就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

東京白十字病院

所在地: 東京都
病院形態: 民間(病院・企業等)
募集職種: 看護師
看護師数: 70名 病床数: 125床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

「患者さんからたくさんの笑顔をいただける看護を実践します」

患者さまが笑顔になることを
第一に考える看護師たちの優しさで溢れる病院です。

そんな病院であなたも一緒にはたらいてみませんか?

就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

最新イベント情報(2024/08/06更新)

直近開催の見学会・説明会 随時(平日) 病院見学会
新卒採用情報(2026年4月入職)※各種タブを選択

東京白十字病院の先輩看護師情報

K.Aさんの画像

温かい職場風土があります

K.Aさん

出身校
千葉大学看護学部(看護学科)
役職・資格
看護師
卒業年
2022年
診療科目
内科/脳神経内科・脳神経外科/整形外科・形成外科

現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。

整形外科の患者さんの術前~術後の看護、脳外科、内科に携わっています。患者さんが日々、回復し元気になっていく姿を見ることができやりがいを感じています。

貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください。

病院説明と見学をしたときの雰囲気から、患者さん一人一人としっかり関わりながら看護を実践できていると感じました。 また、PNS看護体制取り入れているので、常にペアと情報や考えていることを共有しながら、色々な視点から看護を実践していけるところに魅力を感じました。

新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。

院内研修は、全て時間内で行われています。研修に行くときには「いってらっしゃい」と送り出してくれます。終わってない業務は気持ちよく引き受けてくれるので、研修に集中することができます。

特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください。

人間関係がとても良く温かい雰囲気なので、入職当日から過度な緊張なく働くことができました。分からないことや不安なことを直ぐ相談できる雰囲気があり環境が整っています。 PNS看護体制なので、先輩の視点や考えを知ることができ日々学びがあります。 患者さん一人一人としっかりと関わることができ、患者さんから信頼して頂けているなと感じられることに、とてもやりがいを感じます。

これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします。

患者さん一人一人とじっくりと関わりながら看護したい方、明るい職場で働きたい方、ぜひ一緒に働きましょう。お待ちしています。

入職1年目の頃に苦労したことなど、新卒のころ大変だったことについて教えてください。

認知症の患者さんと関わることがなかったので、患者さんの様子や訴えをどう理解したらよいのか難しかったです。 関わり方や理解は、先輩が見本になり丁寧に教えてくれます。

貴院の強みやPRポイントについて教えてください。

〇人間関係が良いです。部署など関係なく職員全員が温かい雰囲気で誰に対しても相談しやすいです。 〇患者さん一人一人としっかり関わりながら看護実践ができます。 〇前残業を含め残業がほとんどなく、仕事とプライベートのバランスが取りやすいです。  休息をしっかり取ることができるので健康的に働くことができます。

有給休暇やシフトなど、お休みについて融通がきくか、長期休暇は取りやすいかを教えてください。

実家が遠方ですが帰省するときは、まとまったお休みを希望通リのお休みが取れます。

夜勤はいつから始まりますか?また、夜勤の業務内容や感想印象などを教えてください。

新人は半年前後から始まります。(1年後の人もいます)師長さんが個々に合わせて対応してくれます。 夜勤は2人体制で、日中と同じPNS看護体制で先輩と一緒に回ります。 休憩時間も分割されているので、勤務中、勤務後の疲労感が少ないです。身体に無理なく働くことができています。

学生時代に感じた、他の病院との違いや印象に残ったことについて教えてください。

実習で行った病院は、医師への報告や依頼等は全てリーダー看護師が行っていたため医師と関わる場面がほとんどないと思っていた。 整形の回診やカンファレンスなどで医師と関わる機会も多く、気軽に疾患等についての質問をすることができ勉強になります。


この病院を見た人におすすめ!東京都の病院