所在地: | 埼玉県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 大学病院(国立・公立・私立) | ||
募集職種: | 看護師 助産師 | ||
看護師数: | 318人 | 病床数: | 372床 |
|
就職説明動画をアップロードしました。
詳しくは看護部ホームページをご覧ください。
https://www.kitasato-u.ac.jp/kmc-hp/section/kango/
当院は、1989年4月に良質な医療を求める地域の要請に応えるべく、
高い専門性と高度先進医療を実践する病院として開設しました。 また、開院当初より自然と文化の調和をテーマに多数の絵画が飾られており、 癒しの空間を提供しています。 「地域医療支援病院」として、地域の医師会とのネットワークを構築して近隣の 皆様に良質で安全な医療を提供するように努めています。 また、大学の附属病院として教育にも力を注いでいます。 「臨床研修指定病院」として研修医の受け入れや、看護部、メディカルスタッフ等が 連携できるよう、NSTや糖尿病外来といった「チーム医療」の実践も 積極的に取り組んでおり、また、病院主催の各種研修もさかんに行われるなど、 教育体制も充実しています。 看護部長からのメッセージ![]()
看護部門 看護部の紹介 看護部は、病院の理念・看護部の理念に沿って、真心を持って患者に寄り添い、信頼される病院を目指しています。また、安全な医療、看護を提供し、患者の視点に立った看護サービス向上のために努力しております。 先輩からのメッセージ![]()
先輩ナース 一緒にお仕事ができる日を楽しみにしています! 私が入職を決めたきっかけは、インターンシップでした。実際に病棟に配属され、スタッフとともに日常生活援助を経験しました。不安なことがあってもすぐに声かけてくれる先輩、不慣れなケアにやさしく教えてくれる先輩がいたお陰で、初めての病院・環境でも心に余裕を持ってインターンシップを送ることができた印象を今でも覚えています。社会で働くうえで人間関係は非常に重要です。当病院はこの上ない環境であると思います。先輩看護師になった今は、新人だった頃の指導を思い出し後輩と関わっています。後輩と関わる中でも日々充実感を持って仕事に取り組み、成長を実感しています。 |
プリセプターが一人ひとりに付き、しっかりと新人を支えてくれる教育体制や、認定看護師他、各種資格取得の支援体制など、個々の学びに合わせたバックアップ体制が自慢の同院。良い学びの為には心の余裕も必要…と、遊園地、ホテル、エステ等々、好きなサービスの割引を選べる福利厚生もあり、バランス良く皆さんを支援してくれるのも魅力の一つです。
病院形態 | 大学病院(国立・公立・私立) |
---|---|
開設者 | 小林 弘祐 |
開設日 | 1989年4月4日 |
院長名 | 佐藤 俊之 |
看護部長 | 吉田 秀美 |
病床数 | 372床 |
職員数 | 729人(うち、看護職員数318人) |
患者数 | 外来:750人/日 入院:249人/日 |
診療科目 | 内科、脳神経内科、腎臓内科、小児科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、消化器外科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科、産婦人科、呼吸器内科(※1)、消化器内科、循環器内科、内分泌・代謝内科、精神科(※2)、呼吸器外科(※1)、リハビリテーション科(※1)、麻酔科(※2)、救急科、病理診断科 全 27科 ※1…専門医が不在のため、専門外来等を実施しておりません。 ※2…外来診療を実施しておりません。 |
センター・施設 | 人間ドック、手術室、内視鏡室、腎センター |
救急指定 | 二次救急 |
看護体制 | 一般病棟7:1 |
看護方式 | パートナーシップナーシング |
認定看護師 |
認定看護師が活躍しています がん化学療法看護、がん性疼痛看護、感染管理、緩和ケア、手術看護、小児救急看護、乳がん看護、認知症看護、皮膚・排泄ケア |
病院所在地 | 〒364-8501 埼玉県北本市荒井6丁目100番地 |
アクセス | JR高崎線北本駅西口下車、バス10分(北里大学メディカルセンター行) |
URL | 「北里大学メディカルセンター」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | 【大学院】 ・筑波大学大学院・国際医療福祉大学大学院 【大学】 ・埼玉県立大学・日本医療科学大学・西武文理大学・目白大学・東都大学・杏林大学・共立女子大学・帝京大学 ・帝京平成大学・了徳寺大学・群馬大学・上武大学・桐生大学 【専門学校】 ・北里大学看護専門学校・埼玉県立常盤高等学校・越谷市立越谷専門学校・浦和学院専門学校 ・熊谷市医師会看護専門学校・名古屋医師会看護専門学校 ※直近3年間の出身校 |
学校法人北里研究所について | 学校法人北里研究所には、当院のほかに下記の2つの病院があります。 ・北里大学病院 ・北里大学北里研究所病院 それぞれの病院は、相互に連携を取っています。 就任式は北里大学で全員集まって実施します。 看護研究も3病院合同で、1年に1回集まり「北里研究会」として発表会をしています。 3病院間の異動も可能で、将来に向かって多様な選択肢が準備されています。 |
新人研修![]() あなたの成長を全面的にサポートします。 自分の強みを活かし成果・成長を実感し、自分自身で成長を可視化できるように北里大学4病院共通の「クリニカルラダーVer.2」を用いた支援を行っています。 プリセプター・チューター制度による丁寧な指導![]() 期待や不安も受け止めてくれ、サポート十分な環境です。 1人の新人看護師に1人の先輩看護師が担当します。期待や不安を受け止めながら個性を活かした指導を行う事で、知識・技術の向上だけではなく “看護観”も育っていきます。コミュニケーションが深まり、楽しく仕事ができるのも魅力です。 <新人教育スケジュール>![]() 4月~6月プリセプター・7月~3月チューターシップ研修 4月【シャドウトレーニング】オリエンテーション いつもそばに先輩がいてくれるので安心して仕事ができます。![]() 新人ナース:埼玉県立大学卒 プリセプターの先輩を始め、周りの先輩から多くの事を学んでいます。 |
私の一日![]() 1日のタイムテーブル 日常風景
ここに注目!![]() インターンシップ参加特典☆ ●インターンシップ参加特典● ここに注目!先輩看護師から看護学生のみなさんへ!ひとこと紹介 ●不安な毎日ですが優しく指導して下さるプリセプターさんと頑張ってます!(埼玉県立高等看護学院卒) |