所在地: | 愛知県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) | ||
募集職種: | 看護師 助産師 | ||
看護師数: | 4100名 | 病床数: | 6400床 |
|
国立病院機構は全国140の病院を運営するグループです。
東海北陸地区には、急性期看護を主体とした総合病院と慢性期看護を主体とした病院があります。あなたのご希望にあった病院を選ぶことができます。
東海北陸地区内の転勤も可能です。また、東海北陸地区を超えた転勤も可能です。あなたのライフスタイルに合った働き方や働く場所を選択できます。
最新イベント情報(2025/02/20更新)
看護師2年目さん
現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。
重症心身障害の方には排痰のケアが大切です。先輩から、その方に合わせた体位や排痰方法を教えていただきながら一緒に実施をして、より効果的な方法を学んでいます。また小児科では検査介助や点滴固定方法などの看護技術のほか、患児への声のかけ方やご家族への看護についても、先輩方に丁寧に指導していただいています。
貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください。
実習の時に、先輩方が患者さんの安全安楽と入院中だけではなく退院を踏まえた丁寧なかかわりをされていたのが印象的でした。私も患者さんのための看護ができる看護師になりたいと思ったことと、小児科に携わりたいと考えていたため志望しました。
新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。
1年目はコミュニケーション方法やフィジカルアセスメント、静脈注射研修等に加えて、同期入職のメンバーと日々の思いを話す研修もあります。看護師としての技術だけではなく精神面もフォローしてもらえる研修があることが印象的でした。
特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください。
呼吸器疾患や小児科疾患、重症心身障害の方などが入院される病棟です。重症心身障害の方は言葉で意思表示ができないことも多く、コミュニケーションが難しいですが、お一人お一人の言葉以外の表現方法を知り、それを踏まえた看護をすることで、表情が穏やかになったり、状態が安定することにとてもやりがいを感じています。
これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします。
幅広い分野の看護を学ぶことができる病院です。温かい雰囲気で、先輩方も優しく働きやすい環境だと思います。一緒に頑張りましょう!