所在地: | 静岡県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 民間(病院・企業等) | ||
募集職種: | 看護師 | ||
看護師数: | 180人 | 病床数: | 315床 |
|
≪地域と患者様・ご家族を支えるケアミックス型病院!≫
当院は“急性期・慢性期・回復期”の複合機能を備えたケアミックス病院です。
今後自宅・施設・他医療機関の中心に立ち、“患者様を地域に回帰させる”ことをミッションに橋渡し的な役割を目指しております。
また、同市内には特別養護老人ホーム・老人介護施設を有し、医療・福祉の
トータルケアを充実させています!
静岡徳洲会病院は地域の皆様のご協力により2005年に開院し、2023年で19年目を迎えます。
当院は県外出身の看護師も多数在籍しており、様々な文化や人柄に触れることができ、刺激を受けながら仕事と私生活を両立できる環境であると考えております。 【静岡徳洲会看護部のポイント】 ■急性期・慢性期・回復期、複合機能を備えたケアミックス型病院 ・幅広い分野がキャリア形成の礎になります。 ■自由度の高い雰囲気 ・個人を尊重する風土でやりたい事を自由に発言できる雰囲気です。 ■静岡の絶景を一望できる立地 ・病院の南側には駿河湾、北側には富士山と綺麗な景色を眺めることができます。 看護部長からのメッセージ![]()
看護部長 病む人に寄り添う「心に届く看護」を提供します 私は開院当初から勤めており、当院で多くの患者様の笑顔と触れ合う機会をいただきました。 先輩看護師からのメッセージ![]()
急性期・内科看護師(看護師特定行為修了者) 新人から様々経験を経て特定行為の道へ ■静岡徳洲会病院を選んだ理由 |
病院形態 | 民間(病院・企業等) |
---|---|
開設者 | 東上 震一 |
開設日 | 平成17年4月1日 |
院長名 | 山之上 弘樹 |
看護部長 | 志賀 千明 |
病床数 |
315床
一般病床(100床)、療養病床(55床)、障害者病棟(50床)、透析病棟(50床)、回復期(60床) |
職員数 | 440人(うち、看護職員数180人) |
患者数 | 外来:260人/日 入院:245人/日 |
診療科目 | 内科、小児科、外科、整形外科、歯科口腔外科、リハビリテーション科、放射線科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、婦人科 |
センター・施設 | PET-CTセンター、治験センター |
救急指定 | 二次救急 |
看護体制 | 一般病棟(7:1)、療養病棟(20:1)、障害者病棟(10:1)、リハビリ(15:1) |
看護方式 |
プライマリーナーシング 2チーム制の固定式チームナーシング |
認定看護師 |
認定看護師が活躍しています 感染管理、認知症看護 |
病院所在地 | 〒421-0193 静岡県静岡市駿河区下川原南11番1号 |
アクセス | JR東海道線「静岡駅」より、車で約16分 JR東海道線「安倍川駅」より、車で約10分 JR東海道線「静岡駅」・静岡鉄道「新静岡駅」より、バス ※バスは中原池ヶ谷線・東新田下川原線の「徳洲会病院」行きをご利用ください。 |
URL | 「静岡徳洲会病院」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | 静岡県立看護専門学校 静岡市立静岡看護専門学校 静岡市立清水看護専門学校 常葉大学 島田市立看護専門学校 静岡済生会看護専門学校 |
新人研修![]() やさしさと思いやりの心で病む人に寄り添い、こころに届く看護を提供する看護師の育成 【教育構想】 新人ローテーション研修![]() 一人一人の個別性を大切にした丁寧な指導で、 ローテーション研修後に病棟配置を決定します ●新人看護師は入職時のオリエンテーションや基礎技術の集合研修後、病棟を中心に約1ヵ月間かけて、約3~4人のグループで研修を行います。 クリニカルラダー![]() クリニカルラダーでキャリアアップを支援します ●看護師として必要な知識・技術が習得できるように、段階を分けて教育を実施する制度です。実践能力的な能力だけではなく、管理的な能力開発も含めた内容となっています。 院内留学![]() 院内のコミュニケーションを促進し、思いやりの心を育む他部署体験研修 ●当院の組織横断的な取り組みの一つとして、他職種の業務を1日体験する教育プログラムのことです。数多くの専門職が一つのチームとして働く上で、他職種への理解とコミュニケーション能力を重要視しています。患者様により良い看護を提供するため、当院看護部では他職種連携の強化の一環として力を入れています。 プリセプター制度![]() 先輩看護師がマンツーマンで指導します ●新人看護師の教育・研修制度としてプリセプター制度を導入しています。 キャリアアップ制度![]() 他施設でそれぞれの専門分野を学べる徳洲会グループ独自の研修 【ベストプラクティス研修】 |
日常風景
新人ローテーション研修急性期から慢性期まで体験 ローテーション研修は当院でも人気の研修です。配属前に各病棟の特色や雰囲気を見ることが出来ます! 院内留学病棟看護師が資材課を体験! 日頃使用している医療物品や日用品は数多くあります。病棟で使うものが、どのように発注や管理がされているか院内留学を通し学ぶことが出来ました。物を大切に使用することや、多くの管理の大変さなど資材課への感謝が生まれました! |