所在地: | 山口県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 民間(病院・企業等) | ||
募集職種: | 看護師 | ||
看護師数: | 175人 | 病床数: | 250床 |
|
気持ちにゆとりを持ち・心を向け合い、役割業務を遂行する
最新イベント情報(2023/02/10更新)
社会医療法人同仁会 周南記念病院のルーツは、終戦後6年目の1951年に設立された徳山記念病院と、続いて設立された下松記念病院です。この2つの病院を合併し、それまで市民病院をもたなかった下松市の総合健康福祉構想の中核病院として、下松市民の大きな期待の中、2000年に設立されたのが周南記念病院です。
2009年には、山口県初の「社会医療法人」を取得し、より公益性の高い医療を担いながら、今日に至っています。 現在、周南記念病院は、23の診療科と250床(一般病床200床、医療療養病床50床)の許可病床を有し、急性期医療から回復期リハビリまで継続した医療提供体制を整えています。 看護部長からのメッセージ![]()
看護部長 認定看護管理者 看護部長からのメッセージ 2020年4月より看護部長に就任いたしました杉山洋子と申します。 先輩からのメッセージ![]()
周南記念病院 先輩ナースからのメッセージ
|
病院形態 | 民間(病院・企業等) |
---|---|
開設者 | 社会医療法人同仁会 |
開設日 | 2000/6/1 |
院長名 | 橋谷田博 |
看護部長 | 杉山洋子 |
病床数 |
250床
一般病床200床、医療療養病床50床 |
職員数 | 376人(うち、看護職員数175人) |
患者数 | 外来:280人/日 入院:186人/日 |
診療科目 | 内科、神経内科、小児科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、呼吸器外科、消化器外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、泌尿器科、アレルギー科、リウマチ科、甲状腺外科、乳腺外科、消化器内科、大腸・肛門外科、呼吸器内科、血管外科 |
センター・施設 | |
救急指定 | 二次救急 |
看護体制 | - |
看護方式 | - |
認定看護師 |
認定看護師が活躍しています 手術看護 |
病院所在地 | 〒744-0033 山口県下松市生野屋南1丁目10番1号 |
アクセス | JRをご利用の方 岩徳線 周防花岡駅または生野屋駅下車、徒歩約10分 山陽本線 下松駅下車、駅よりバスまたはタクシーをご利用ください。 山陽新幹線 徳山駅下車、駅よりJR岩徳線・山陽本線またはバス・タクシーをご利用ください |
URL | 「周南記念病院」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | - |
新人研修![]() 新人教育 新人教育委員会ではプリセプター、各部署の教育委員を中心としたチーム支援型体制での新人看護師教育プログラムの作成、研修、配属後の技術的・精神的なサポートを軸に年間を通じて様々な場面で新人看護師と関わっています。 新人教育看護部の委員会 当委員会では、社会人として、医療従事者としての自覚を促すことを目的とし、全身人職員を対象に、接遇・身だしなみ・立ち振るまい等の社会人基礎力、メンタルヘルスをプログラムに取り入れ、研修を行っています。 卒後教育看護部の委員会 全職員を対象に、知識と技術の向上をめざし、実践に生かせるための研修ができるように計画を立てています。新人看護師にも理解できるように、呼吸器の取り扱いや、検体の取り扱い方などの基本的な手技を取り上げています。 看護助手教育看護部の委員会 「業務についての統一された知識を得ることで、働きやすい職場づくりにつなげる」を年間目標にあげ、毎月1回看護助手を対象に勉強会を開催しています。 ラダー看護部の委員会 クリニカルラダーを作成活用することで、看護実践能力を育成し、看護の質向上を目指しています。 緩和ケア看護部の委員会 緩和ケア委員会は、緩和ケアについての知識を深めることを目的とし、医師・看護師の勉強会として発足しました。現在は、薬剤師・栄養士・医療ソーシャルワーカー・医療事務・理学療法士・作業療法士をメンバーに加え、「がん」と診断された患者さんとその家族の、意思決定のサポートシステム構築を目標に活動しています。患者、家族の心に寄り添いながら、丁寧な医療サービスを病院全体に拡散していきたいと思っています。 |
先輩からのメッセージ![]() 周南記念病院 私は、入職2年目の病棟勤務の看護師です。 先輩からのメッセージ![]() 周南記念病院 私は、現在3階東病棟で勤務しています。 |