所在地: | 佐賀県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) | ||
募集職種: | 看護師 | ||
看護師数: | - | 病床数: | 292床 |
|
赤ちゃんからお年寄りまで患者さんにやさしい病院
ご家族に対しても思いやりのある病院
そして質の良い医療が提供できる病院をめざします
当院は、成育医療とがん診療、骨・運動器疾患という三本柱を中心に専門的な医療を推進するとともに、佐賀中部医療圏の2次救急医療の中核を担っています。
成育医療は、佐賀県唯一の総合周産期母子医療センターとして、高度な周産期医療を展開しています。 また、救急医療は、年間3000台を超える救急車を受け入れ、地域に密着した救急医療を提供しています。 <看護部からのメッセージ> 「安心・安全・安楽」を看護部の理念として、赤ちゃんからお年寄りまで患者さん一人ひとりを大切に寄り添った看護をめざしています。 キャリアラダーに沿った教育プログラムを展開し、個々の看護実践能力の向上を病院全体で支援しています。 また、キャリアアップできるよう認定看護師、特定看護師などの資格取得を支援しています。 専門職業人として自己研鑽できるe-ラーニングやシミュレーションができる設備もあります。 先輩看護師からのメッセージ
総合周産期母子医療センター2病棟 助産学校への推薦制度を利用して助産師として活躍 私が勤務する総合周産期母子医療センターは、県内外よりハイリスク妊産婦を受け入れ、妊産褥婦および新生児医療を担っています。 |
病院形態 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
---|---|
開設日 | 明治43年10月 |
院長名 | 円城寺 昭人 |
病床数 | 292床 |
職員数 | 499人 |
患者数 | 外来:264人/日 入院:189人/日 |
診療科目 | 内科、小児科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、消化器外科、精神科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、皮膚科、泌尿器科、眼科、産婦人科、循環器内科、消化器内科、乳腺外科、耳鼻科、病理診断科 |
センター・施設 | |
救急指定 | 二次救急 |
看護体制 | 看護単位/7看護単位(病棟:5単位、手術室・中央材料室:1単位、外来:1単位) |
看護方式 |
固定チームナーシング プライマリーナーシング |
認定看護師 |
認定看護師が活躍しています がん化学療法看護、がん性疼痛看護、感染管理、新生児集中ケア |
専門看護師 |
専門看護師が活躍しています |
病院所在地 | 〒849-8577 佐賀県佐賀市日の出一丁目20-1 |
アクセス | ■電車:JR佐賀駅より徒歩約20分 ■バス:佐賀駅バスセンターよりバスで「SAGAサンライズパーク(市文化会館前)」下車徒歩1分 |
URL | 「国立病院機構 佐賀病院」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | - |
新人研修プリセプター制度でともに考え、ともに成長していきます 新人看護師となるあなたは、将来の夢に向けて大きな希望を抱くと同時に、一人で看護業務を行うことができるか「不安」に思っているかもしれません。 看護単位における支援体制看護単位における新人看護職員の教育支援者 先輩看護職員全員が日々の看護実践の場面を通して、後輩を育成する屋根瓦方式の教育を基本とし、プリセプターだけに負担をかけないよう支援します。 国立病院機構全国140病院統一の看護職員能力開発プログラムACTyナース(アクティナース) 国立病院機構が目指す看護師像を「ACTyナース(アクティナース)」と呼びます。 5病棟のスタッフ教育受け持ち看護の充実 5病棟では、外科系混合病棟として、がん患者を中心とした周手術期看護、化学療法看護、放射線療法看護、終末期の看護を行っている。急性期からターミナル期に渡り看護を提供しています。 2病棟のスタッフ教育新卒の助産師教育計画 新卒の助産師教育計画は、日本看護協会のクリニカルラダーと国立病院機構のACTyナースVer2のラダーレベルを基に、病棟独自の指導計画を、助産師と看護師の教育内容を明確に区別し作成しています。 手術室・中央材料室のスタッフ教育プリセプターとアソシエートを中心とした教育体制 新人教育はプリセプター制をとっている。プリセプターとアソシエートを中心とし、全員で新人指導を行っています。 |
日常風景
認定看護師からのメッセージ新生児集中ケア認定看護師 新生児集中ケア認定看護師として主にNICUで活動をしています。 認定看護師からのメッセージ感染管理認定看護師 平成24年に感染管理認定看護師を取得しました。患者さんと職員を感染症から守るため、院内の感染管理組織である感染対策チーム(ICT)と抗菌薬適正使用支援チーム(AST)に所属し、組織横断的に感染対策と感染症診療のサポートを行っています。 |