就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

池上総合病院

所在地: 東京都
病院形態: 民間(病院・企業等)
募集職種: 看護師
看護師数: 270名 病床数: 384床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

【固定チームナーシング制】東京都大田区の地域密着型、二次救急総合病院!
安心の環境で急性期・回復期・療養・地域包括ケアまで幅広い知識を身につけませんか?

就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

最新イベント情報(2024/08/01更新)

新卒採用情報(2025年4月入職)※各種タブを選択

池上総合病院の先輩看護師情報

U.Aさんの画像

リハビリで徐々に回復されていく姿を看ることががやりがいです

U.Aさん

出身校
大牟田医師会看護専門学校
役職・資格
看護師
卒業年
2023年
診療科目
脳神経内科・脳神経外科/整形外科・形成外科/その他

現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。

病棟は整形外科、脳神経外科、脳神経内科、糖尿病・内分泌内科、口腔外科の混合病棟です。 主に整形外科の手術が多く、術前・術後の観察や看護が多いです。 術後リハビリをして徐々に回復されていく姿を看る事ができます。

貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください。

東京で就職先を探しており、学校に求人がきていたこと、立地が良く4年間で内科と外科の両方を経験できるところに魅力を感じ決めました。

新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。

入職してすぐ、2週間の集合研修がありました。集合研修では接遇や電子カルテの見方・使い方、日々の記録の入力方法などシュミレーショントレーニングをしました。その後も毎月1回の1日研修が半年あり、採血や静脈留置などお互いに練習し合う事ができました。また医療機器の取り扱い方や輸血管理など業務する上で必要な知識について研修が行われています。

特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください。

職場は明るく、優しい先輩が多いです。 PNSを導入しており、最初は何をするにも不安が多いため一人ではないという安心感や先輩に相談しやすい環境で仕事ができます。

これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします。

私は学生の時、最後の学年で実習しながら就職活動、国家試験の勉強をしていました。 今考えると、もっと早い時期から行動をしておけば良かったと思いました。 看護学生の皆さんは、課題に追われる毎日だと思いますが、早いうちから自分の興味のある病院見学をしたり、合同説明会に参加したりしてみるのも良いと思います。

入職1年目の頃に苦労したことなど、新卒のころ大変だったことについて教えてください。

入職当初は上京して就職したということもあり、新しい土地での生活、職場の環境に慣れるのが大変でした。また、看護技術の習得や患者の現在の状態がどうしてこのような状態になっているかとアセスメントするのが難しく、日々アセスメント力をつけていくことが課題です。

看護師寮について、家賃や間取りなどの具体的な補助内容と実際に住んでみた感想を教えてください。

病院や駅から近くアクセスがいいです。 実際に住んでみて、乾燥器があって洗濯が楽なこと、24時間シャワー室、ランドリー室が使えます。 また管理人の方が掃除をしてくれているので共有スペースがきれいです。

夜勤はいつから始まりますか?また、夜勤の業務内容や感想印象などを教えてください。

夜勤は7月から始まり、通常夜勤は3名ですが、初回は4名体制でパートナーの先輩が一緒に夜勤をしてくれフォローをしてくれます。 夜勤の業務内容は、ナースコール対応や点滴の管理・交換、巡回や排泄の介助などあります。

今後の目標や、目指している看護師像があれば教えてください。

今まで身につけてきた基礎技術などを確実に行いながら、今後はさらに専門的な知識や技術、アセスメント力を身につけていきたいです。また、安全安楽な看護を提供できる看護師になりたいです。

学生時代に感じた、他の病院との違いや印象に残ったことについて教えてください。

学生の時の実習先はチームナーシングだった為、当院とは違う看護方式なので看護師の動きに違いを感じました。 印象に残ったことは2週間の病棟実習で受け持ち患者さんが寝たきりであったが、実習期間の関わりで、座位保持が出来るようになり車椅子乗車することが出来るようになったことです。


この病院を見た人におすすめ!東京都の病院