所在地: | 愛知県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 大学病院(国立・公立・私立) | ||
募集職種: | 看護師 | ||
看護師数: | 90人 | 病床数: | 140床 |
|
【令和5年4月 大学病院として生まれ変わります!】地域に開かれた専門外来や先進リハビリテーションが始まります。回復期、慢性期のケアをじっくり丁寧に行います。
最新イベント情報(2023/01/11更新)
当院は、令和5年4月に「名古屋市立大学医学部附属みらい光生病院」となります。
大学病院として病院機能が一新されます。先進リハビリテーションが導入され、回復期リハビリテーション病棟が新設されます。慢性期病棟は、保護施設としての役割を終え、幅広い年代、疾患に対応していきます。外来は、7つのセンター機能を持つ専門外来が開始となり、地域に開かれた病院となります。 大学病院化により、大学病院群で連携を取り、専門性の高い看護について教育支援が受けられます。クリニカルラダーに合わせた教育体制だけでなく、スペシャリストの教育支援もより充実します。患者さんにじっくり丁寧に関わりながらスキルアップを図り、キャリア形成をサポートしていきます。 先輩からのメッセージ![]()
名古屋市立大学医学部附属みらい光生病院 みんなで考え学んでいます 看護学校卒業後、厚生院附属病院で高齢者看護に携わってきました。私は、患者様に対して、何より天寿を全うしてほしいと願っています。しかし、患者様の中には、疾患のため言葉で自分の思いを伝えることができない方もみえます。そこで、3階病棟では、患者様の思いを汲み取るため、カンファレンスの充実に努めています。これからも医療チームの一員として患者様に寄り添った看護を提供していきたいと思います。 |
病院形態 | 大学病院(国立・公立・私立) |
---|---|
開設日 | 2023年4月 |
院長名 | 妹尾 恭司 |
看護部長 | 小室 香 |
病床数 |
140床
回復期リハビリテーション病棟36床、一般病棟104床 |
職員数 | 200人(うち、看護職員数90人) |
患者数 | - |
診療科目 | 内科、脳神経内科、腎臓内科、血液内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、内分泌科、整形外科、歯科口腔外科、リハビリテーション科、放射線科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科 |
センター・施設 | |
看護体制 |
一般病床 15:1 回復期リハビリテーション病床13:1 |
看護方式 | 固定チームナーシング継続受け持ち制 |
認定看護師 |
認定看護師が活躍しています 感染管理、摂食・嚥下障害看護、認知症看護 |
病院所在地 | 〒465-8610 愛知県名東区勢子坊二丁目1501番地 |
アクセス | 障害者スポーツセンター(バス)下車より、徒歩2分 |
URL | 「名古屋市立大学医学部附属みらい光生病院」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | - |
先輩看護師からのメッセージ![]() 先輩看護師 摂食・嚥下障害看護の認定看護師です。高齢者の場合、脳血管疾患の既往や加齢による影響から嚥下障害のある方が多く、不用意に食べると誤嚥して肺炎となってしまいます。「食べる」ことを生きる意欲や喜びにつなげられるように、患者様それぞれの症状を認識してスタッフや他の医療者と協力しながら摂食・嚥下障害回復のお手伝いをしたいと考えております。 |