所在地: | 埼玉県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 民間(病院・企業等) | ||
募集職種: | 看護師 准看護師 | ||
看護師数: | 295人 | 病床数: | 466床 |
|
★2023年卒採用継続中★
やりたい看護が見つかる!
急性期・回復期・慢性期が揃う指扇!
2023年卒、2024年卒向け対面・WEBの病院説明会を開催しています♪
三慶会の理念に基づき、社会の変動・医療の進歩に対応した質の高い看護を提供します。
地域住民に選ばれる「心のこもった看護・介護」を提供します。
【お知らせ】
・三次募集開始!締め切り【12月末まで】
・採用試験日:随時
【地域に根付く病院を目指し、心通う看護を実践しています / 指扇病院】 急性期病院の役割を果たすため、刻々と変わりゆく社会や医療のニーズに対応し、24時間体制の充実や併設する療養病院、老人保健施設、地域との連携体制の強化に努めています。 また、質の高い看護を提供し「信頼され、選ばれる病院」を目指し、経年別研修にも力を入れ、キャリアアップに努めています。 職場環境においても、ワークライフバランスを考え、さまざまな背景を持つ職員が安心して働き続けられるよう、多様な勤務形態の導入や、就業制度の見直しなどにも取り組んでいます。 ハード面では、看護支援システムや電子化の充実を図り、業務の効率化、事故防止に努めていますが、私達が一番大切にしていることは「患者様やご家族への思いやり」です。 患者様と向き合い、心通う看護を一緒に実践していきませんか?
【患者様の人格と権利を尊重し、心のこもった看護を提供します / 指扇療養病院】 超高齢社会が進む中、医療療養型病院・介護療養型老人保健施設に求められる役割は大きく変わり、患者様、ご家族のニーズも多様化しています。指扇療養病院看護部では、患者様、ご家族の意思を尊重し、「この病院を選んでよかった」と満足していただける質の高い看護・介護を目指しています。患者様の人生の一部に関わらせていただく仕事ですので、確かな知識・技術・態度を身につけることはもちろん、倫理的問題についても考えられる人材を育成しています。新人教育では、一人ひとりの個性を大切にし、タイムリーで丁寧な指導を心がけ、プリセプターをはじめ、チーム全体で支援していきます。患者様に向き合い、寄り添い、老年看護の醍醐味を味わってみませんか。 看護部長からのメッセージ![]()
総括看護部長 目配り、気配り、思いやりを合い言葉に、働き続けられる職場環境作りを実践しています 看護部は、「心のこもった質の高い看護の提供」を理念とし、専門職としてその役割を果たすために、常に最善・最良の看護を提供することに努力しています。 先輩からのメッセージ![]()
指扇病院 病棟 看護師 先輩の声 入職した当初は、不安と緊張でいっぱいでした。 |
病院形態 | 民間(病院・企業等) |
---|---|
開設者 | 鈴木 慶太 |
開設日 | 【指扇病院】昭和57年、【指扇療養病院】平成12年 |
院長名 | 【指扇病院】風間 博正、【指扇療養病院】森山光彦 |
看護部長 | 【指扇病院】原田則子、【指扇療養病院】白井光子 |
病床数 |
466床
【指扇病院】一般病棟 175床 / 回復期リハビリ病棟 51床 合計 226床 【指扇療養病院】240床 |
職員数 | 800人(うち、看護職員数295人) |
患者数 | - |
診療科目 | 【指扇病院】内科、消化器内科、循環器内科、外科、肛門外科、整形外科、脳神経外科、眼科、皮膚科、耳鼻咽喉科、泌尿器科、麻酔科、放射線科、リハビリテーション科、歯科【指扇療養病院】内科、皮膚科、リハビリテーション科 |
センター・施設 | 介護老人保健施設 びわの葉、指扇病院附属 笹目クリニック、医療法人浄仁会 大泉記念病院 |
救急指定 | 二次救急 |
看護体制 |
【指扇病院】 一般病棟175床 10:1 回復期リハビリテーション病棟51床 15:1 【指扇療養病院】 療養病棟240床 20:1 |
看護方式 |
チームナーシング プライマリーナーシング |
認定看護師 |
認定看護師が活躍しています 緩和ケア |
病院所在地 | 〒331-0074 埼玉県さいたま市西区宝来1295-1 |
アクセス | ・電車でお越しの方 指扇駅北口より徒歩約10分 ・バスでお越しの方 指扇駅北口より「扇01」、「扇02」系統に乗車し「宝来」停留所で下車 指扇駅南口よりコミュニティバスに乗車し「宝来・指扇病院」停留所で下車 |
URL | 「指扇病院/指扇療養病院」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | 八戸学院短期大学、弘前大学、弘前学院大学、青森県立黒石高等学校、弘前市医師会看護専門学校、岩手女子高等学校、盛岡市医師会附属盛岡高等看護学院、岩手県立一関高等看護学院、仙台青葉学院短期大学、気仙沼市立病院附属看護専門学校、秋田しらかみ看護学院、山形県立山辺高等学校、福島東稜高等学校、マロニエ医療福祉専門学校、桐生大学、さいたま市立高等看護学院、上尾市医師会上尾看護専門学校、埼玉県立常盤高等学校、埼玉県立高等看護学院、人間総合科学大学、蕨戸田市医師会看護専門学校、西武文理大学、川越市医師会川越看護専門学校、浦和学院専門学校、大宮医師会看護専門学校、上福岡高等看護学院、千葉県立野田看護専門学校、共立女子大学、上板橋看護専門学校 |
新人研修三慶会の支援体制 三慶会看護部では、新人看護職員の支援体制として「チーム支援型メンターシップ」を採用しています。 プリセプターシップ1![]() 指扇病院 プリセプターとなり初めての新人教育に、正直不安を感じずにはいられません。 プリセプターシップ2![]() 指扇療養病院 初めての教える立場、戸惑うこともありますが、病棟スタッフに支えてもらいながら、プリセプティの気持ちを理解し、自分が出来ることを日々模索しています。 新人研修1![]() 急変時の対応 「嘔吐」の事例について患者情報をもとに医師への報告の仕方や対応を学ぶ 夜勤中に嘔吐した患者さまを想定し、観察項目や発見時の対応を一人で考え、その後先輩から具体的な対応や医師への報告の仕方を学びました。 新人研修2![]() 急変時の対応 「消化管出血、血圧低下」の事例について対応や医師への報告の仕方をシミュレーション これからの勤務で独り立ちを目指す中、患者さまの急変という場面を経験することになります。 技術研修「感染予防」![]() 院内感染対策(感染症の対応) 学校では院内感染対策はあまり習得してこないため、感染委員会主体で研修が実施されました。 |
私の一日![]() 9:00 出勤、勤務開始、申し送り ![]() 11:30 交代でお昼休憩 ![]() 15:00 ベッドサイドケア 日常風景
卒業を迎える学生へ、先輩からのメッセージ![]() 出身校名 盛岡市医師会附属盛岡高等看護学院 / 岩手県 指扇病院に入職して2ヶ月が経ちました。 卒業を迎える学生へ、先輩からのメッセージ![]() 出身校名 人間総合科学大学 / 埼玉県 毎日新しい経験をたくさんしています。 |