就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

大阪府立中河内救命救急センター

所在地: 大阪府
病院形態: 公立病院(都道府県市町村組合)
募集職種: 看護師
看護師数: 75名 病床数: 30床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

中河内救命救急センターは、東大阪市、八尾市、柏原市からなる中河内医療圏にある唯一の単独型救命救急センターです。

就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

最新イベント情報(2025/01/21更新)

直近開催の就業体験 2025/2/8 就業体験
新卒採用情報(2026年4月入職)※各種タブを選択

大阪府立中河内救命救急センターの先輩看護師情報

Dさんの画像

一緒にいろんなことを経験し、学び、喜び、一緒の誠実な看護を実践しましょう。

Dさん

出身校
畿央大学
役職・資格
看護師
卒業年
2023年
診療科目
救急科(ICU含む)

現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。

病棟所属ですがローテーション研修でICUに来ています。より急性期で重症な患者さんを受け持つことで患者さんの病気を意識でき、継続的なケア介入を考えられるよう日々努力しています。意識レベルの改善しない患者さんにどのような刺激が良いかをカンファレンスで話し合い、実践することで結果的に改善したときはすごくうれしかったことを覚えています。

貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください。

学生時代、患者さんからの話の中で「怪我したときは不安でたまらんかった。」「けがしたときのことを思い出すと怖くなる」など不安や恐れを感じている方が多くいた。患者さんの超急性期に安心できるような看護を提供できるようになりたいと考えました。

新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。

1ケ月、3ケ月、6ケ月など定期的に同期で集まる研修があり、悩みや印象的だったことを輪になって話し合う時間があります。病棟からもICUからも全員集まるのでいろいろな人の体験を聞くことがとても楽しく印象に残っています。

特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください。

集中的に患者さんをみる必要があるため、一人ひとりにじっくり向き合い行いたい看護を考えられる環境だと思います。先輩を含め全員が患者さんのために何ができるか常に考えており看護に対して誠実だなと感じています

これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします。

国家試験を控えている中での就職活動、みなさまお疲れ様です。社会人は忙しいながらも楽しいことがいっぱいあります。あと一息頑張ってください。応援しています。


この病院を見た人におすすめ!大阪府の病院