所在地: | 神奈川県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 公立病院(都道府県市町村組合) | ||
募集職種: | 看護師 | ||
看護師数: | 366人 | 病床数: | 482床 |
|
きらめく海と人間性豊かなスタッフ
当院は、神奈川県の南部に位置し、相模湾の海や三浦半島の豊かで温暖な気候に恵まれた地にあり、地域の中核病院として近隣施設との連携を図り、急性期から在宅までの機能を持っております。また、地域医療支援病院・第二種感染症指定病院・災害拠点病院(神奈川DMAT指定)などの重要な役割も担っています。
全国61関連施設での研修を始めとして、県内の大学・研修センターでの研修にとどまらず、海外研修の道も開けています。専門職としての認定等、資格取得にも支援制度が設けられ、キャリアアップを目指す大きな励みになっています。院内でも良質な医療を提供するために職種を超えての活動が日々行われ、たくさんの学びを得ることができます。 さらに、ライフスタイルが変わっても働けるよう交替制勤務の選択、院内保育所の設置など、子育てしながら働ける環境も整備されており、「神奈川子ども・子育て支援推進事業者」として認証されております。 ◎◎奨学金制度◎◎ 看護師・助産師資格取得を目指している方々には奨学金制度を制定しております。 詳細はお問い合わせください。 ◎◎病院見学(インターンシップ)随時開催◎◎ 地域医療の現場を見てみたい方、先輩看護師の話を聞いてみたい方、見学の合間に三浦半島の豊かな緑と美しい海にふれてみたい方、ぜひ当院の病院見学へお越しください! 日程:ご希望に合わせて対応致します。お気軽にご連絡ください。(平日のみ) 時間:9:30~15:30(多少前後します) 内容:病院や看護部の見学・説明、奨学金制度の説明、先輩職員との交流など、内容は盛りだくさん!昼食をご用意してお待ちしています。 その他:遠方からお越しの方は、前日に宿泊可能です。交通費・宿泊費の助成があります。 看護部長からのメッセージ「自分らしく ゆっくり 着実に」 当院は、神奈川県の南部に位置し、相模湾の海や三浦半島の温暖な気候に恵まれ、人間性豊かな人々が働く職場です。地域の施設との連携を図り、地域の中核病院として重要な役割を担い、急性期から在宅までの機能を持っております。 先輩からのメッセージ![]()
一緒に成長していきましょう! インターンシップ担当者より 学生一人ひとりに合わせた日程や内容を調整して対応できるところが特徴です。ホームページだけでは伝えられない、病院職員全体からうけるあたたかい雰囲気を実際に感じることができると思います。 |
病院形態 | 公立病院(都道府県市町村組合) |
---|---|
開設者 | 横須賀市長 |
開設日 | 1963年 |
院長名 | 関戸 仁 |
看護部長 | 赤荻 幸子 |
病床数 |
482床
一般病床数476床 感染病床数 6床 |
職員数 | 702人(うち、看護職員数366人) |
患者数 | 外来:600人/日 入院:200人/日 |
診療科目 | 内科、神経内科、腎臓内科、血液内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、歯科、小児科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、消化器外科、精神科、歯科口腔外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科、産科、婦人科、リウマチ科、関節外科 内分泌糖尿病内科 他 |
センター・施設 | |
看護体制 | 7:1 |
看護方式 | - |
認定看護師 |
認定看護師が活躍しています 緩和ケア、救急看護、皮膚・排泄ケア |
専門看護師 |
専門看護師が活躍しています 感染症看護 |
病院所在地 | 〒240-0195 神奈川県横須賀市長坂1-3-2 |
アクセス | JR横須賀線逗子駅下車、バス市民病院行または長井行、市民病院前下車、京浜急行線横須賀中央駅・YRP野比駅・三崎口下車、バス市民病院行または佐島なぎさの丘行、市民病院前下車 |
URL | 「公益社団法人地域医療振興協会 横須賀市立市民病院」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | 全国の看護大学・専門学校等 |