所在地: | 新潟県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 公立病院(都道府県市町村組合) | ||
募集職種: | 看護師 助産師 | ||
看護師数: | 2459人 | 病床数: | 3738床 |
|
あなたの力を新潟県の医療のために!
新潟県には13の県立病院があります。 |
病院形態 | 公立病院(都道府県市町村組合) |
---|---|
開設者 | 新潟県 |
開設日 | 各病院のホームページでご確認ください。 |
院長名 | 各病院のホームページでご確認ください。 |
看護部長 | 各病院のホームページでご確認ください。 |
病床数 |
3738床
一般3,119床、療養30床、精神575床、感染14床 |
職員数 | 3744人(うち、看護職員数2459人) |
患者数 | 外来:6564人/日 入院:2845人/日 |
診療科目 | 内科、心療内科、神経内科、脳神経内科、腎臓内科、血液内科、呼吸器科、消化器科、胃腸科、循環器科、老人科、内分泌科、歯科、矯正歯科、小児歯科、小児科、外科、小児外科、整形外科、形成外科、美容外科、脳神経外科、心臓血管外科、呼吸器外科、消化器外科、胸部外科、腹部外科、精神科、神経科、歯科口腔外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、気管食道科、皮膚科、皮膚泌尿器科、泌尿器科、性病科、肛門科、眼科、産科、産婦人科、婦人科、人工透析科、アレルギー科、リウマチ科 |
センター・施設 | |
看護体制 |
一般10:1 (中央病院、十日町病院、がんセンター新潟病院、新発田病院は7:1) (精神科病棟はすべて15:1) |
看護方式 |
固定チームナーシング 受け持ち制看護 パートナーシップ・ナーシング・システムの試行をしています。 |
認定看護師 |
認定看護師が活躍しています がん化学療法看護、がん性疼痛看護、がん放射線療法看護、感染管理、緩和ケア、救急看護、集中ケア、手術看護、新生児集中ケア、摂食・嚥下障害看護、透析看護、糖尿病看護、乳がん看護、認知症看護、皮膚・排泄ケア |
専門看護師 |
専門看護師が活躍しています がん看護、慢性疾患看護 |
病院所在地 | 〒950-8570 新潟県新潟市中央区新光町4番地1新潟県庁 |
アクセス | JR新潟駅から 新潟交通バス 万代口バスターミナル(中央循環線 県庁行き)約25分(200円) 新潟駅南口バスターミナル(中央循環線 県庁行き)約20分(200円) (各病院へのアクセスは病院のホームページでご確認ください) |
URL | 「新潟県立病院(新潟県病院局)」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | 新潟大学、新潟青陵大学、新潟県立看護大学、新潟医療福祉大学、北里大学保健衛生専門学院、国立病院機構新潟病院附属看護学校、新発田病院附属看護専門学校、長岡赤十字看護専門学校、厚生連中央看護専門学校、厚生連佐渡看護専門学校、晴麗看護学校、長岡看護福祉専門学校、新潟看護医療専門学校、国際メディカル専門学校、新潟保健医療専門学校、上越看護専門学校、加茂暁星高等学校、吉田病院附属看護専門学校 他県外校多数 |
新人研修![]() 新採用看護師の育成で大切なことは「仲間作り」「大切にされている実感」です。 新採用の中で経験のない新卒看護師には、1年間プリセプターシップ方式がとられます。知識・技術、生活面、精神面のサポートはプリセプターだけでなく職場全体で育てます。 県立病院看護部の教育目標は3つです. (1)自らの責任で学ぶ態度を養う。 キャリアはクリニカルラダーを用いてステップアップしていきます。. ステップ1〔新卒〕 主任以降はあなたの目指す看護師像を支援します. *スペシャリスト〔専門看護師・認定看護師〕 |
日常風景
|