所在地: | 京都府 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 公立病院(都道府県市町村組合) | ||
募集職種: | 看護師 | ||
看護師数: | 362名 | 病床数: | 464床 |
|
地域の拠点病院として、患者さん中心の良質な医療を行い、地域に愛され信頼される病院を目指す
最新イベント情報(2025/07/01更新)
京都中部総合医療センターは、京都府南丹医療圏(亀岡市、南丹市、京丹波町)において、31の診療科で高度専門的医療を実践するとともに、内科、外科、周産期、小児の4科で24時間365日の救急体制を確立しています。
地域の救急医療に幅広く対応しながら、ドクターヘリによる広域搬送体制にも参加し、DMAT隊派遣等の災害医療にも積極的に取り組んでいます。 また平成27年10月には放射線治療施設が完成し、国の「地域がん診療病院」の指定を受け、外科的手術、化学療法、放射線治療、緩和医療までの総合的ながん診療体制を確立し、地域のがん診療の拠点病院となっています。 看護部長からのメッセージ![]()
看護部長 心あたたまる看護 同僚間の協力が生み出す看護 当看護部は「地域の拠点病院として、患者さん中心の良質な医療を行い、地域に愛され信頼される病院を目指す」という病院理念の基、患者さんに信頼され質の高い心あたたまる看護の提供を目指しています。 |
病院形態 | 公立病院(都道府県市町村組合) |
---|---|
開設日 | 昭和11年4月1日 |
院長名 | 辰巳 哲也 |
看護部長 | 増谷 照代 |
病床数 |
464床
一般450床・結核10床・感染4床 |
職員数 | 778人(うち、看護職員数362人) |
患者数 | 外来:716人/日 入院:324人/日 |
診療科目 | 内科、脳神経内科、腎臓内科、血液内科、歯科、小児科、外科、小児外科、整形外科、脳神経外科、心臓血管外科、呼吸器外科、消化器外科、精神科、歯科口腔外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、呼吸器内科、皮膚科、泌尿器科、消化器内科、眼科、産婦人科、乳腺外科、リウマチ科、内分泌・糖尿病・代謝内科、病理診断科、肝臓内科 |
センター・施設 | 腎センター、認知症疾患医療センター、入院患者サポートセンター、地域周産期母子医療センター、訪問看護ステーション |
救急指定 | 二次救急 |
看護体制 | 一般病棟 7:1 |
看護方式 | 固定チーム継続受け持ち制 |
認定看護師 |
認定看護師が活躍しています がん化学療法看護、感染管理、緩和ケア、手術看護、認知症看護、皮膚・排泄ケア |
病院所在地 | 〒629-0197 京都府南丹市八木町八木上野25 |
アクセス | ■電車でお越しの場合 JR嵯峨野線「八木駅」から徒歩約5分 ■バスでお越しの方 京阪京都交通バス「八木駅前」停留所から徒歩約3分 |
URL | 「京都中部総合医療センター」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | 京都府立医科大学、佛教大学、明治国際医療大学、藍野大学(短期大学含む)、京都先端科学大学(京都学園大学)、京都看護大学、京都光華女子大学、四条畷学園大学、滋賀医科大学、関西医療大学、阪南大学、兵庫県立大学、放送大学、日本大学、熊本大学、神戸常盤大学短期大学部、帝塚山短期大学、梅花女子短期大学、京都市立看護短期大学、平安女学院短期大学、京都文化短期大学、滋賀文化短期大学、滋賀県立大学看護短期大学部、梅花短期大学、洛和会看護専門学校、大阪府高槻市医師会看護専門学校、兵庫県立厚生専門学院、京都中央看護保健大学校、京都保健衛生専門学校、石川県立総合看護専門学校、小倉南看護専門学校、宮崎医療福祉専門学校、徳島県立看護専門学校、大阪保健福祉専門学校、京都保育福祉専門学校、国立療養所宮城病院附属看護学校、旭川荘厚生専門学院、京都桂看護専門学校、済生会滋賀県病院附属看護専門学校、国立舞鶴病院看護専門学校、医療法人愛仁会看護専門学校、日本福祉メディカル専門学校、京都第一赤十字看護専門学校、豊中看護専門学校、神戸YMCA学院専門学校、京都府立看護学校、京都府医師会看護専門学校、市立福知山市民病院附属看護学校、京都医健専門学校大阪府立千里看護専門学校、聖バルナバ助産婦学院 |
新人研修![]() プリセプターシップによるサポート 新人看護師が実務に必要な技術・能力を段階的に習得し、看護師として成長していけるように先輩看護師がプリセプターとして教育指導を行っています。プリセプターは、わからないことの質問や悩みを相談できる心強い存在として、新人看護師をサポートします。 新人教育![]() 新人研修年間スケジュール 4月:オリエンテーション・採用時研修・看護観レポート提出 クリニカルラダーシステム![]() JNAラダーに沿ったキャリア開発プログラム クリニカルラダーシステム(臨床看護実践能力習熟段階制)は、新人ナースからエキスパートナースへと段階を踏んで臨床における患者ケア提供能力を中心とした看護実践能力を育成するシステムです。 キャリアパススペシャリスト育成 ■院内研修 |
私の一日【外科混合病棟配属】 12:00 お昼ご飯 16:20 リーダーへの報告 日常風景
5F病棟紹介![]() 救急病棟 / ICU・CCU ICU/CCUは、救急外来からの緊急入院患者さんや、一般病棟において集中治療が必要となった患者さんの看護を行っています。 3F病棟紹介![]() 外科・呼吸器外科・泌尿器科、他 第一病棟3Fは、一般外科、呼吸器外科、泌尿器科を対象科とし手術前から手術後、手術後の化学療法受けられる方々の健康回復に向けての援助を提供させていただいています。 |