就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

大阪府立中河内救命救急センター

所在地: 大阪府
病院形態: 公立病院(都道府県市町村組合)
募集職種: 看護師
看護師数: 75名 病床数: 30床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

中河内救命救急センターは、東大阪市、八尾市、柏原市からなる中河内医療圏にある唯一の単独型救命救急センターです。

就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

最新イベント情報(2024/12/20更新)

新卒採用情報(2026年4月入職)※各種タブを選択

大阪府立中河内救命救急センターの先輩看護師情報

Fさんの画像

患者さんと1対1で向き合うことができ、やりがいを感じてます。

Fさん

出身校
同志社女子大学
役職・資格
看護師
卒業年
2024年
診療科目
救急科(ICU含む)

現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。

外傷や幅広い疾患の患者さんの看護、処置の介助をしています。ICUでは疼痛や不快を訴えることができない患者さんも多く、その分観察力や細やかな看護ケアが必要になることを先輩から教えていただき、印象に残っています。今は声にならない訴えを汲み取れる看護師でありたいと思っています。

貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください。

急性期看護を学びたかったからです。ICUと病棟のローテーション、初療の研修もあり、当センターで超急性期、急性期、急性期離脱気の特徴に応じた救急看護の知識やスキルを身につけたいと思いました。また、様々な病態を学べることも魅力に感じました。

新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。

ポジショニングについてです。適切なポジショニングや除圧をしたときとしなかった場合を実際に体験しました。身体のしんどさや違和感が全く違い、これからポジショニングを意識し、患者さんの安楽を守る看護をしていきたいと思いました。

特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください。

1~2人の患者さんを担当するため、一人の患者さんと向き合い、深くかかわることが特徴だと思います。病棟の雰囲気については、職種を超えて顔見知りで、先輩方も気さくに声をかけくれます。職員同士のコミュニケーションも取りやすく、相談もしやすいです。雰囲気の良さや働きやすさが魅力だと思います。

これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします。

就活中に色々な病院をみて、雰囲気がいいと思える病院や自分のやりたい看護が実践できそうな病院に決めるのが良いと思います。悩むことはたくさんあると思いますが応援しています。


この病院を見た人におすすめ!大阪府の病院