所在地: | 広島県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) | ||
募集職種: | 看護師 保健師 助産師 | ||
看護師数: | 556人 | 病床数: | 393床 |
|
地域すべての住民の「かけはし」となり、総合医療の責務を果たし続けます。
最新イベント情報(2023/02/08更新)
当院は、尾三地域をはじめ広く広島県を含む広域の医療に貢献することを目的とする公的医療機関であり、公益性の観点から、①がん医療、②救急医療、③小児・産科医療、④災害医療、⑤医療人育成を重点的に担ってまいりましたが、2020年からは⑥へき地医療への取り組みとして尾三地域の医師少数地域での診療支援を行うべく、広島県から“へき地医療拠点病院”の指定を受け百島(尾道市)、佐木島(三原市)診療所に出向いて地域医療支援に微力を尽くしております。加えて、COVID-19感染症診療につきましても広島県ならびに政府からの要請に応えて重点医療機関として使命を果たしているところです。ニューノーマルという名の新たな生活の営みが常態化する中にあって、医療を通じて地域社会に貢献することを最重要課題と位置付けて取り組み続けることを肝に銘じております。
看護部長からのメッセージ![]()
看護部長 看護部長からのメッセージ 当院は、地域の急性期医療を担う基幹病院として、専門性を発揮し、チーム医療に積極的に取り組んでいます。 先輩看護師からのメッセージ
尾道総合病院 先輩ナースからのメッセージ 私は4月よりHCUで勤務しています。緊急で入院される患者様や手術後の患者様が入られる病棟であり、様々な疾患に対応できるように勉強を頑張っています。 |
病院形態 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
---|---|
開設日 | 昭和32年11月 |
院長名 | 田中 信治 |
看護部長 | 樋本 瑞江 |
病床数 | 393床 |
職員数 | 看護師556人 |
患者数 | - |
診療科目 | 内科、腎臓内科、小児科、外科、小児外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、呼吸器外科、消化器外科、歯科口腔外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科、産婦人科、呼吸器科、循環器科、歯科、精神科、肛門科、産科、婦人科、人工透析科、リウマチ科、消化器科 |
センター・施設 | 地域救命救急センター、内視鏡センター、IBD(炎症性腸疾患)センター、化学療法センター、肝臓病センター、リニアックセンター、心臓血管センター、周産期母子医療センター、健康管理センター、医療福祉支援センター(地域医療連携室、総合医療相談室)、緩和センター |
救急指定 | 二次救急 |
看護体制 | 7対1 |
看護方式 | チームナーシング・受け持ち制(一部機能別) |
認定看護師 |
認定看護師が活躍しています がん化学療法看護、がん性疼痛看護、感染管理、緩和ケア、救急看護、集中ケア、新生児集中ケア、摂食・嚥下障害看護、糖尿病看護、乳がん看護、認知症看護、脳卒中リハビリテーション看護、皮膚・排泄ケア |
病院所在地 | 〒722-8508 広島県尾道市平原一丁目10番23号 |
アクセス | 車 尾道バイパス・平原インターから約3分 バス 尾道駅(山陽本線)尾道駅前-JA尾道総合病院前下車 (おのみちバス:尾道大学線・新駅線・JA尾道総合病院線の3路線) 新尾道駅(新幹線)新尾道駅―尾道駅前下車(乗り換え) (中国バス・おのみちバス)尾道駅前―JA尾道総合病院前 タクシー 尾道駅(山陽本線)約15分、新尾道駅(新幹線)約10分 |
URL | 「JA広島厚生連 尾道総合病院」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | - |