伊奈病院

所在地: 埼玉県
病院形態: 民間(病院・企業等)
募集職種: 看護師
看護師数: 182人 病床数: 181床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

★2023年8月9日 新病院OPEN&30床増床!!★

【2024卒採用試験】
①9/9(土)②10/21(土)

【病院見学説明会】
①8/17(木)②8/31(木)③9/16(土)④9/30(土)⑤10/14(土)

最新イベント情報(2023/08/22更新)

直近開催の見学会・説明会 2023/10/14 病院見学・説明会
新卒採用情報(2025年4月入職)※各種タブを選択

病院からのメッセージ

*ここちよさを求めて*

看護部の理念【思いやりのこころ】と【笑顔】を基本に、地域の皆さまに「伊奈病院で良かった」と思っていただける病院を目指し、看護の本質を追究し、知識・技術・態度を磨き、患者さまを第一に考えた看護を提供しています。
患者さまに対してはもちろん、一緒に働く仲間のことも思いやり、『仕事は楽しく』をモットーにみんなが明るく笑顔で気持ちよく働ける環境づくりを心がけています。

私たちが望むのは、《人の痛みがわかる心づかいのできる看護師》です。
地域のみなさまに信頼され愛される病院を私たちと一緒につくっていきましょう!

看護部長からのメッセージ

看護部長からのメッセージ

当院は急性期~訪問看護まで幅広く地域の患者さまのニーズに応えておりますが
2023年8月に新築移転と病床拡大をし、これまで以上に地域の中核的役割を担う病院になっていきます。

看護部の特徴は、患者さまを第一に考え、患者さまのために真摯な看護に努めています。
看護部長の私からみても
人間性に優れ、人柄がよく、看護が大好きな看護師が多いと感じています。

今後は病床拡大とともに、急性期度合いも高くなり、専門性も高くなることを踏まえ
学生の皆さんには、新しい伊奈病院を作り上げるために、
明るく,前向きに一緒に何事にも取り組む姿勢のある方にご応募頂きたいと思っています。

病院の規模は小さくとも
個々が自己研鑽に励み、向上心の高い看護師が多い環境です。

ぜひ一緒に働いてみませんか?
皆さんとお会いできる日を楽しみにしています。

先輩看護師からのメッセージ

上尾市医師会上尾看護専門学校卒業
Y・Yさん(5年目:2A病棟勤務)

『丁寧な指導』と『雰囲気の良さ』に惹かれました!

私が伊奈病院に入職したのは、学生時代にここで実習を経験したことがきっかけです。
学生の受け入れの雰囲気や病棟の雰囲気が良かったことが一番大きな入職理由になりました。

学生の受け入れ時に、先輩方も忙しい中挨拶すると顔を上げて挨拶をしてくれたり、PC使用に困っていると『ここ空いているよ』と先輩から声をかけてくれる環境だったので、それで雰囲気がいいなと感じました。
入職後は、外科病棟に所属しており、消化器系の患者様が多い病棟です。
地域密着型の病院なので、1度退院された患者さんがまた入院をするというケースもあり、実際自分も1年目に担当した患者さんがまた入院されたときに、『Y・Yさんが担当でよかった』と言ってくれたこともとてもやりがいになりました。
大変だったこともありましたが、患者様やご家族に寄り添う看護ができたから、そう思ってくれたのかなと嬉しく思いました。

失敗をしてしまった時も丁寧な指導をしてもらったことで、それ以降のカンファレンス参加時により集中して臨むことができたり、失敗も成長のきかっかけにしてくれるような環境がある点もこの病院の魅力だと思います。

病院概要

病院形態 民間(病院・企業等)
開設者 中村 康彦
開設日 昭和50年4月11日
院長名 松村 重之
看護部長 須崎 香織
病床数 181床
一般病床102床 地域包括ケア病棟39床 療養病棟40床
職員数 466人(うち、看護職員数182人)
患者数 外来:476人/日 入院:130人/日
診療科目 内科、小児科、外科、整形外科、脳神経外科、リハビリテーション科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科、婦人科、人工透析科、リウマチ科、乳腺外科、救急科(ICU含む)、肛門外科
センター・施設 訪問看護リハビリテーションひまわり伊奈、居宅介護支援事業所ささえ、つくし保育室
救急指定 二次救急
看護体制 急性期一般入院料1(7対1)、療養病棟(20対1)
看護方式 固定チーム継続受け持ち制
認定看護師 認定看護師が活躍しています
緩和ケア、認知症看護、皮膚・排泄ケア
病院所在地 〒362-0806 埼玉県北足立郡伊奈町大字小室5014-1
アクセス 【JR上尾駅から】
上尾駅東口バスターミナル4番乗場朝日バス
伊奈役場 下車 徒歩3分

上尾駅東口バスターミナル 上尾駅東口停留所 けんちゃんバス
伊奈交番前 下車 徒歩10分 時刻表


【JR蓮田駅から】
蓮田駅西口 蓮田駅西口停留所バス
上尾駅東口行き 日本薬科大学経由 約13分

蓮田駅西口 蓮田駅西口停留所バス
県民活動センター行き 約11分
URL 「伊奈病院」のHPへはこちらをクリックしてください。
採用実績校 【大学】
群馬県立県民健康科学大学/埼玉医科大学/埼玉県立大学/佐賀大学/西部文理大学/東京医療保健大学/千葉大学/新潟大学/日本赤十字看護大学/山梨大学

【短期大学】
共立女子短期大学

【専門学校】
上尾市医師会上尾看護専門学校/上尾中央看護専門学校/朝霞地区看護専門学校/浦和学院専門学校/杏林大学医学部附属看護専門学校/久喜看護専門学校/熊谷市医師会看護専門学校/晃陽看護栄養専門学校/さいたま看護専門学校/幸手看護専門学校/昭和大学保健医学部看護専門学校/専門学校日本医科学大学校/東京警察病院看護専門学校/東京都広尾看護専門学校/都立板橋看護専門学校/富山市立看護専門学校/西新井看護専門学校/日本医科大学看護専門学校/防衛医科大学校/早稲田医療技術専門学校

【高等専門学校】
久喜高等専門学校/さいたま市立高等看護学院/埼玉県立高等看護学院/埼玉県立常盤高等学校/東京都立板橋看護高等専門学校/鳳凰高等学校

(以上、50音順)

教育体制・研修制度

新人研修

充実した教育プログラムと指導体制で新人をサポート

*新人教育体制*
プリセプターシップとチーム支援型による手厚い指導体制により、安心した環境で看護を学ぶことができます。リフレッシュDayでは、新人同士の交流や相談がしやすい時間を共有できます。

*研修支援*
全ての院内研修は勤務時間内に計画されています。研修内容は座学の他に、シミュレーション研修(急変時・災害)等、院外研修の参加は一定額の公費負担があります。

*専門資格取得支援*
現在、認定看護師(緩和ケア・認知症看護)、NST専門療法士、糖尿病療養指導士などの資格を取得した看護師が看護の専門性を発揮しています。その他、看護師特定行為研修や認知症ケア研修など様々な研修支援があります。

*看護研究事例発表*
1年目終了時には、事例を通し看護の実践と学びのまとめをします。看護研究への取り組みは、看護実践を重ねていく中で各自が取り組みます。毎年、院内看護研究発表会や院外の各学会発表をしています。

上尾中央医科グループ(AMG)共通キャリアラダー

継続的な教育でキャリアアップを目指します

一生を見据えた指導を基本とし、幅広い資質を育成していきます。
当院の教育目標は、看護部理念の実現に向けて『専門職としての責任をもった行動がとれる看護師の育成』と掲げ、クリニカルラダーシステムを導入し、各段階において期待される能力を示しています。
またスキルアップ研修を計画し、社会の情勢にマッチした教育を実施しています。
新人で入職された方も、2週間の中央研修期間が設けられ、社会人・組織人・専門職としての必要な知識や実技を習得してもらうことにより、自信をもって臨床へと送り出しています。

年間スケジュール

新人看護職員の到達目標を設定

入職1年目の看護師は、プリセプターを中心にチームで支えています。
少人数だからこそきめ細やかな指導で、着実に成長できます。

入職から1年を通して、以下を習得することを目指します。
●同期の仲間と交流を深め、意見交換ができる
●1年後の目標達成を目指し、目標管理ができ、仲間と共有できる
●看護の実践を通し、日頃の看護を振り返り、疑問点・興味あるものを探求する姿勢を持つことができる
●看護技術の習得・看護師として基本姿勢・管理的側面を習得

職場の雰囲気

日常風景

スタッフからのメッセージ

整形外科病棟勤務

よりよい看護を提供するためには、多職種との連携を図り、患者さまの個別性に応じた看護を実践していくことが重要だと学びました。

手術を受ける患者さまの不安に寄り添い、安心して入院生活が送れるように術前から手術室スタッフと連携を図っています。
入院時から退院に向けて他職種で連携を図り、一人ひとりの患者さまに応じた看護を提供できるようにチームワークが必要なことも学びました。
まだ、それぞれの専門領域からの多角的な視点を上手く統合してコーディネータの役割が担えるように、笑顔を忘れずこれからも患者さまと関わっていきたいと思います。


この病院を見た人におすすめ!埼玉県の病院