所在地: | 静岡県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) | ||
募集職種: | 看護師 | ||
看護師数: | 86人 | 病床数: | 94床 |
|
☆見学会・説明会、インターンシップ、採用試験情報を更新しました☆
★オンライン説明会では若手職員が現場のリアルを発信中!
随時開催!お気軽にお問い合わせください!
★福利厚生充実!働きやすい職場です!
人道・博愛の赤十字精神に基づき、人の健康と生命と暮らしを守る医療・介護を目指します。
患者(利用者)さんに寄り添い、その人らしさを大切にした看護(介護)を実践します。
最新イベント情報(2023/07/11更新)
当院は小規模ながらも一般、地域包括、療養、透析(外来・入院)、訪問看護ステーション、看護小規模多機能型居宅介護事業所を併設する施設です。令和3年5月には介護医療院を開設しました。
急性期から慢性期、在宅と一連の医療、看護、介護を提供し、高齢化が進む伊豆市および隣接地域の皆さんの「健康」「生命」「暮らし」を守り、『ここで生き、ここで逝く』ことを支える役割を担っています。 当院は赤十字グループの病院なので福利厚生が充実しています。 現在5名(内看護師3名)の職員が産休・育休を取っており、昨年度の看護部の有給取得日数は部署ごとに年間平均10~18日となりました。 また、研修制度や先輩からのサポートも手厚くなっており、働きやすい職場でじっくり成長することができます。 ★☆インターンシップ・オンライン説明会など、ご好評をいただいています☆★ 一日の仕事の流れや現場の様子を肌で感じられるインターンシップ、若手職員がホンネを語る雑談形式のオンライン説明会など、学生の皆さんの「見たい!」「知りたい!」に最大限お応えします! おひとりからでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください!! (※随時開催 お問い合わせをいただいてから日程を組ませていただきます) 看護部長からのメッセージ
看護部長 『ここで生き、ここで逝く』 看護の原点は、温かい手とまなざしであることを忘れずに「患者さんに寄り添い、その人らしさを大切にした看護」を提供し、看護職員全員で『ここで生き、ここで逝く』を支えていきたいと思います。 先輩看護師からのメッセージ![]()
看護師 働きやすい環境で一緒に仕事をしましょう 私は中学生の頃、人の役に立つ仕事に就きたいという思いをきっかけに看護師になりました。入職時は都市部の総合病院に勤める友人達から突き放されてしまうのではないか不安でした。当院では地域を大切にした看護を学ぶことができます。入院患者さんは病気が完治するというよりも病気を抱えながらも地域で日常生活を過ごしていくというケースが多く、また病院で看取るケースも少なくありません。どんな状況でも患者さんまたはご家族の気持ちに寄り添える看護を目指しています。先輩スタッフもいつも温かく見守り、様々なアドバイスをしてくれるので、チームワークを感じて看護を展開することができます。(入社5年目) |
病院形態 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
---|---|
開設者 | 日本赤十字社 社長 清家 篤 |
開設日 | 1951年7月 |
院長名 | 吉田 剛 |
看護部長 | 城所 志津江 |
病床数 |
94床
一般病棟53床 地域包括ケア27床 療養14床 |
職員数 | 210人(うち、看護職員数86人) |
患者数 | 外来:174人/日 入院:66人/日 |
診療科目 | 内科、小児科、外科、整形外科、精神科、泌尿器科、婦人科 |
センター・施設 | 介護医療院、訪問看護ステーション、居宅介護支援センター、看護小規模多機能型居宅介護事業所 |
救急指定 | 二次救急 |
看護体制 |
看護配置(一般急性期10:1、地域包括ケア13:1、療養20:1)看護補助者配置25:1 二交代制勤務 |
看護方式 |
チームナーシング 担当看護師制 |
病院所在地 | 〒410-2413 静岡県伊豆市小立野100 |
アクセス | 伊豆箱根鉄道修善寺駅より徒歩13分 |
URL | 「伊豆赤十字病院」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | 日本赤十字豊田看護大学、静岡県立東部看護専門学校、静岡医療センター附属静岡看護学校、静岡赤十字看護専門学校 他 |
特定行為研修 | 令和3年3月特定行為研修終了看護師1名 |