「必要な時に必要な人に必要なだけトータルにサービスを提供していく」の理念のもと、1992年にクリニックから事業をスタートした法人です。患者さん・ご利用者様・そのご家族のニーズに合わせて、必要とされる医療・介護をグループ全体でカバーできるよう医療・介護サービスを提供しています。
足立区、荒川区、板橋区、北区を中心に病院を含めて60事業所を運営しており、急性期から在宅医療までグループ内で全領域をカバーし、地域包括ケアシステムを体現しています。
福寿会は、住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう、住まい・医療・介護・生活支援・介護予防が一体的に提供される「地域包括ケアシステム」の構築を体現しています。
また、福寿会だけでなく、地域の医療機関や介護サービス事業者とも積極的に連携しつつ、福寿会ネットワークで必要な支援を切れ目なく提供し、「ほぼ在宅、時々入院」のニーズにも対応できる体制が実現しています。
福寿会看護部の教育は「地域包括ケアに対応できる看護師の育成」です。
看護の4つのチカラを大切に、社会ニーズに対応した病院・在宅分野のプロとして活躍できる看護師を育成します。
新人教育は、新人教育ガイドラインに基づいたプログラムを導入しています。
多業態を運営している福寿会ならではのローテーション研修により、法人内で地域包括に関するほぼ全ての知識・能力の習得機会が持てます。