所在地: | 栃木県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) | ||
募集職種: | 看護師 助産師 | ||
看護師数: | 419人 | 病床数: | 531床 |
|
【当院は両毛二次医療圏を支える急性期に特化した総合病院です!】
エリア唯一の2次救急病院で急性期看護を学びませんか?
公的病院で福利厚生も充実。働き方改革も進めています!
★看護技術を高めたい、認定看護師を目指したい、できるだけ長く働きたい、関東地方で働きたい、そんなあなたを全力で支援いたします。★
当院の理念は「地域に寄添い信頼される病院」 です。
私たちは助け合う職場+逆境から人を助け=真のチーム医療をめざしています。 <看護部の理念> 1.責任・・・自己研鑽に励み、安全で心のこもった看護を行う 2.尊厳・・・患者様の人権と倫理に配慮し看護を行う 3.貢献・・・地域の基幹病院として住民のニーズにあった看護を提供する 安全で働きやすい環境を追求するために、看護部ではワークライフバランスの推進と医療安全の体制整備に取組んでいます。 どこで! 誰のために! 何のために! どんな仕事をする?地域医療を支えるために職種の垣根を越えて、真のチーム力を発揮しましょう。笑顔で働き続けられる職場には、貴方が必要です。ぜひ一緒に頑張りましょう! ご連絡をお待ちしています。 ★新人教育をリニューアル★ 新人教育は「集合研修・現場研修・自己学習」を組み合わせて行います。 現場研修ではプリセプター制度を導入し、若手の先輩看護師が親身になって支えていきます。 全職員が無料で利用できるe-learningはコンテンツも充実! 年間を通じて多くのサポート制度を取り入れているので、安心して学べます♪ ★病院説明会・インターンシップ開催中★ 第二新卒の方、既卒の方も大歓迎です!どしどしご応募ください♪ ★2023年5月ホームページリニューアル★ 佐野厚生総合病院ってどんなところ?どんな雰囲気? まずは一度覗いてみてください^^♪ できるだけたくさんのスタッフの声を載せて、当院をイメージしやすいようにしています。 ご応募お待ちしております! 看護部長からのメッセージ![]()
看護部長 幸せに仕事ができるよう、バックアップします。 佐野厚生総合病院は、地域の基幹病院として多くの急性期の患者様を、様々なチーム医療を展開しケアしています。多様な経験ができ、やりたい看護がきっと見つかる病院です。自分が目標とする「やりたい看護」を目指すには、やはりどこかで学ぶことが必要です。学べる機会を提供し、キャリアアップを支援していきます。そしてスタッフ一人一人が専門職としての誇りと自信を持ち、看護師として、また人として成長していけるよう支援いたします。人は自分が幸せでないと他人を幸せにすることはできませんし、良い看護はできないと思います。スタッフが幸せに仕事ができるよう、意見を聞き職場環境を整え、そして「病院の宝物」であるスタッフを大事に育て、輝いて看護ができるようにバックアップしたいと思います。近年では、より働きやすい職場づくりを目指し、ワークライフ・バランスのさらなる向上に努めています。ぜひ一度、見学会やインターンシップにお越しいただき、当院の雰囲気を体感してください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております。 先輩看護師からのメッセージ
佐野厚生総合病院 『さのこうせい』の魅力 ★2023年4月、新人看護師31名入職しました★ |
病院形態 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
---|---|
開設者 | 佐野厚生農業協同組合連合会 代表理事会長 熊倉 悦司 |
開設日 | 昭和12年7月17日 |
院長名 | 村上 円人(むらかみ まろひと) |
看護部長 | 向田 千津(むかだ ちづ) |
病床数 |
531床
一般410床、精神51床、療養型70床 |
職員数 | 839人(うち、看護職員数419人) |
患者数 | 外来:808人/日 入院:370人/日 |
診療科目 | 内科、神経内科、循環器科、小児科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、呼吸器外科、精神科、歯科口腔外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科、産婦人科、ペインクリニック、乳腺外科、アレルギー膠原科、精神神経科、訪問診療科 |
センター・施設 | 救急センター、透析センター、健康管理センター、外来化学療法室、手術室、特別養護老人ホームきんもくせい、訪問看護ステーションかたくり |
救急指定 | 二次救急 |
看護体制 | 一般病棟入院基本料(7対1) |
看護方式 |
固定チームナーシング 受け持ち制看護 固定チーム継続受持ち制 |
認定看護師 |
認定看護師が活躍しています がん化学療法看護、がん性疼痛看護、感染管理、緩和ケア、集中ケア、手術看護、摂食・嚥下障害看護、乳がん看護、皮膚・排泄ケア、訪問看護、慢性呼吸器疾患看護 |
専門看護師 |
専門看護師が活躍しています 老人看護、在宅看護 |
病院所在地 | 〒327-8511 栃木県佐野市堀米町1728 |
アクセス | JR両毛線佐野駅より徒歩20分、タクシー5分 東武線堀米駅より徒歩10分 東北道佐野藤岡I.C.より車で15分 北関東自動車道佐野田沼I.C.より車で10分 |
URL | 「佐野厚生総合病院」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | 足利大学 共立女子大学 桐生大学 群馬大学 群馬医療福祉大学 群馬パース大学 国際医療福祉大学 自治医科大学 上武大学 高崎健康福祉大学 獨協医科大学 日本医療保健大学 マロニエ医療福祉専門学校 宇都宮市医師会看護専門学校 館林高等看護学院 太田高等看護学院 国際ティビィシィ看護専門学校 県立衛生福祉大学校 東群馬看護専門学校 県南高等看護専門学校 獨協医科大学附属看護専門学校 報徳看護専門学校 晃陽看護栄養専門学校 富岡看護専門学校 毛呂病院看護専門学校 別府大学附属看護専門学校 埼玉県立大学短期大学部 上尾中央看護専門学校 自治医科大学看護短期大学 北里大学保健衛生専門学院 |
看護部ホームページが新しくなりました★ | 先輩のメッセージや、看護部アンケートの結果など、できるだけリアルな声を届けられるように、作りました!ぜひご覧ください^^ |
新人研修![]() 教育方針について 当院ではクリニカルラダー制を導入し、看護師個々のキャリアに合わせた目標設定を行って、 新入職者研修![]() たくさんの同期とともに 最初の1週間は新人全体研修を行います。専門スタッフによる講義や実践まで基本的なことから学びます。 新人看護師のコメント先輩のフォローを受けながら着実にスキルアップ! 小さいころから小児科の看護師に憧れていて、看護師の道に進みました。当院で産婦人科と小児科の実習でお世話になったこともあり入職を決めました。就職して1年半が経ちましたが、実習とは違って資格を持ったプロとして働くと責任は大きくなりますし、やることもたくさんあって失敗ばかりです…けれど、失敗したことでも次にやって成功すると嬉しいですよね!最初のころは、失敗するとまわりの皆さんに迷惑をかけてしまうから、とても不安だったんです。けれど先輩方皆さん気にかけてくれて、見てくれているので不安なく働けています!私はまだ視野が狭く、自分で間違いに気づけないことがあるんです。そうしたとき、先輩が「これやってなかったよ」と声をかけてくれたり「大丈夫?」と聞いてくださったりするので、すごい助かっています。看護師だけでなく先生も優しい方が多くて働きやすいんですよ。話しかけやすいですし、わからないことがあると丁寧に教えてくださいます。夜勤は、慣れるまで通常の3人体制にプラスアルファの4人で入って指導してもらえます。不安な状態のまま放り出されることはないので安心です。フォロー体制はとても手厚いと思います! 継続教育![]() 全体研修・現場研修・自己学習の3つで成長をサポート! 新入職者研修が終わると配属先にて研修をスタートします。 資格取得支援制度を利用し認定看護師を取得!![]() 当院で実務経験を経て進学 患者さんとの関わりや後輩指導をする中で、看護実践能力や指導能力が不足しており、自分の知識や技術の未熟さを実感し専門的知識や技術を高めたいと思ったことや、自分の看護を深めることで手術を受ける患者さんやご家族の心理面をより一層理解し寄り添える看護をおこなっていきたいと思い、制度を利用して認定看護師取得を目指しました。 資料をダウンロードする |
私の一日![]() 7:45 出勤 ![]() 救命センターには、市内の救急車の70%以上が搬送されます。 ![]() 栃木県内で活躍する災害派遣医療チーム『LDMAT』がついに始動!!県内の災害医療も『さのこうせい』におまかせを! 日常風景
ママさんナース![]() 仕事と家庭の両立も可能 当院は、看護師の教育に力を入れながらも、子育てにも理解のある病院です。仕事と子育てを両立しながら、スキルアップをできる病院を探していたので、ここしかないと思いました。また、病院が提携している「つぼみ保育園」は綺麗な校舎と園庭があり、保育環境が整っていたのが、入職の決め手となりました。 2023年4月は31名が入職!![]() 働き方改革と職員の負担軽減を進めます 佐野厚生総合病院は、今年度も新卒の採用活動を積極的に行います! |