独立行政法人地域医療機能推進機構 下関医療センター

所在地: 山口県
病院形態: 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
募集職種: 看護師
看護師数: 275人 病床数: 285床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

人々の人権を尊重し、信頼される優しい看護をめざします

最新イベント情報(2023/02/15更新)

直近開催の見学会・説明会 2023/6/26 病院見学会

2024年4月入職者向け情報※各種タブを選択

メッセージ

看護部は、「人々の人権を尊重し、信頼される優しい看護・介護をめざします」を理念として、確かな知識に基づいた説明と同意を得て、優しく丁寧なケアの実践をめざし日々看護・介護を行っています。
どんな状況に於いても、より良く生きたいという人々の思いに添い、尊厳を守り、生きる力を支えられる人、“看護の力”を信じて実践できる人を育てたいと思っています。また、日々の看護実践を通して、人として大きく豊かになってもらいたいと願っています。
地域医療・包括ケアチームのキーパーソンとして活動できる看護師の教育に力を入れています。新人看護師卒後臨床研修制度に則った新人看護師の育成やクリニカルラダーによる院内研修はもとより、認定看護師や特定行為のできる看護師の育成を支援しています。
また機構本部・地区の実践する管理者研修、認知症ケア研修、在宅療養支援研修など様々な研修会への参加を積極的に行なっています。

看護部長からのメッセージ

部長のひと言

看護部理念には「人権尊重」「信頼」「優しさ」の3つのキーワードが込められています。看護師ひとりひとりが組織にとっての宝物です。小さな芽を大切に、陽当たり(栄養=教育)と風通しの良い職場(風土)で育てていきたいと思っています。
やる気、元気、笑顔のステキなあなたを待っています。

先輩からのメッセージ

下関医療センターに入職して

看護師として働き始め、約4ヶ月が経ちました。入職した当初は、慣れない環境や分からないことも多く不安と緊張の毎日でした。しかし、当院の取り入れているシャドウ研修やペンギン研修を通して病棟の雰囲気に慣れ、1日の流れなどを掴むことが出来ました。分からないことがあれば、プリセプターの方だけでなく病棟の先輩方も丁寧にご指導して下さり、看護技術等を学ぶことが出来ました。一人ひとりのペースに合わせ、業務内容を覚えることが出来ます。今では入職した当初に比べると出来ることも増え、雰囲気や仕事に慣れてきました。
まだまだ未熟な看護師ですが、患者様やご家族の方の笑顔を見るととてもやりがいがあり、看護師になって本当に良かったと思います。先輩方のような看護師になれるように日々頑張っていきたいです。

病院概要

病院形態 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
開設者
開設日 昭和25(1950)年2月1日
院長名 山下 智省
看護部長 古賀 美砂紀
病床数 285床
一般病床: 285床 (実稼働238床)
職員数 512人(うち、看護職員数275人)
患者数 外来:477人/日 入院:184人/日
診療科目 内科、脳神経内科、血液内科、呼吸器科、外科、整形外科、脳神経外科、呼吸器外科、消化器外科、精神科、歯科口腔外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科、婦人科、消化器内科、循環器内科、糖尿病内分泌内科、呼吸器内科、血管外科、セカンドオピニオン外来
センター・施設 脳・神経センター、脳卒中センター、肝臓病センター、血液浄化センター、アイセンター、内視鏡センター、健康管理センター、介護老人保険施設、訪問看護ステーション
救急指定 二次救急
看護体制 3交代制(一部2交代制)
看護方式 受け持ち制固定チームナーシング
認定看護師 認定看護師が活躍しています
がん化学療法看護、がん性疼痛看護、感染管理、集中ケア、糖尿病看護、皮膚・排泄ケア
専門看護師 専門看護師が活躍しています
災害看護
病院所在地 〒750-0061 山口県下関市上新地町三丁目3番8号
アクセス JR下関駅よりバスで下関医療センター前下車(徒歩すぐ)
JR下関駅よりタクシー(車)で3分
URL 「独立行政法人地域医療機能推進機構 下関医療センター」のHPへはこちらをクリックしてください。
採用実績校 山口県立大学、西南女学院大学、小倉南看護専門学校、三萩野女子高等学校、山口県鴻城高等学校、中村女子高等学校、下関看護リハビリテーション学校、よしみず病院看護専門学校、宇部フロンティア大学、下関看護専門学校、折尾愛真高等学校、YIC看護福祉専門学校

この病院を見た人におすすめ!山口県の病院