就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

大阪府立中河内救命救急センター

所在地: 大阪府
病院形態: 公立病院(都道府県市町村組合)
募集職種: 看護師
看護師数: 75名 病床数: 30床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

中河内救命救急センターは、東大阪市、八尾市、柏原市からなる中河内医療圏にある唯一の単独型救命救急センターです。

就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

最新イベント情報(2024/12/20更新)

新卒採用情報(2026年4月入職)※各種タブを選択

大阪府立中河内救命救急センターの先輩看護師情報

Eさんの画像

はじめまして、看護師8年目になりました。

Eさん

出身校
摂南大学
役職・資格
看護師
卒業年
2017年
診療科目
救急科(ICU含む)

現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。

ICUも経験し、現在は病棟看護師として業務、時々初療もさせてもらっています。一人で働いているわけではないので周りとのコミュニケーションが大切でチームとして自分に何ができるのかを考えて行動することが大切だと教わったことが心に残っています。

貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください。

看護学生になる前から救急で働きたいと思っていました。大きい病院で働くよりも自分のやりたいことにチャレンジできると思ったので志望しました。

新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。

年代の近い先輩たちとコミュニケーションをとる機会でもあったので、先輩たちと業務以外のことで関われる貴重な機会でした。

特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください。

小さい病院なので全スタッフとコミュニケーションを図る機会に恵まれています。同職種だけではなく他職種のスタッフとかかわる分、自身がわからない専門外のことを知ることができるのは魅力の一つだと思います。

これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします。

「どう生きていくか」をテーマに就職先を考えることをお勧めします。自分が人生でやりたいことをやる、なりたい自分になるために働くってことを忘れずに。あくまでも仕事です。生きていくために必要なものです。


この病院を見た人におすすめ!大阪府の病院