所在地: | 兵庫県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 財団法人 | ||
募集職種: | 看護師 助産師 | ||
看護師数: | 587人 | 病床数: | 920床 |
|
□甲南医療センター(計461床)
□六甲アイランド甲南病院(計198床)
□甲南加古川病院(計118床)
採用面接は「直接面接」と「WEB面接」を導入(ご希望に応じます)
病院見学会も内容を変更して説明会として行います
詳細はHP、ブログをぜひご確認ください
最新イベント情報(2023/09/05更新)
H.Rさん
現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。
先輩とペアで患者さんの救急対応にあたっています。アセスメント能力が不足している部分は、ペアの先輩がフォローして下さり日々看護師としての学びが深まっています。救急外来ではルート確保や喀痰吸引、バルーン挿入などたくさんの看護技術を行うので、技術面も上達します。救急外来は重症患者の対応にあたることも多々あり、わからないことや不安なことがまだまだありますが、業務の終わりに先輩が振り返りをしてくださり、不明点などに対して適切な助言を下さるので、次に繋げています。
貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください。
私は大きな病院に努めたいという思いがあり、その時に甲南会を見つけました。甲南会は急性期から回復期まである病院で、自分に合った看護が提供出来ると思いました。また、クリニカルラダーに沿って新人研修を行っており、新人に必要な看護技術などをしっかり習得できると思い甲南会に決めました。
新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。
新人研修では基本的な看護技術を新人みんなで学ぶことができ、わからないことを同期で話し合い、時には先輩の助言をもらいながら技術を習得することが出来ます。また、定期的に同期と集まれることで新人ならではの悩みを共有することができ、研修が息抜きにもなっています。
特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください。
甲南医療センターは2022年にリニューアルしたので建物も綺麗で見た目の雰囲気もすごくいいです。私の部署は救急外来で、先輩方はみんな優しくて教育熱心です。日々新人の私たちを気にかけてくれて悩み事をたくさん聞いてくれます。最初は救急外来の現場は怖いと思っていたけれど、意外とアットホームな雰囲気で、今は怖いという気持ちはなくなりました。甲南会の職員はみんな良い方たちばかりで自分自身周りの人にたくさん救われています。
これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします。
就職活動をする中で、急性期、慢性期、回復期のどれが自分に合っているのかと悩む人も中にはいると思います。こればかりは働いてみないと分かりません。甲南会は急性期から回復期まであるので急性期が合わず回復期に行きたいとなった場合も異動ができます。まずは甲南会の一員となって一緒に看護師として働いてみませんか。