地方独立行政法人広島市立病院機構 広島市立広島市民病院

所在地: 広島県
病院形態: 公立病院(都道府県市町村組合)
募集職種: 看護師
看護師数: 1044名 病床数: 743床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

先進医療の中で「安全」と「安心」を提供できる看護師を目指しましょう
ー当機構では、皆さん一人ひとりが「なりたい看護師」を目指せるように各種研修や制度を充実させ働きやすい職場作りに努めていますー

■パンフレットは病院ホームページよりご確認ください■

新卒採用情報(2025年4月入職)※各種タブを選択

地方独立行政法人広島市立病院機構 広島市立広島市民病院の先輩看護師情報

河野莉乃亜さんの画像

社会人としての土台となるこの時期にしっかりと基礎が身につく環境が整われていると思います。その分大変なことは沢山あります

河野莉乃亜さん

出身校
広島国際大学看護学研究科看護学専攻
役職・資格
看護師
卒業年
2022年
診療科目
内科

現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。

 私の印象的だった看護ケアは、入職後直ぐに末期の癌患者さんの倦怠感が強くベッド上に座位になっていた状態にテーブルやクッションを提案しましたが断られたことがありました。先輩に報告した際に、終末期に近い患者さんは苦痛を取り除いて上げることが看護師に出来ることで、自分が出来る範囲内で提案したことはいい事だねと助言をいただき、知識や技術が不足していても、患者さんの普段の状態をしっかり観察した上で、常にアンテナを張り巡らせて、患者さんにあったケアを提案、提供していきたいと意識して行動するようになりました。

貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください。

 どんな状況下でも素早く対応できるような看護師になるために、1年生のうちから看護師としての土台をしっかり作って起きたかったため新人教育に力を入れている当院に入職したいと志望しました。

新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。

 夜勤シュミレーション研修です。臨床に近い状態で、実際にグループメンバーと患者さんの観察をしアセスメントや看護師としてどう対応するか意見を出し合いながら気づきや学びを深めることができました。実際に夜勤に入った時も研修で学んだことを思い出しながら行動し、無事乗り越えることが出来ました。

特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください。

 年齢、年代関係なく発言させていただく機会があり、その人それぞれの意見を受け入れ、取り入れてくださいます。自分の意見をしっかりもって行動できるようになりました。先輩方も日々勉強されており、医療に携わるプロとしての意識がとても高いと感じます。こんな看護師になりたい、かっこいいと思わせてくださる先輩方ばかりで、自分自身の看護師像も明確になりました。

これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします。

 実習、卒業研究をしながら、就職活動をするのは大変だと思います。今しか出来ない貴重な時期でもあるので、家族や友人、先生の力を借りながら、笑顔で楽しんでください。

入職1年目の頃に苦労したことなど、新卒のころ大変だったことについて教えてください。

 日々の業務を習得しながら、患者さんの状態も観察、アセスメントして実践して行くことが大変でした。視野を広く、色んな所にアンテナを当てて根拠を持って行動するように意識していました。

貴院の強みやPRポイントについて教えてください。

 新人教育だけではなく、院内教育プログラムがとにかく豊富な事です。院内教育だけでなく、病棟でも勉強会があるため、医療機器の使用方法や薬剤投与時の注意点など日々の業務を振り返ることができ、正確で新しい情報を学ぶ機会が沢山あります。

有給休暇やシフトなど、お休みについて融通がきくか、長期休暇は取りやすいかを教えてください。

 比較的休暇は取りやすいし融通はききます。1年生だからと遠慮していましたが、先輩方や師長さんから希望休など取るように声をかけて下さるので、年齢、年代関係なく取りやすいです。

キャリアアップを目指す人向けの支援制度があれば教えてください。

 新人看護師教育制度だけでなく、ジェネラリストラダーという看護実践能力の習熟度段階に応じた教育プログラムもあり、いつでもキャリアアップができる環境が整われています。

今後の目標や、目指している看護師像があれば教えてください。

 幼い頃から、末期の悪性腫瘍と闘う患者さんとその家族を支えられる看護師になりたいという目標があります。その夢を叶えるために、沢山のことを学び、吸収することで自分の中での知識や技術の選択肢を増やし、患者さんや家族にあった看護ケアを提供したいです。


この病院を見た人におすすめ!広島県の病院