所在地: | 東京都 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 民間(病院・企業等) | ||
募集職種: | 看護師 | ||
看護師数: | 121人 | 病床数: | 161床 |
|
私たちは、患者様を理解し1人ひとりを大切に「心ある看護・介護」を提供します。
☆☆☆☆ 竹口病院のいいところ ☆☆☆☆ ・地域密着型ケアミックス型病院! 患者様の疾患の治療から在宅の向けた退院支援までを行っている地域密着型ケアミックス病院です!地域医療における退院支援の役割として、重要な位置づけを担っております。 多職種との連携によるチーム医療に力をいれております!入院前~退院後まで、一人の患者様にとって最善な医療を提供すべく、様々な職種の職員が職種の垣根を超えて日々連携しているのが自慢です。 疾患の治療から在宅まで幅広い医療を提供しているので、自身の希望に応じて、長期的なキャリアを形成が可能です! 病院だけでなく訪問診療、居宅、訪問看護まで法人として扱っているので、将来的に在宅医療にも興味があればチャレンジできる環境が整っております。 ・教育体制に自信あり! クリニカルラダーがあるのはもちろんのこと、現場教育ではメンターシップ制度を導入しております。プリセプターによるマンツーマン教育に加えて、精神的なフォローを任せるメンターシップ制度を設けております。気軽に相談できる相手を設けることで、教育課程で躓いたときにはしっかり心身ともにフォローする万全な体制を整えております。また、新人教育プログラムも新しく刷新しました。より教育に心血を注いだ内容になっていると自負しております! ・プライベートの充実も図れる職場環境! 最寄りの東中神駅から徒歩7分の好立地! 立川駅まで電車で5分!、新宿駅まで30分!と都心に出やすい立地でありながら、周りは閑静な住宅街で落ち着いております! オフの日は十分充実させられる環境です! ・福利厚生が充実! 遠方から引っ越しされる際は引っ越し代金負担(最大20万円まで)敷金・礼金補助あり また、託児所があり育児休暇100%取得!子育て支援も充実させ、長期就業を支援しております! 学生の皆様、いつでもお気軽にエントリーください♪♪ ☆☆☆☆院長 竹口からのメッセージ☆☆☆☆ 私は医療・介護はサービス業の最たるものと考えています。 そして、この医療・介護に携わる者としてわたしたちが最も大切にすべきことは、患者さま・利用者さまの声に誠心誠意、耳を傾けること、つまり「傾聴の心」です。 患者さま・利用者さまの心身の状態に合った医療・介護行為を行おうとした場合、まず話を聴くことが重要になります。そして傾聴とは、ただ話を聴くだけでなく、患者さま・利用者さまの気持ちを察し、同じ思いを共感的に受け取らなければなりません。 そして、患者さま・利用者さまがこちらに何を訴えているのかを理解し、わたしたちのできる最大限の努力をする。これが、まず第一に考えるべき事です。 当院は昭和21年の医院開業以来、一貫して地域の皆様と共に歩んでまいりました。 急速に少子高齢化が進む中、地域の医療需要に対応するためにケアミックスの最大の強みを活かし、急性期(一般病床)・回復期(地域包括ケア病床・回復期リハビリテーション病床)・慢性期(医療療養病床)と、どの病期にも対応が出来る体制を整えて、早期からリハビリテーションを積極的に行なうことにより、安心して住み慣れたご自宅や地域に退院出来る様にお手伝いすることが使命であると考えております。 また充実した在宅部門(訪問看護ステーション・居宅介護支援事業所)を持ち、退院後も安心して在宅での生活が続けられる様に支援を行なっています。 さらに、昭島市より市内では医療機関として唯一「地域包括支援センター」の委託を受けております。 私ども竹口病院はこれからも「地域の医療・介護にとって、必要不可欠な存在になる」ことを目標とし、医療・介護の基本となる「傾聴の心」を忘れることなく、患者さま・利用者さまのお一人お一人に合った医療・介護を実践し、「患者さま・利用者さまに選ばれる病院」を目指して日夜努力し続けて参ります。
看護部長からのメッセージ看護で選ばれる病院づくり 竹口病院は急性期から回復期・療養期・終末期のケアミックスの中規模病院です。私たち看護部理念は「心ある看護・介護」を提供し、看護で選ばれる病院を目指し看護を提供しています。当院に入院されている患者様は、認知症や医療依存度が高く、在宅での療養が難しい患者様が多くいらっしゃいます。看護部では、その人らしく治療・療養生活をしていただくために、患者様・ご家族様の思いを大切に何ができるかを常に考えた看護ケアをしています。 先輩からのメッセージ先輩はもちろん、他職種にも頼れる 以前の職場は精神科を中心とした病院で、専門性は身につきましたが、より広い視点で患者様と向き合う為に当院に入職しました。入職後のOJTは広い経験に合わせた指導計画を立ててもらえて、一人立ち後も先輩に相談しながら業務に取り組むことができているので安心です。また、当院では多職種によるカンファレンスを行い、患者様一人ひとりが抱える様々な問題に取り組んでいます。多職種カンファレンスは、医師、看護師、リハビリスタッフ、管理栄養士、薬剤師、ソーシャルワーカーなどで構成されているため、他職種からも専門知識を吸収しています。 |
病院形態 | 民間(病院・企業等) |
---|---|
開設者 | 竹口甲二 |
開設日 | 昭和21年9月 |
院長名 | 竹口 甲二 |
看護部長 | 岡田千津 |
病床数 |
161床
地域包括ケア病床51床、医療療養病床60床、回復期リハビリテーション病床50床 |
職員数 | 280人(うち、看護職員数121人) |
患者数 | 外来:50人/日 入院:155人/日 |
診療科目 | 内科、外科、整形外科、リハビリテーション科、循環器科、人工透析科、消化器科、消化器内科、糖尿病内科、内視鏡内科、皮膚科、訪問診療 |
センター・施設 | 訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所、地域包括支援センター |
救急指定 | 二次救急 |
看護体制 |
看護単位:6単位 3病棟(地域包括ケア病棟・回復期リハビリテーション病棟・医療療養病棟) 外来・手術室、訪問看護ステーション、人工透析室 |
看護方式 | チームナーシング |
病院所在地 | 〒196-0034 東京都昭島市玉川町4丁目6−32 |
アクセス | JR青梅線「東中神」駅 徒歩7分でJR中央線で「新宿駅」まで約30分と都内へのアクセスも良好。 |
URL | 「医療法人社団 竹口病院」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | - |
新人研修竹口病院は、自分らしく輝ける職場です。私たちと一緒に未来をかなえてみませんか。 わたしたち看護部は、理念である「心ある看護・介護」を提供する為に、令和2年よりクリニカルラダーを導入し年間教育プログラムを新たに構築致しました。皆さんが目標をもち個々のペースに合わせて自己研鑽と自己啓発ができるように支援させて頂きます。。目標は具現化してこそ価値があります。看護の専門性をもち、チーム医療で病院と地域・在宅をつなぐ役割が最大限に発揮できる人材育成を強化していきます。 教育システムⅠ:クリニカルラダー導入個別目標の達成に向けたサポートを一層強化しています。 看護の質向上と、看護師が自らを高め、組織人・専門職業人としての、自立性をもって成長できるようにサーポートしています。卒後1年目の院内研修としては、看護技術トレーニング・フィジカルアセスメント研修・ローテンション研修と個々に合わせたスピードと内容を共に考えて行っていきます。 教育システムⅡ:℮-ラーニング導入(学研ナーシングサポート)時間や場所を選ばずに学べる目的で導入しました。スキルアップに励みやすい環境を整えています。 看護・介護はエビデンスに基づいて提供することが重要です。℮-ラーニングで事前学習や振り返りができるため自己学習がスムーズに行うことが魅力です。当院では、ラダー別課題も℮-ラーニングを活用しています。コロナ禍において、生活の価値観も職場も変化を求められています。この難局をチャンスに変え、未来に繋げるように職員個々のモチベーション向上改革も目指しています。 教育システムⅢ:外部研修参加院外研修 1人年間1回以上の参加推進 1人年間1回以上、出張扱いで研修費負担で参加推進しています。看護協会研修から学会まで幅広い視野で学べるためにサポートをしています。 教育支援制度認定看護師・専門看護師 竹口病院では、認定看護師・専門看護師とhしてキャリアアップを図りたい方に、経済的支援を含め、安心して学業に専念できる制度があります。専門性の高い分野で自己実現しつつ、活躍の幅を広げ病院の中での実践モデルとして活躍することを期待しています。 教育システム:プリセプター制度・メンターシップ制度「共に学ぶ」 「共に学ぶ」という姿勢で、看護部全体が人材育成を強化しています。個々の目標達成につながる教育プログラムで臨床実践能力を学び、コロナ禍で実習が思いうようにできなかった皆様でも個々のペースで進んでいくことが出来ます。応援しています。 |
日常風景
|