静岡赤十字病院

所在地: 静岡県
病院形態: 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
募集職種: 看護師 助産師
看護師数: 536人 病床数: 465床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

地域の中核を担う公的医療機関として、その地域に根差した医療の提供に努めております。患者さんにも職員にも選ばれる病院として「一人ひとりを大切に」患者さんに寄り添い、丁寧な看護を実践しています。

最新イベント情報(2023/04/13更新)

直近開催の見学会・説明会 2023/7/8 【静岡赤十字病院】就職説明会

2024年4月入職者向け情報※各種タブを選択

メッセージ

 静岡赤十字病院はJR静岡駅から徒歩13分、県庁・区役所など市街地の中心部に位置し、救命救急センターと訪問看護ステーションを併設する地域の中核を担う急性期病院です。
 患者さんからの『赤十字の看護師が一番優しくて、温かい』の言葉を胸に「患者さんの最も身近な存在として、その人らしさを大切にしたケアを提供します」という看護部の理念に基づき、患者さん一人ひとりに寄り添い「静岡赤十字病院で治療・看護を受けて良かった」と患者さんとご家族に満足していただける看護の実践をめざしています。
 勤務体制は、「変則二交代制」、看護提供体制は静岡赤十字PNS方式です。ヘルシーワークプレイスのプロジェクトチームの活動により、働き続けることができる環境の整備に努めています。
 新人教育は、厚生労働省の『新人看護職員研修ガイドライン』に基づき、教育体制を整えています。e-learningと集合研修などを組み合わせ、新人が徐々に実力を発揮できるよう「育てる」より「ともに育つ環境づくり」を目標に、一人ひとりを大切にし、新人看護師の努力と病棟全体で新人を指導・育成することを目指しています。

看護部長からのメッセージ

「三つ子の魂百までも」

 看護師を目指して奮闘している皆さんがいること、とても嬉しく思います。これまで以上に看護職への期待が高まっている社会状況のなかで、皆さんが活躍できる場は無限大です。
 だからこそ、看護の土台となる基本的な看護実践能力を身につけることは重要です。“三つ子の魂百までも”といわれるように、看護職としてのスタートの時期を是非とも大切にして頂きたいです。あなたの“目指す看護師像”を具体的に描きながら、看護職としての第一歩を踏み出す、看護の土台づくりの場所を、あなた自身で選択してください。
 赤十字は「苦しんでいる人を救いたい」という思いを結集した活動です。「誰かの役に立ちたい」そんな思いを胸に看護職を目指す皆さんを応援しています。

先輩からのメッセージ

「温かな環境の中で赤十字の看護師として成長できました」

 私は赤十字病院で働く看護師として、人道の精神を大切にした看護を心がけています。赤十字の理念に基づく看護を学べることが、赤十字病院で働く魅力です。
 入職当初は、できないことばかりで本当に看護師として成長できるのか不安になることもありましたが、不安なことや分からないことは先輩にアドバイスいただきながら一つづつ身に付けることができました。業務終了後は先輩と患者さんとの関わりを振り返り、行った看護をリフレクションすることで、自分の看護感を深めることができたと感じます。一人一人の成長に合わせた指導をしていただき、温かな環境の中で成長できました。
 病棟での学びだけでなく、新人看護師研修やキャリア開発ラダーに基づく教育システムといった研修制度が充実している点も静岡赤十字病院の魅力です。目標を持ちながら実践を通して成長でき、かつ安心して学べる環境が整っています。
 大変なこともありますが、患者さんとの関わりを通して学ぶことは多く、患者さんが回復し退院する姿を見るとやりがいを感じます。まだまだ未熟ではありますが、赤十字の看護師として多くのことを学び成長していきたいと思います。

病院概要

病院形態 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
開設者 日本赤十字社
開設日 西暦1933年6月11日
院長名 小川 潤
看護部長 下山 美穂
病床数 465床
職員数 1045人(うち、看護職員数536人)
患者数 外来:820人/日 入院:401人/日
診療科目 内科、脳神経内科、腎臓内科、血液内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、内分泌科、小児科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、呼吸器外科、消化器外科、精神科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科、産婦人科、リウマチ科、頭頸部外科
センター・施設 救命救急センター、脊椎センター、健診センター、訪問看護ステーション
救急指定 三次救急
看護体制 7:1
看護方式 PNS(パートナーシップ・ナーシング・システム)
認定看護師 認定看護師が活躍しています
感染管理、緩和ケア、救急看護、摂食・嚥下障害看護、糖尿病看護、認知症看護、脳卒中リハビリテーション看護、皮膚・排泄ケア 、 クリティカルケア
専門看護師 専門看護師が活躍しています
精神看護、慢性疾患看護
病院所在地 〒420-0853 静岡県静岡市葵区追手町8-2
アクセス 【JR静岡駅(北口)から】
徒歩 約12分
タクシー 約3分
バス 約5分
【バスでお越しの方】
JR静岡駅(北口)バス乗り場

10番乗り場 県立病院高松線 中町(日赤病院前)下車
10番乗り場 安東循環(中町回り) 中町(日赤病院前)下車
16番乗り場 大浜麻機線・中原池ヶ谷線 中町(日赤病院前)下車
URL 「静岡赤十字病院」のHPへはこちらをクリックしてください。
採用実績校 日本赤十字豊田看護大学、静岡県立大学、常葉大学、静岡市立静岡看護専門学校、静岡県立大学短期大学部、浜松医科大学、順天堂大学、東海アクシス看護専門学校、駿河看護専門学校、静岡市立清水看護専門学校、静岡中部看護専門学校、富士市立看護専門学校、名古屋大学医学部保健学科、聖隷クリストファー大学、静岡県立看護専門学校、浜松市立看護専門学校、島田市立看護専門学校、下田看護専門学校、名古屋医専、トライデントスポーツ医療看護専門学校、中部大学、豊橋創造大学、愛知きわみ看護短期大学、山梨大学医学部看護学科、山梨県立大学看護学部看護学科、帝京山梨看護専門学校、中京学院大学 他

この病院を見た人におすすめ!静岡県の病院