就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

相澤病院

所在地: 長野県
病院形態: 民間(病院・企業等)
募集職種: 看護師 助産師
看護師数: 545名 病床数: 460床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

グローバルスタンダードの医療が学べます。キャリア志向の方必見です!

就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

最新イベント情報(2025/04/03更新)

新卒採用情報(2026年4月入職)※各種タブを選択

病院からのメッセージ


この町で生きる人はみんな、私たちの大切な家族。
 病気で困っていたら、放っておけない。
 いつでも受け入れる、最後の砦でありつづけたい。

 一緒に成長しながら歩んでくれるあなたを、
 心からお待ちしています。

 ●病院ホームページに最新情報を掲載しています。
 お問合せ TEL 0120-194-130<採用専用フリーダイヤル> 


看護部長からのメッセージ

副院長・看護部部長
伊藤 紀子

看護職のファーストステップに 患者さんファーストの病院を


患者さんファーストの医療チームで
中心的存在となるのが「看護職」です。

患者さんのための看護には、柔軟な発想と積極的で前向きな行動
それから豊かな感受性と他を思いやる優しさが求められます。
そのため、私たちは一人ひとりの未来を応援するような教育に力を入れています。
ぜひ一緒に夢と情熱を持った看護にチャレンジしてみませんか。

ナース専科 担当者からのPRポイント

相澤病院は救命救急や高度急性期のイメージが強いですが、健康センターから在宅医療支援センターまで、幅広い医療を提供しているのも魅力です。県内外から、相澤病院で学びたいという看護師さんがたくさん集まってくるほど、医療の質の高さと教育体制の充実には自信があります。職員同士の仲も良く、職種の垣根を超えた連携も積極的に行われています。職員一人一人が患者さまを心から思いやる、明るくあたたかみのある病院です。

病院概要

病院形態 民間(病院・企業等)
開設者 社会医療法人財団 慈泉会 相澤病院
開設日 1952年1月16日
院長名 田内 克典
看護部長 伊藤 紀子
病床数 460床
職員数 1510人(うち、看護職員数545人)
患者数 外来:951人/日 入院:396人/日
診療科目 内科、腎臓内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、外科、小児外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、呼吸器外科、消化器外科、精神科、歯科口腔外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科、産婦人科、脳神経内科、人工透析科、リウマチ科、乳腺外科、疼痛緩和内科、糖尿病内科、内視鏡内科、気管食道外科、腫瘍精神科、病理診断科、放射線診断科、臨床検査科
センター・施設 【関連施設】相澤東病院、相澤健康センター、地域在宅医療支援センター、脳画像研究所、相澤(北京)医院管理有限公司、医学研究センター、サービス付き高齢者向け住宅「結」
救急指定 三次救急
看護体制 一般病棟 7:1
看護方式 -
認定看護師 認定看護師が活躍しています
感染管理、緩和ケア、救急看護、摂食・嚥下障害看護、糖尿病看護、認知症看護、脳卒中リハビリテーション看護
専門看護師 専門看護師が活躍しています
老人看護、がん看護
病院所在地 〒390-8510 長野県松本市本庄2-5-1
アクセス JR中央線・松本駅下車徒歩14分、バス5分
URL 「相澤病院」のHPへはこちらをクリックしてください。
採用実績校 -
当院紹介 当院は長野県松本市の北アルプスを望む城下町に位置し、創業114年を迎えた伝統ある病院です。

「救急医療は医の原点である」というポリシーのもと、救命救急センターとして24時間365日患者さんを受け入れる診療体制で、地域住民の信頼に応えられるように本格的なERと屋上ヘリポートを設置し、急性期医療に熱い情熱を注いでいます。

病院を自己実現の場として、夢と感動と輝きに満ちた病院を目指しています。

この病院を見た人におすすめ!長野県の病院