所在地: | 北海道 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) | ||
募集職種: | 看護師 助産師 保健師 | ||
看護師数: | 154人 | 病床数: | 255床 |
|
地域に貢献!地域住民の健康を支える私達
富良野協会病院は、1940年(昭和15年)に北海道社会事業協会の拠点病院の一つとして開院し、1976年(昭和51年)には富良野市、上富良野町、中富良野町、南富良野町、占冠村など一市三町一村を含む富良野圏域の「地域センター病院」に指定されております。 当院は、平成19年5月に多くの皆様のご協力をいただく中、現在の住吉町に255床を有する病院として移転新築開業しました。 今後も、当院は富良野圏域の地域センター病院としまして、これまで以上にこの圏域、及び近隣市町村の住民の方々に安心できる医療、高度な医療を提供できますような院内体制作りを早急に行い、地域医療への貢献をしてまいる所存でございます。 さらに、急性期医療、救急医療の維持、充実のために富良野医師会の病院、診療所とは勿論、近隣市町村の病院、診療所とも、さらに一市三町一村の行政の方々とも密接な連携と協調を図ってまいります。 これからもより一層、当院が「高度の医療を安心して受けられる病院」として、地域の皆様から信頼され、親しまれる病院になるよう、職員の英知を集結し、努力していく所存でございます。
看護部長からのメッセージ![]()
看護部長 富良野協会病院は看護師になるあなたの 「はじめて」を応援します 富良野協会病院は、地域のセンター病院です。一次・二次救急受け入れ病院でもあり、地域住民に24時間いつでも安心して受診してもらえる病院として機能しています。 先輩からのメッセージ![]()
7階 内科・循環器内科病棟 先輩ナースからのメッセージ 看護師になって3年目になりました。私は、内科・循環器内科の病棟です。急性期から慢性期までの患者さんが入院しています。忙しい中でも患者さんに感謝の言葉をかけて貰うと、もっと頑張ろうと思います。 |
病院形態 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
---|---|
開設日 | 昭和15年(1940年) |
院長名 | 角谷 不二雄 |
看護部長 | 大沢 修子 |
病床数 |
255床
一般195床、感染病床4床、療養56床 |
職員数 | 看護師154人 |
患者数 | 外来:480人/日 入院:140人/日 |
診療科目 | 内科、神経内科、小児科、外科、整形外科、心臓血管外科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科、産婦人科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科 |
センター・施設 | |
救急指定 | 二次救急 |
看護体制 | 7対1看護、10対1看護、20対1看護 |
看護方式 | チームナーシング |
認定看護師 |
認定看護師が活躍しています 感染管理、皮膚・排泄ケア |
病院所在地 | 〒076-8765 北海道富良野市住吉町1番30号 |
アクセス | 当院までお越しいただく場合、最寄りの駅「JR富良野駅」より徒歩5分程度です。 ◎札幌市より道央自動車道経由で約2時間、JRで約2時間40分 ◎旭川市より国道237号線経由で約1時間、JRで約1時間40分 |
URL | 「北海道社会事業協会 富良野協会病院」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | 北海道立旭川高等看護学院(看護学科) 駒沢看護専門学校 砂川市立病院附属看護専門学校 札幌青葉学園北海道看護専門学校 日鋼記念看護学校 苫小牧市医師会附属看護専門学校 勤医協札幌看護専門学校 北海道立紋別高等看護学院 北都保健福祉専門学校 滝川市立高等看護学院 札幌保健医療大学 北海道文教大学 函館医療保育専門学校(看護科) 富良野看護専門学校 JA北海道厚生連旭川厚生看護専門学校 日本医療大学 岩見沢市立高等看護学院 函館厚生院看護専門学校 旭川市医師会看護専門学校 北海道社会事業協会帯広看護専門学校 東京都済生会看護専門学校 成増高等看護学校 帝京山梨看護専門学校 大阪府医師会看護専門学校 国家公務員共済組合連合会呉共済病院看護専 延岡看護専門学校 |