募集職種 |
|
||
---|---|---|---|
病床数 | 114床 | ||
外来患者 | 100名 | 入院患者 | 110名 |
看護体制 | 全病棟看護配置10:1 2F: 精神科救急入院料(スーパーQQ病棟) 3・4・5F: 精神科入院基本料 10:1 |
||
|
病院形態 | 民間(病院・企業等) |
---|---|
開設者 | 片山 成仁 |
開設日 | 1994年2月1日 |
院長名 | 片山 成仁 |
病床数 | 114床 |
職員数 | 362人(うち、看護職員数97人) |
患者数 | 外来:100人/日 入院:110人/日 |
診療科目 | 精神科 |
センター・施設 | 成仁医院、介護老人保健施設、訪問看護ステーション など |
看護体制 |
全病棟看護配置10:1 2F: 精神科救急入院料(スーパーQQ病棟) 3・4・5F: 精神科入院基本料 10:1 |
看護方式 | 役割機能別看護 |
病院所在地 | 〒121-0815 東京都足立区島根3-2-1 |
アクセス | 東武スカイツリーライン(東京メトロ日比谷線・半蔵門線直通)西新井駅下車、徒歩7分 |
URL | 「成仁病院」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | 全国の看護大学、専門学校等 |
当院独自の『役割機能別看護体制』 | 全ての看護業務をオールマイティに行おうとすると、作業ごとにチャンネルの切り替えをし、不得手な業務も行わなければなりません。そうした際に発生するストレス等をなくすため、自分の得意分野を徹底的に伸ばすという発想から構築されたのが、役割機能別看護体制です。以下の3つに特性を分けて自分の得意分野の業務を狭く深く行うことで早期成長を遂げ、成果・実績に結びついています。 |
『役割機能別看護』3つのチーム | (1)プライマリーナース 一回一回個別の状況において分析し考えながら対応する業務を行います。患者様対応業務を中心とし、入退院に関わる生活モデルの把握や入院後の状態把握・計画の立案等、特徴として個別性が重視される業務で、さらに医師の診療補助という枠を超え、あらゆる決定事項のイニシアチブを握り、医師をリードする形で業務を進めて行きます。 (2)テクニカルナース 運動神経的に処理し、繰り返し行うことによってスキルアップする画一的な業務を行います。投薬や処置・注射など手技を中心に実施。精神科専門治療のm-ECT(年間約3000件)・検査業務など、より高度なスキルも身につけることができます。 (3)セカンダリーナース 外部機関との連携強化や激しいクレーマーへの対処等、特殊事態に備え対応します。 オールマイティを目指すも良し、専門分野を特化して深めるも良し、自身のキャリア形成が明確に実現できる職場です。 |