札幌南一条病院

所在地: 北海道
病院形態: 民間(病院・企業等)
募集職種: 看護師 准看護師
看護師数: 90名 病床数: 147床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

専門性と質の高い医療を通し、地域の発展に寄与する。

安全な医療の提供
適切で質の高い医療サービス
地域医療への貢献
健全で活力のある病院

最新イベント情報(2024/01/05更新)

直近開催の見学会・説明会 随時開催 病院見学会
新卒採用情報(2025年4月入職)※各種タブを選択

病院からのメッセージ

当院は、1981年に医療法人社団 北海道恵愛会 南一条病院として開設された歴史ある病院です。
2003年に急性期機能が移転し札幌南三条病院として新設され、当院の病院名も札幌南一条病院へと変更しました。

現在は、慢性期にある循環器疾患、呼吸器疾患、人工透析を中心とした診療を行っています。
2014年には、社会医療法人への申請も承認され、さらに北海道恵愛会の基本理念である「専門性と質の高い医療を通じ、地域の発展に寄与する」を実践できるよう職員が一丸となって「人間性豊かな心ある医療の提供」を目指し、日々努力しております。


【オススメポイント!】
・介助行為は専門のスタッフがいるので看護ケアに専念できる環境です!
・慢性期病院ですが医療度は高いので、内科系のジェネラリストを目指せます!
・認定看護師や看護部長によるマンツーマン指導があり、多くのことを学べます!
・育児休業復帰率ほぼ100%。時短勤務も可能で、子育て世代をしっかりサポートします!

先輩看護師からのメッセージ

認定看護師からのメッセージ

皮膚・排泄ケア認定看護師として院内の褥瘡・創傷、排泄管理に関わっています。
当院に入院している患者さんは、高齢者でADLが低下している事が多いので、各部署の褥瘡対策チームのメンバーとの話合いを行い、褥瘡自家発生ゼロを目指して活動しています。
創傷については、スキンテア(皮膚裂傷)予防対策や発生時のケアと再発予防。
下肢虚血による潰瘍形成から下肢切断を防ぐために、透析看護認定看護師と共に下肢虚血の早期発見できるよう活動をすすめています。

また、失禁に伴う皮膚疾患から皮膚を守るために排便コントロールの検討なども行っています。
認定看護師として学んだ知識と、各部署の症例に関わらせていただいた経験を活かしてより良いケアが提供できるようにしたいと考えています。

病院概要

病院形態 民間(病院・企業等)
開設日 1981年12月
院長名 土田 哲人
看護部長 髙橋 由香
病床数 147床
職員数 200人(うち、看護職員数90人)
患者数 外来:130人/日 入院:140人/日
診療科目 内科、腎臓内科、循環器科、リハビリテーション科、放射線科、消化器内科、人工透析科、各種健康診断(企業健診) 人間ドック 血管ドック SAS(睡眠時無呼吸症候群)検査
センター・施設
看護体制 10:1(障害者一般)
看護方式 チームナーシング
認定看護師 認定看護師が活躍しています
透析看護、皮膚・排泄ケア
病院所在地 〒060-0061 北海道札幌市中央区南1条西13丁目
アクセス 地下鉄:東西線西11丁目駅2番出口より徒歩5分
じょうてつバス:西11丁目バス停より徒歩5分
JR北海道バス:医大病院前より徒歩3分
JR北海道バス:南3条西14丁目バス停より徒歩3分
札幌市電:西15丁目電停より徒歩3分
URL 「札幌南一条病院」のHPへはこちらをクリックしてください。
採用実績校 三草会札幌看護専門学校
北海道看護専門学校
駒沢看護専門学校
天使大学
札幌保健医療大学

教育体制・研修制度

新人研修

新人教育の特徴

新卒看護師の教育には、段階的な研修プログラムを実施しています。一人ひとりに、実施指導者がつき、サポートするので安心です。(生活面では担当チューターが相談に乗ります) 新人教育の特徴の一つとして、≪夜勤研修≫があります。OJTとして実際に月に1~2回夜勤に入りながら、集合研修と組み合わせて、約1年かけて段階的に夜勤業務ができるよう支援します。
また、既卒看護師に対しても、新卒看護師と同様に一定期間担当者がつき支援をします。日々の業務では、先輩と同じ部屋を一緒に受け持ち、先輩がどのように行動しているのかが見れ、また先輩は新採用者の動きを見ることが出来るバディ方式という方法で支援しており、安心して業務に就けるようサポートしています。

※1年間の『新人看護職員研修』が終了すると、写真のように修了書が授与されます。

職場と仕事になれるまで、病院全体でサポートします。

新人看護師1年目の到達目標

1)患者さん・ご家族の意思を尊重し、共感しようとする力を身につける。
2)看護に集中し、常に患者視点でケアを考える習慣を身につける。
3)日常生活援助に必要な基本的な看護技術を身につける。
4)看護実施における安全管理とコスト意識を身につける。
5)看護師の前に一生活者としてセルフマネジメントができる
6)病棟勤務の場合は、基本的に1年で夜勤業務ができる能力を身につけることができる。

当院では、厚生労働省が務める「新人看護職員卒後臨床研修事業」に基づいて教育プログラムを立てています。
自信を持って患者さんを支えられる看護師を目指し、頑張る新人を支援していきます。

継続教育

安心の教育体制

●キャリアアップ・スキルのための研修
 フィジカル・アセスメント研修、看護過程研修、看護研究研修、
 チームリーダー研修など

●院内委員会関連研修
 安全管理研修会、感染対策研修会、労働衛生に関連する研修会、接遇研究会、
 輸血研修会など

●トピックス研修
 認知症研修、高齢者の看護、摂食・嚥下アセスメント、輸血管理、口腔ケア研修など

●発表会・報告会等
 安全の取り組み発表会、看護の質発表会、院内実施報告会、倫理の取り組み発表会

●OJT
 各部署単位で、看護技術、心電図の取り方、人工呼吸器の管理、CAPDの管理等

●シミュレーション研修
 ・一年目看護師が、実際に病室に検温に行くシミュレーションを通して、どのように患者さんと
  接するのか、また優先順位の考え方を学ぶ研修です。
 ・チューター研修内でも、新人のへ指導の場面でのシミュレーションを行い、新人看護師への
  かかわり方を学ぶ取り組みも行っています。

看護部3部会活動

安全で質の高いケアの提供と人材育成のための活動を行っています。

看護部では、3つの部会(クオリティ部会、セイフティ部会、育成部会)と、
各部署の小集団活動により、安全で質の高いケアの提供と人材育成のための活動を行っています。

≪クオリティ部会≫
 クオリティ部会は、看護および介護ケアの質向上と看護記録の質向上を担当している部会です。
 皮膚・排泄ケア認定看護師も参加し、排泄ケア、下肢血流評価・フットケアについても検討しています。

【主な活動内容】
  看護・介護業務の見直し
  看護基準・手順の見直し
  看護記録・記載基準の見直し など

セイフティ部会

セイフティ部会は、医療安全と感染対策を担当する部会です。

セイフティ部会は、医療安全を担当する部会です。
安全管理委員会と連携し、看護及び介護業務について安全の視点で検討しています。

【主な活動内容】
  安全予防対策の検討
  インシデント・ヒヤリハットの検討
  安全ニュースの発行
  安全教育の企画・実施
  安全キャンペーンの実施
  Team STEPPSの推進
  Team STEPPS(Team Stralegies and Tools to Enhance Performance and Paient Safety)

育成部会

看護師・准看護師、介護士の教育と看護(介護)倫理を担当している部会です。

看護師・准看護師、介護士の教育と看護(介護)倫理を担当している部会です。
新人看護師の教育プログラム、経年別研修、学生指導、研究支援、倫理カンファレンスなどを中心に活動しています。
また、介護職員の院内認定制度についても、介護職員と連携し検討しています。

【主な活動内容】
  新人看護職員教育研修企画・運営(主任会と協働して)
  経年別研修
   ①フィジカル・アセスメント研修
   ②メンバーシップ研修
   ③リーダーシップ研修
   ④チームリーダー研修
  職種別研修
   ①看護補助者研修
   ②介護士の院内認定試験
   ③オムツマイスター制度
  倫理の取り組み発表会
  カンフォータブル・ケアの推進
  看護過程研修・事例報告会  など

資料をダウンロードする

病院紹介&教育支援体制のご紹介の資料をこちらからダウンロードしてご覧いただく事ができます。

ダウンロードする

職場の雰囲気

日常風景

新人技術研修の様子
研修風景
「新人すごろく」で1年間の課程を学びます

この病院を見た人におすすめ!北海道の病院