所在地: | 愛知県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 民間(病院・企業等) | ||
募集職種: | 看護師 助産師 | ||
看護師数: | 564名 | 病床数: | 511床 |
|
【急性期から在宅・予防まで、看護の力が発揮できる病院です】
社会医療法人大雄会は、2024年9月に創立100周年を迎えた歴史ある病院です。
救命救急センター(三次救急)/ICU/HCUからなる超急性期はもちろん、急性期・亜急性期・回復・地域包括ケア・リハビリテーションと、さまざまな診療科・ステージの医療に対応し、尾張西部医療圏(約52万人)の地域医療を支えています。
最新イベント情報(2025/06/11更新)
A.Sさん
現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。
現在所属している病棟では、麻痺があり移動や身の回りのケアに介助を要する方が多く入院しています。脳疾患は、日々のバイタルサイン測定や関わりの中で異変にいち早く気づき対処することが求められるため、日々学ぶことが多いです。先輩方が優しく丁寧に指導してくださり、成長しています。
貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください。
合同説明会で様々な病院を見ていた際に、実際に2年目の看護師さんから話を聞けたことが印象的でした。病院見学に参加した際も2年目、3年目の先輩看護師さんから話を伺う時間が設けられていました。先輩の看護師さんのリアルな声や、見学時の病棟の雰囲気が入職の決め手です。
新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。
約3か月間、急性期・慢性期を含む3つの病棟で研修しました。そのうち4日間は、ICUや救急外来、検査室、透析センターの4つの部署にも研修に伺いました。すぐに本配属されるのではなく、実際に1か月単位で現場研修に行くことで、その病棟の雰囲気や自分の向き・不向きを知ることができたため、配属希望が絞りやすかったです。
特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください。
(1)約3か月間の研修で、病棟の特徴や雰囲気を知ることができること、(2)産業カウンセラーとの面談があること。慣れない環境で働く私にとって、産業カウンセラーの存在はとても助かりました。
これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします。
これから就職先を決めるにあたって不安いっぱいだと思いますが、自分に合う病院を見つけてください!応援しています!