所在地: | 福岡県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 民間(病院・企業等) | ||
募集職種: | 看護師 | ||
看護師数: | 675人 | 病床数: | 418床 |
|
心を尽くした最善の医療を
福岡みらい病院は、博多区吉塚より平成27年6月に東区アイランドシティの地へ新築移転してまいりました。それから一年後の平成28年4月、隣接する同法人グループの杉岡記念病院と統合、これにより急性期、回復期、慢性期、さらに地域包括ケア病棟を加えた総ベッド数は418床となりました。 病院理念「心を尽くした最善の医療を」のもと、整形外科、リハビリテーション科、内科、循環器内科、脳神経内科、脳神経外科、外科、リウマチ科、麻酔科を標榜しております。 3Dプリンターを駆使した人工関節手術、ロボットリハビリテーションシステムや反復経頭蓋磁気刺激療法、ボツリヌス治療、パーキンソン病やジストニアに効果が期待されるDBS(脳深部刺激療法)手術などの先端医療の実践、それらを支えるべく3テスラMRI、64列2管球CTなどの医療機器を導入し、各科専門医が「患者さんの未来」への貢献を願い、質の高い医療の提供に努めております。
看護部長からのメッセージ![]()
看護部長 看護部長からのメッセージ 海と緑に囲まれた豊かな環境で素晴らしい成長を続けるアイランドシティに「福岡みらい病院」として移転しました。 先輩看護師からのメッセージ![]()
回復期リハビリテーション病棟 やりがいを感じるときは? 意識がない患者さんが入院されていたとき、毎日声をかけながらケアをしていたら、その患者さんの意識が改善してこられたときに、「いつも声をかけてくれていたね。ありがとう」と自分の事を覚えてくれていたことがうれしかったです。 |
病院形態 | 民間(病院・企業等) |
---|---|
開設日 | 昭和32年8月 |
院長名 | 石束隆男 |
看護部長 | 藤内豊子 |
病床数 |
418床
一般病棟 40床 回復期リハビリテーション病棟 146床 医療保険適用療養病棟 46床 障害者施設等一般病棟 99床 地域包括ケア病棟 87床 |
職員数 | 675人 |
患者数 | - |
診療科目 | 内科、脳神経内科、外科、整形外科、脳神経外科、リハビリテーション科、麻酔科、リウマチ科、循環器内科 |
センター・施設 | 訪問看護ステーション、通所リハビリテーション |
看護体制 | 回復期リハビリテーション1 13:1、医療保険適応療養病棟 20:1、障害者施設等一般病棟 10:1、地域包括ケア病棟 13:1、一般病棟 10:1 |
看護方式 |
チームナーシング 受け持ち制看護 |
認定看護師 |
認定看護師が活躍しています 感染管理、緩和ケア |
専門看護師 |
専門看護師が活躍しています がん看護 |
病院所在地 | 〒813-0017 福岡県福岡市東区香椎照葉3丁目5-1 |
アクセス | 千早駅より ※西鉄バス 行先番号[1/直行] → アイランドシティ照葉下車 天神[中央郵便局前]より ※西鉄バス 行先番号[22N] → アイランドシティ照葉下車 行先番号[210/220/21B] → アイランドシティ中央公園前下車(徒歩8分) 博多バスターミナルより ※西鉄バス 行先番号[29/29N直行] → アイランドシティ照葉下車 |
URL | 「医療法人相生会 福岡みらい病院」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | - |
新人研修新人教育について 研修目標 クリニカルラダー教育・研修制度 看護職の能力評価、能力向上への動機づけ、看護職員のモチベーション向上を目的に、クリニカルラダーを導入しています。看護実践習得度は、レベルⅠからⅤまでの5段階で到達レベルを設定しています。 次世代看護管理者研修コース研修目標 1.段階的に看護管理について学べるマネジメント教育を行い次世代看護管理者の育成を図る 資料をダウンロードする |
日常風景 |