就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

東埼玉総合病院

所在地: 埼玉県
病院形態: 民間(病院・企業等)
募集職種: 看護師
看護師数: 230名 病床数: 189床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

地域密着型の急性期医療の実践を常に心がけ50年
2023年9月 JMAグループは50周年を迎えました。次の100年を目指して「SHINKA」!

就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

最新イベント情報(2024/12/02更新)

直近開催の見学会・説明会 2025/3/26 オープンホスピタル
新卒採用情報(2026年4月入職)※各種タブを選択

東埼玉総合病院の先輩看護師情報

S.Tさんの画像

ぜひ一緒に働きましょう

S.Tさん

出身校
大宮医師会看護専門学校
役職・資格
認定看護師
卒業年
2010年
診療科目
外科/消化器科

現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。

私の部署は「消火器外科」と「消火器内科」がメインの病棟です。術後管理や内視鏡治療後の患者さんが多く、急変も多い部署です。 そのため、日頃から急変時の訓練を行い、非常時の対応力は看護師に求められる最も重要なスキルに強くなることができます。

貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください。

私が子供の頃、母が入院したことがあり、看護師さんが優しく対応してくださった記憶がありました。 のち、当院を病院見学し、看護師さんがいきいき働いている姿を見て、私も一緒に働きたいと思い志望しました。 学校の先輩も働いており、働きやすい!という声も聞いていましたが実際にそう感じています。

新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。

新人研修のなかで部署体験研修があり、自分自身で働きたい部署を選ぶことができます。 志望通り、その部署に配属となることができました。

特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください。

2024年度、当病棟には新人看護師2名が配属されてきました。その2名とも夜勤に入り、楽しく働いてくれています。 病棟の回転が早く忙しい部署ですが、先輩看護師や科長(師長)も細目に声を掛けてくれ、とても温かい職場です。

これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします。

学校では勉強が大変だと思います。その中で病院選びは大変だと思いますが、実習だけでは自分がどんな病院が合うのかわかりません。 病院見学や就業体験(インターンシップ)を通じて、ぜひ自分に合う病院を探してください。 応援しています。

キャリアアップを目指す人向けの支援制度があれば教えてください。

当院はキャリアアップの支援が充実しています。認定看護管理者ファーストレベル取得者も多く、管理者の育成だけでなく認定看護師も多いのが特徴です。 私が「感染管理認定看護師」になったときも半年以上学校に通いましたが、学費の支援、そのほかにも金銭的な支援がありました。資格取得後も認定看護師会などがあり、認定看護師としての活動方法についても先輩方に相談に乗ってもらったりしています。

有給休暇やシフトなど、お休みについて融通がきくか、長期休暇は取りやすいかを教えてください。

当院は勤務希望数に制限がありません。希望はいくつでも出すことができます。同じ日に休み希望が重なった場合には調整が入る場合もありますが勝手に勤務になることはありません。 子供の熱などで急なお休みにも対応していただいています。職場の方でもライブに行くなど趣味の時間を持つことができていますし、仕事とプライベートのバランスがとりやすいと思います。

前残業はどれくらいありますか?残業を減らすための取り組みがあれば教えてください。

業務前残業は0ではありませんが、15~30分程度です。看護部においても業務前残業を減らすための取り組みを始め、各部署が以前より減らすことができています。 私の部署では点滴の混注を始業前から始業後に変更し、そのおかけで以前より遅く出勤することができるようになりました。また現在も「業務前残業削減チーム」があり、削減のための活動を続けています。


この病院を見た人におすすめ!埼玉県の病院