所在地: | 岐阜県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) | ||
募集職種: | 看護師 助産師 | ||
看護師数: | 572人 | 病床数: | 553床 |
|
ホップ!ステップ!自分の夢に!
約束します。あなたの夢へのお手伝い!
「信頼される看護、温かい看護、思いやりのある看護を提供しています。」当院は、岐阜県東濃地域5市及び可児市、美濃加茂市、御嵩町などの中濃地域の一部を加えた人口約60万人の東濃医療圏の基幹病院として、高度で先進的な医療を提供しています。救命救急センターやNICU、緩和ケア病棟もあり、専門分野も充実しています。高度な医療を提供する病院だからこそ、あなたの能力や技術、優しさや笑顔が求められています。わたしたちと信頼される看護、温かい看護、思いやりのある看護を創っていきませんか?
看護部長からのメッセージ「ホップ・ステップ・自分の夢に!」 当院の看護部のキャッチフレーズ「ホップ・ステップ・自分の夢に!」です。これは、専門職業人として夢に向かって歩き続けているスタッフをイメージしています。 先輩からのメッセージ![]()
外来 「あの時があってよかった」と思える「今」を一緒につくりませんか。 新人の頃は環境の大きな変化に戸惑いを感じていました。しかし、それを乗り越えられたのは患者さんとの出会いや当院の教育体制、多くの先輩・同期の支えがあったからです。 |
病院形態 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
---|---|
開設者 | 地方独立行政法人岐阜県立多治見病院 |
開設日 | 1939年9月8日 |
院長名 | 近藤 泰三 |
看護部長 | 東 智美 |
病床数 |
553床
一般病床:501床 結核病床: 13床 精神病床: 33床 感染病床: 6床 |
職員数 | 1240人(うち、看護職員数572人) |
患者数 | 外来:1100人/日 入院:400人/日 |
診療科目 | 内科、神経内科、腎臓内科、血液内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、内分泌科、小児科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、呼吸器外科、消化器外科、精神科、歯科口腔外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科、産婦人科、リウマチ科、新生児内科、乳腺・内分泌外科、腫瘍放射線科、血管外科、緩和ケア内科 |
センター・施設 | 救命救急センター、周産期母子医療センター、緩和ケア病棟、精神科病棟 |
救急指定 | 三次救急 |
看護体制 |
一般病棟、小児病棟、GCU … 7:1 救命救急病床 … 4:1 NICU … 3:1 緩和ケア病棟 … 7:1 精神科病棟 … 13:1 |
看護方式 |
モジュール型継続受け持ち制 固定チームナーシング デイパートナー方式 |
認定看護師 |
認定看護師が活躍しています がん化学療法看護、がん性疼痛看護、感染管理、緩和ケア、救急看護、集中ケア、新生児集中ケア、摂食・嚥下障害看護、糖尿病看護、認知症看護、脳卒中リハビリテーション看護、皮膚・排泄ケア、訪問看護、慢性心不全看護 |
専門看護師 |
専門看護師が活躍しています がん看護、急性・重症患者看護 |
病院所在地 | 〒507-8522 岐阜県多治見市前畑町5丁目161番地 |
アクセス | 中央自動車道 多治見ICから、車で約10分 JR中央線 多治見駅より、東鉄バス 「県病院」 行き で 約10分 JR中央線 多治見駅より、徒歩で約20分 |
URL | 「岐阜県立多治見病院」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | 岐阜県立看護大学看護学部 岐阜大学医学部看護学科 岐阜医療科学大学保健科学部看護学科 岐阜県立多治見看護専門学校 岐阜県立衛生専門学校 岐阜県立下呂看護専門学校 中京学院大学看護学部看護学科 愛知県立看護大学看護学部 名古屋大学医学部 愛知総合看護福祉専門学校 愛知県立総合看護専門学校 まつかげ看護専門学校 愛知県立大学 名古屋市立大学看護学部 名古屋市中央看護専門学校 愛知きわみ看護短期大学 中部大学生命健康科学部 三重大学医学部看護学科 福井県立大学看護福祉学部看護学科 |
新人研修新人看護師への教育体制について 新人看護師は、1年かけて集合教育とプリセプターシップによる個別性を活かした教育をしています。また、クリニカル・ラダーを用い、専門職業人として質の高い看護が主体的にできるよう、成長段階に応じた教育を提供し支援しています。 新人研修![]() 4月 看護技術 先輩看護師から講義を受けシミュレーションモデルを使って採血の練習をしました。 新人研修![]() 3ヶ月研修 蘇生のABC:BLS+AED:救急看護認定看護師が先生です。 新人研修![]() リフレッシュ研修 職場を離れ、同期の仲間と語らい心身ともにリフレッシュ! |
看護の日ミニコンサート![]() 看護師による演奏 毎年5月の「看護の日」には、院内のアトリウムで当院看護師とそのご友人の皆さんが電子ピアノやフルート、サックスなどの日頃の練習の成果を披露しています。その年ごとの流行りの曲や皆で口ずさめる童謡など患者様から好評をいただいています。 |