就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

宇治徳洲会病院

所在地: 京都府
病院形態: 民間(病院・企業等)
募集職種: 看護師 助産師
看護師数: 579名 病床数: 479床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

心に届く看護で、救急看護を極める。

第4回採用試験受付中です。ご応募をお待ちしております!

2025卒以降学生の見学受付中です。公式HPよりお申込みください。
【公式見学申込サイト】
https://www.ujitoku.or.jp/nurse/recruit.php

就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

最新イベント情報(2023/08/19更新)

直近開催の見学会・説明会 随時(平日) 病院見学
新卒採用情報(2025年4月入職)※各種タブを選択

病院からのメッセージ

ドクターヘリの受け入れ、緩和ケア、さらに老健・特老も設置し、「赤ちゃんから高齢者まで、超急性期から慢性期まで」生涯の健康をトータルサポートする医療・介護で、地域に貢献していきたいと考えています。あらゆるケースに対応できるということは、これからあなたが築くキャリアの可能性も格段に広がるということです。知識に、技術に、心に磨きをかけ、きらきらと輝きましょう。 

看護部長からのメッセージ

心に届く看護を

宇治徳洲会病院は、新生児から高齢者まで、人の一生を支える看護を提供する総合施設です。介護・福祉と連携し高齢者ケアを拡充するなど、地域に根差した新しい医療を実現します。そして、そこに不可欠なのが看護師の力です。新たに始まる24時間型の訪問看護システムをはじめ、活躍の場は病院の中だけにとどまりません。さぁ、私たちと大きな一歩を踏み出しましょう。知識に、技術に、心に磨きをかけ、みなさんが輝けるように、宇治徳洲会病院は全力でサポートします。

先輩看護師からのメッセージ

救命センター看護師
碓井美帆

救命センターでの勤務

新卒で入職してから8年間救命センターで勤務。あらゆる症状の重症患者に適切な対応ができるよう日々知識を積み重ねていますが、実際に対応することで理解できることも多いので振り返りも欠かせません。挫折しそうなときもありますが、当院ならではの多様で高度な医療に触れるたび、まだまだ勉強することがたくさんあると刺激を受けます。休日には旅行に出かけるなど息抜きもしながら充実した生活を送っています。

ナース専科 担当者からのPRポイント

★人の一生を支える看護★超急性期から慢性期まで、あらゆる患者さんを支える総合病院です。幅広い看護を経験し、キャリアアップが出来る環境が整っています。約半年間のローテーション研修など、充実した教育制度も強みです。ぜひ一度、病院見学会や説明会に足を運んでみてください!

病院概要

病院形態 民間(病院・企業等)
開設者 理事長 東上震一
開設日 1979年12月
院長名 末吉 敦
看護部長 北川 きよみ
病床数 479床
ICU10床、NICU9床、HCU8床、心臓センター46床、救命センター40床、産婦人科・内科39床、小児科・泌尿器科20床、整形外科病棟48床、脳神経外科病棟40床、外科系病棟48床、内科系病棟96床、緩和ケア病棟12床、血液内科病棟18床、感染症病床6床
職員数 1588人(うち、看護職員数579人)
患者数 外来:995人/日 入院:438人/日
診療科目 内科、神経内科、腎臓内科、血液内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、内分泌科、歯科、小児科、外科、小児外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、呼吸器外科、消化器外科、胸部外科、歯科口腔外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、肛門科、眼科、産婦人科、人工透析科、ペインクリニック、脳神経内科、乳腺外科、循環器内科、呼吸器内科、消化器内科
センター・施設 高度救命救急センター、ICU、CCU、HCU、NICU、地域周産期母子医療センター、人工透析センター、訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所、健診センター、院内保育所
救急指定 三次救急
看護体制 一般病棟7:1
救命センター4:1
ICU2:1
NICU3:1
HCU4:1
看護方式 固定チームナーシング
継続教育はレベル1~5のクリニカルラダー、マネジメントラダー、スペシャリストラダー制度です
認定看護師 認定看護師が活躍しています
がん化学療法看護、緩和ケア、救急看護、集中ケア、摂食・嚥下障害看護、認知症看護、皮膚・排泄ケア、他 、 認定、特定行為養成学校進学支援制度があります
専門看護師 専門看護師が活躍しています
家族支援、がん看護 、 2021.4月から特定行為研修開設!
病院所在地 〒611-0041 京都府宇治市槇島町石橋145
アクセス 近鉄京都線小倉駅下車 シャトルバス5分
その他路線のシャトルバスを拡大し、便利になりました!
アクセス、シャトルバス時刻表はホームページをご覧ください
https://www.ujitoku.or.jp/hospital-intro/access/
URL 「宇治徳洲会病院」のHPへはこちらをクリックしてください。
採用実績校 京都看護大学、佛教大学、京都光華女子大学、京都先端科学大学、明治国際医療大学、京都中央看護保健専門学校、京都府医師会看護専門学校、京都保健衛生専門学校、京都医療センター附属京都看護助産学校、福井県立大学、敦賀市立看護大学、福井医療大学、公立若狭高等看護学院、山口県立防府高等学校、徳山看護専門学校、広島国際大学、旭川荘厚生専門学院、川崎医療短期大学、白鳳女子短期大学、関西学研医療福祉学院、九州看護福祉大学、鹿児島医療技術専門学校、鹿児島医療福祉専門学校、北部医師会看護専門学校、ほか
設備が整い働きやすさUP! ・研修棟を建築中!
・敷地内に第二病院開設予定!
・緩和ケアあり
・老健100床
・特養100床
・院内コンビニ
・院内カフェ
・院内保育所(70名収容可能、病児保育対応)
看護師寮は全室オートロックで安心です 看護師寮は100室以上あり、その全てがオートロックで、ほとんどの部屋がオール電化。セキュリティも万全で、遠方から入職される方も安心です。
アクセスも良く、病院から自転車で10分以内の場所に5つの寮があり、病院の近隣には大きな道路沿いに飲食店やコンビニ、ホームセンターなどが立ち並び、生活に欠かせないインフラは整っています。周辺の小倉、槇島、伊勢田は住宅街で、とても静かな場所なので、「都市部はちょっとなぁ」と思われているかたには特にオススメです。
遊びに行く時やショッピングなどは、京都の若者が集う町である「四条河原町」まで電車で約30分の好アクセス!京都駅までは22分!
病院見学にお越しいただいた方はご希望に応じて寮見学にもご案内しておりますので、お申込みください。
【寮詳細】
入寮資格:遠方から入職する新人~4年目看護師
寮  費:18,000円~
ガレージ:別途契約可能
間 取 り:1k7.5畳以上
設  備:全室エアコン設置、オートロック
申込方法:内定者に1月頃入職時アンケートを配布します。
寮希望にチェックして、返信して頂くことで受付します。
満室の場合は遠方からの入寮を優先します。

落ち着いた街、京都宇治で素敵な社会人スタートを切りましょう!

教育体制・研修制度

新人研修

ローテーション教育制度

新卒看護師には3部署を一定期間かけて勉強出来るように、ローテーション教育システムを取り入れています。ローテ先の病棟で目標を設定して主疾患の看護を中心に学びます。ローテーションが修了すると正式に配属となり、徐々に独り立ちを目指します。
【新人看護師の年間スケジュール】
4月 入職式、オリエンテーション、宿泊研修、看護部研修(採血、電カルなど)
5月 フォローアップ研修1
6月 2クール目見習い夜勤スタート
7月 3クール目 フォローアップ研修2、ローテーション修了式
8月 本配属 集合研修
9月 集合研修
10月 集合研修
11月 院内学術集会
12月 各勤務一人立ち開始、集合研修
2月 医療安全研修
3月 フォローアップ研修

当院の新人研修は、厚労省の「新人看護職員研修プログラム」に則り指導をしていますので、
1年目を終えるころには一定の看護技術の習得が見込めます。
2年目ではリフレクション研修があり、さらに看護を深めていきます。
3年目以降はレベル3に上がることができれば、一人前の認定を受けます。

レベル3になると、災害派遣チームへの参加や、離島へき地応援も可能になります。

新人の出発点

外部研修

入職式の後は新人職員全体オリエンテーションで病院概要や機能の確認と、医療安全講習や接遇講習を受講します。
次に、「医療人としての心構え」と、「同期との絆」をもたせるため院外研修を行います。
総勢100名以上の新人たちは1グループ10人前後の班に分け、「失語症」や「全盲」などの疑似患者体験と
「自分たちが考える良い病院とは」というテーマでグループワークを行い、翌日発表し合います。
お酒の席も用意していますので、腹を割って本音で語り合い絆を深めます。

クリニカルラダー制度

新人から達人レベルまで段階を踏み、成長します。

日本看護協会が推奨している継続教育プログラムを、救命センターと地域周産期母子医療センターならではの多種多様な症例を活かして当院オリジナルのジェネラリストラダー制度としてプログラムしています。
【ジェネラリストラダー】
●レベル1(新人) ローテーション教育で、職場の指導や教育を受けながら看護実践を行うことができる
●レベル2(後期新人) 新人研修を修了し、今までの経験を振り返り学びを深めながら看護実践を行うことができる
●レベル3(一人前) 自身の経験について評価し、担当する患者を通して看護観を養いながら看護実践を行うことができる
●レベル4(中堅・実地指導者) 自身の経験から後輩指導ができ、優れた看護実践ができる看護師
●レベル5(達人・教育担当者) 卓越した看護を実践し、組織的に広範囲な役割を遂行できる看護師
上記のほか【スペシャリストラダー1~3(認定・専門看護師)】、【マネジメントラダー1~3】、【認定看護管理者】など、それぞれのレベルに応じた教育・研修を受けて成長するシステムとなっています。

ローテーション教育修了式

配属先が決定しました!

2ヶ月間づつNICU、救命救急センター、整形外科と様々な病棟に回らせてもらいましたが、正直な感想としては本当にしんどかったですし、あっという間に6ヶ月が過ぎていました。 2ヶ月という期間がちょうど病棟の雰囲気や、その病棟に多い疾患の事が理解出来はじめた頃で、そんな時期に病棟を移らなければならず、もう一度一から全てを始めなければならなかった事がしんどかったです。
けれども、この病院は急性期病棟であり、特に私が回った病棟は患者さんの入れ替わりが早く、毎日とても忙しいのですが、そんな忙しい中でも先輩方は丁寧に教えてくださり、遅くまで一緒に残ってくれたりしたので最後まで頑張ることができました。また、患者さんとの関わりのなかで「あなたが担当で良かった」「あなたがこれをしてくれたから楽になったわ」「ありがとう」などの言葉をかけてもらえることがなによりの励みでした。
この期間で様々な方と関わり、いろんな疾患や処置を学べたおかげで今整形外科に配属となりましたが、高齢者の方が多いので基礎疾患として様々な疾患を持っているため考えて動いていけるようになっていますので大切な期間だったと思いまます。

新人ローテーション教育

3部署を一定期間回ります

(超)急性期コース、外科系コース、内科系コース、周産期コースがあります。入職前の3月に面談し、自身の希望を伝えたうえでローテーション配属部署が決定されます。

入社式

研修医、看護師、コメディカルなど同期120名が入職します

これより1週間、全職種が研修を受けて、最終日は宿泊研修に行き、全職種が絆を深めて良好なコミュニケーションが取れる環境を整備します。

資料をダウンロードする

ラダー3以上の業務改善発表会の様子です。
オブザーバーに、看護部幹部、医師、コメディカル責任者が参加し、
活発な意見交換がなされます

ダウンロードする

職場の雰囲気

日常風景

小児科病棟 夏祭り
小児科病棟の夏祭り

新人研修

フィジカルアセスメント

新人看護師を2グループに分けて、救急認定看護師が全員に指導しています。写真のような集合研修は毎月1回以上は開催され、新人たちは病棟業務の合間に研修も受け、救急病院で勤務する看護師としてみっちりと育てられます。

新人研修2

BLS研修

ベテラン看護師で組織される看護部新人教育委員会が、病棟配属前の新人看護師に技術指導しています。
このほかにも採血研修、心電図研修の他、Eラーニングによる研修など充実した研修を実施しています。


この病院を見た人におすすめ!京都府の病院