募集職種 |
|
||
---|---|---|---|
病床数 | 350床 | ||
外来患者 | 477名 | 入院患者 | 271名 |
看護体制 | 一般病棟入院基本料 10対1 | ||
|
新人研修![]() 新人教育体制看護部全体で新人を支えられる指導環境を目指しています。 教育![]() 新人看護師1年の流れ入職時には、集合研修で実技演習や講義などを行い、現場に出る前に知識・技術の確認をしています。その後は、自部署での経験を積み、夏ごろよりローテーション研修で自部署だけでは体験できない項目を実践します。秋頃より夜勤に入れるよう目標にしながら、経験を積んでいきます。3か月、6か月、1年と節目節目で看護実践評価基準を用いて、自己の到達度度を評価し、何がどこまでできるようになったのかを確認しながら進めていきます。 教育![]() 新人看護師ローテーション研修制度新人が自部署で経験できない技術や知識などを他部署にて経験し、幅広い知識を経験できるようにしています。ICU・手術室・内視鏡・心臓カテーテル室などの特殊部署をローテーション研修します。 教育![]() 看護教育(現任教育体制)クリニカルラダーシステム(臨床看護実践能力習熟段階制)は、新人看護師からエキスパートナース へと段階を踏んで臨床看護実践能力を育成するシステムで、看護職者の人材育成ツールです。 看護師や看護管理者が、お互いに各能力段階を意識しながら自己研鑽や人材育成を目指すことが できるものです。各看護師が臨床実践において求められている役割を明確にすることで、各々が 主体的に行動でき、それらを客観的に評価できるツールとして活用しています。 当院の研修内容について![]() 図に示す年間プログラムにより研修を行い、スペシャリストの育成を推進しています。○主な研修内容 その他下記の院外研修に関しては、看護部でのサポート体制を取っています認定看護管理者制度教育課程:ファースト・セカンドレベル |
医療法人 河内友紘会 河内総合病院(大阪府)の看護学生採用情報TOPに戻る