大垣徳洲会病院

所在地: 岐阜県
病院形態: 民間(病院・企業等)
募集職種: 看護師
看護師数: 230人 病床数: 283床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

こころに届く看護の実践

最新イベント情報(2023/05/20更新)

2024年4月入職者向け情報※各種タブを選択

メッセージ

 大垣徳洲会病院は、平成20年4月に歴史ある水の都、大垣に開院いたしました。「生命だけは平等だ」という徳洲会グループの理念の下、「いつでも、どこでも、誰でもが最善の医療を受けられる社会」を目指すとともに、大垣・ 西濃地区に根付いた、近隣の皆様に愛される病院となることを目標にして今日に至っております。

看護部の理念
「こころに届く看護の実践」

モットー
「笑顔 優しさ 思いやり」

看護部の基本方針
チーム医療を推進し、患者さんの生活を見据えた看護の提供に努めます。
・患者さんが地域で自分らしく生活できるよう、地域連携を推進します。
・専門職業人として倫理的感性を磨き、知識と技術の向上に努めます。
・教育支援を推進し、スタッフのキャリアアップを図ります。
・病院経営に貢献できる活動を実践します。
・働き続けられる職場環境を築きます。

看護部目標
地域との連携を強化し、地域住民から信頼される病院となる。
・看護の専門性の向上を図り、質の良い安全で安心な看護が提供できる。
・健康で安全な職場環境をつくり、職員の満足度を高める。

看護部長からのメッセージ

看護部長メッセージ

大垣徳洲会病院は、一般急性期病棟に加え、回復期リハ病棟、療養病棟をもつ病院です。「命だけは平等だ」の徳洲会の理念の下「こころに届く看護の実践」を看護部の理念として急性期から慢性期、さらに在宅へとこの地域の方々が必要とされる切れ目のない医療、看護の提供を目指しています。

看護部では「笑顔、やさしさ、おもいやり」をモットーとして、チームワークを大切にして日々の看護を行っています。そのため一人一人が自分にできる最善を実践できるよう、知識、技術はもとよりコミュニケーションスキルや倫理的感性をもつ看護職の育成を目指した教育を行っています。また専門性を目指す者への支援も行っています。

看護師になりたい、と考え始めた時期や動機、さらに看護師になるまでの道のりは、それぞれ違っていると思います。また看護師となってやりたいと思うことも様々だと思います。いろいろな可能性があります。ぜひ私たちと一緒にこの大垣徳洲会病院でスタートしませんか。

先輩からのメッセージ

認定看護師の紹介

皮膚・排泄ケアには、褥瘡や創傷へのケア、ストーマケア、失禁ケアの3分野があります。皮膚・排泄ケア認定看護師は、それらの分野のケアを主に行います。

私が、皮膚・排泄ケア認定看護師(WOC)になろうと思ったきっかけは、褥瘡です。看護師になりたての頃は、医師に言われた通りの処置をして終了・・。何も考えていなかったように思います。少しずつ勉強して、看護師のケアにより、褥瘡が改善することや悪化することを知りました。褥瘡を治癒させるには何をすれば良いのかと考えるようになり、学校に通いました。

WOC分野の活動の根底には、患者がより快適な生活ができるよう、生活の質の維持や向上を目指すということがあります。皮膚・排泄ケア認定看護師資格を取得した今、WOCの3分野において、患者やその家族が笑顔となるように、生活の質の向上を目指して活動したいと考えています。また、3分野に関連して発生する皮膚障害に対して、患者の苦痛を取り除き、ケアで困る看護師の支援ができるよう日々勉強を重ね、活動したいと思います。

病院概要

病院形態 民間(病院・企業等)
開設日 2008年4月1日
院長名 間瀬 隆弘
看護部長 長嶋 亮子
病床数 283床
HCU :4床
一般病床 : 173床
療養型病棟 : 51床
回復リハビリテーション病棟 : 51床
職員数 550人(うち、看護職員数230人)
患者数 外来:600人/日 入院:220人/日
診療科目 内科、消化器科、循環器科、外科、整形外科、脳神経外科、歯科口腔外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、皮膚科、泌尿器科、眼科、産婦人科、消化器外科、耳鼻咽喉科、肛門科、心臓血管外科、婦人科、人工透析科、小児科、糖尿病内科 乳腺・内分泌外科 病理診断科
センター・施設 訪問看護センター、通所リハビリセンター、介護センター
看護体制 〔HCU〕4:1、〔一般病棟〕7:1、〔回復期リハ〕13:1、〔療養型〕20:1
看護方式 チームナーシング
一部、PNS導入
認定看護師 認定看護師が活躍しています
感染管理、脳卒中リハビリテーション看護、皮膚・排泄ケア、他 、 クリティカルケア認定看護師
専門看護師 専門看護師が活躍しています
がん看護
病院所在地 〒503-0015 岐阜県大垣市林町6丁目85-1
アクセス JR東海道線・養老鉄道大垣駅北口徒歩約8分
名神高速道路・大垣ICから約20分
名阪近鉄バス(赤坂線(消防赤坂分署 行き)・荒尾線(荒尾六丁目 行き))
停留所名「徳洲会病院」で下車。
URL 「大垣徳洲会病院」のHPへはこちらをクリックしてください。
採用実績校 【岐阜県】
朝日大学、あじさい看護福祉専門学校、大垣医師会看護専門学校、岐阜医療科学大学、岐阜県立衛生専門学校、岐阜県立大垣看護専門学校、岐阜県下呂看護専門学校、岐阜県立多治見看護専門学校、岐阜市立看護専門学校、岐阜市医師会看護学校、岐阜大学、岐阜大学医療技術短期大学、岐阜保健短期大学、国立療養所岐阜病院付属看護学校、中京学院大学、中部学院大学、平成医療短期大学、JA岐阜厚生連看護専門学校

【愛知県】
愛知きわみ看護短期大学、名古屋看護専門学校、一宮市立中央看護専門学校、一宮市立看護専門学校、尾北看護専門学校、県立愛知看護専門学校 第二看護学科、瀬戸旭看護専門学校、知多市立看護専門学校、中部看護専門学校、中部大学、津島市立看護専門学校、名古屋医療専門学校、名古屋市医師会看護専門学校、名古屋市立大学、名古屋市立中央看護専門学校、名古屋赤十字看護専門学校、名古屋大学、日本赤十字愛知短期大学、日本赤十字豊田看護大学、藤田保健衛生大学、名鉄看護専門学校、八事看護専門学校、弥冨看護学校

【三重県】
桑名看護専門学校、鈴鹿医療科学大学、三重県市立伊勢保健衛生専門学校、三重県立看護大学、三重中央看護学校

【静岡県】
静岡県立厚生保育専門学校 第一看護学科、浜松衛生短期大学

【滋賀県】
滋賀医科大学、滋賀県立総合保健専門学校 第二学科、滋賀県立大学、聖泉大学

【石川県】
金沢医療技術専門学校、金沢看護学校、金沢大学、こまつ看護学校

【福井県】
福井県立大学、福岡看護専門学校

【長野県】
諏訪中央病院看護専門学校、長野県木曽看護専門学校

【秋田県】
中通高等看護学院

【東京都】
東京女子医科大学看護専門学校

【神奈川県】
聖マリアンナ医科大学看護専門学校

【兵庫県】
兵庫県立厚生専門学校

【大阪府】
藍野大学
北斗会看護専門学校

【京都府】
洛和会京都看護学校

【岡山県】
川崎医療福祉大学

【長崎県】
向陽高等学校 看護専攻科

【福岡県】
宗像看護専門学校、八女築後看護専門学校

【沖縄県】
沖縄県立看護大学、名桜大学

教育・研修制度

新人研修

最先端医療に即応できる看護師育成

1.新人教育
2・プリセプター研修
3・集団研修(院内・外)
4・徳州会本部研修
5.徳州会ブロック研修
6.看護協会主催研修への参加
7.認定看護師・専門看護師への支援
8.医療安全研修:月1回研修・感染対策年2回研修
9.TCLS研修・TMAT研修への参加

聞いてみよう!先輩の声!

所属:手術室・中央材料室    松田 知子

●大垣徳洲会院を選んだ理由
急性期の看護を勉強したい、多くの経験を積むことができる、と思いこの病院を選びました。
●仕事内容について
手術室で勤務しており、患者さんと直接話す時間は短いですが、手術に対する不安や恐怖心を少しでも軽減できるよう、笑顔で言葉かけも1つ1つの行為に対して細かくできるよう心がけています。
●職場の雰囲気について
少ない人数の中で協力し合いながら、働いています。どの方も、明るく笑いのたえない毎日を過ごしています。1つ1つの手術を大切に働いて行く中で、反省することや落ち込んでしまうこともありますが、他のスタッフの方々から温かい言葉をかけてもらいながら、お互いを高め合って働ける職場です。
●働いてうれしかったこと、感動したこと
院内を歩いていた時に、以前手術を受けられた患者様から、「手術室の方ですよね。お世話になりました。楽になってうれしいです。」と声を掛けていただいた時が、嬉しかったです。
●就職を検討されている方へ一
どのスタッフとも仲良くなれ、よい環境で働けます。師長さん方も気軽に声をかけてくださり、家族のようなあたたかい雰囲気の病院です。

聞いてみよう!先輩の声!

所属:透析  白木 美春

●大垣徳洲会院を選んだ理由
子どもを出産し仕事復帰を悩んでいた頃、大垣徳洲会を紹介していただきました。開院して間もないということで、院内はとても清潔感があり、明るく好印象でした。何より、子育てをしながら仕事をすることになる為、24時間の託児が完備されているのは、恵まれた環境だと感じ、働くことを決めました。
●職場の雰囲気について
看護師の人数は少ないですが、MEさんと共に「1日2回、患者様とスタッフを笑わせよう!!」をモットーに協力し合い頑張っています。みんな、仕事に対しとても熱心で、向上心もあり、切磋琢磨し合える素晴らしい仲間です。何より、みんな本当に明るく、いつも笑いの絶えない雰囲気で、とても楽しく仕事をしています。
●就職を検討されている方へ一言
子育てをしながら働くことへの不安は常に抱えています。ですが、ここには同じように仕事と子育てを両立されている方がたくさんおり、託児所というサポート体制も充実しているので、それを励みに頑張っています。悩み迷った時に相談できる友達も出来ました。きっと素晴らしい仲間と出会えると思います。是非、一緒に仕事をしましょう。

聞いてみよう!先輩の声!

所属:訪問看護ステーション

●大垣徳洲会病院を選んだ理由
訪問看護ステーションを立ち上げるお話を聞き、地元の方々のお手伝いが少しでもできたらと思いました。
●仕事内容について
訪問看護で勤務しております。ご自宅で療養してみえる患者様宅を訪問し、点滴などの医療処置や、入浴介助などの生活を支える仕事をしております。
●職場の雰囲気について
皆さん温かくて、熱意を持って仕事をしてみえますので、安心して助けていただきながら楽しく過ごしています。
●働いてうれしかったこと、感動したこと
患者様と向き合える時間があり、笑顔や言葉から、大きな力をいただいています。
●就職を検討されている方へ一言
あたたかみある病院で、愛情あふれるスタッフの方々と、素敵な患者様がみえます。是非、一緒にお仕事できると嬉しいです。

聞いてみよう!先輩の声!

所属:外来    森 歩美

●大垣徳洲会病院を選んだ理由
徳洲会病院が全国、海外にたくさんあることは知っていました。その大きな組織の病院が新たに大垣にもできることを知り、病院見学会に行かせていただき、とても大きく、そしてきれいな病院に驚き、自分もここで働きたいと感じました。
●仕事内容について
外来で勤務しており、診察介助、点滴、検査説明、検査の介助(内視鏡、心カテ)や救急患者の対応をしています。一日に多くの患者様と接する機会が多いため日々笑顔で患者様に不安をあたえないように心がけて勤務しております。
●職場の雰囲気について
外来は、病院の顔でもあるため、とても明るく活気のあふれる職場です。外来看護は一日に接する患者様がとても多いため、患者様と会話する時間はとても短いです。その中で患者様が快く受診できるように、心くばりができる看護師が多く、スタッフ間でも同様でとても働きやすい職場です。
●働いて嬉しかったこと、感動したこと
救急で搬送された患者様が、後日外来受診にみえた時に、顔を覚えていてくださって、お礼を言われたことがありました。患者様がまた元気で生活してみえることが何より嬉しく思います。

聞いてみよう!先輩の声!

所属:7階病棟     五十嵐 やよい

●大垣徳洲会病院を選んだ理由
平成20年に開院した、とてもきれいな新しい病院です。廊下も広く、病室も広く、毎日広くてきれいな所で楽しく働いています。
●仕事内容について
療養病棟で働いています。他院や当院での急性期の治療を終えた方が、自宅へ帰る準備で入院されています。自宅へ帰るために必要な指導を、その方々に応じて行っています。
●職場の雰囲気について
看護師、介護福祉士が約半数の人数です。20代~50代まで、幅広い年代で働いています。友達のような、親子のような、、、。とにかく楽しい職場です。
●働いてうれしかったこと、感動したこと
経管栄養など、私たちの指導で外泊されたり、退院されたりすることができると嬉しいです。また、患者様が退院後、病棟に顔をだしてくださる時の笑顔も忘れられません。
●就職を検討されている方へ一言
保育園も院内にあるため、子育てしながら働ける病院です。保育士さんもとても優しく、子どもも楽しく保育園に通っています。楽しく一緒に働ける日を楽しみにしています。

職場の雰囲気

私の一日

所属:7階病棟

【8:30 情報収集、点滴準備、食事介助】
本日受け持つ患者様の情報を確認。
点滴準備や食事介助を行います。

【8:45 申し送り、カンファレンス】
夜勤のスタッフと情報共有。
個別にフォーキングカンファレンスを行います。

【9:15 検温、朝の点滴など】
患者様への本日担当の挨拶を兼ねて、
環境整備や朝の点滴にうかがいます。

【11:30 食事セッティング、経管栄養】
患者様の食事のセッティングをし、
介助が必要な方には食事介助を行います。

【12:30 お昼休憩】
交代で休憩をとります。
食道の食事は温かくて、とてもリーズナブル!

【13:30 カンファレンス】
午後もカンファレンスを行い、メンバーやリーダーと
情報の共有をします。

【14:00 検温、保清、口腔ケア】
検温、保清、口腔ケアを行います。
患者様との会話でコミュニケーションも深まります。

【15:30 リーダへの報告】
本日の患者様の状態をリーダーへ報告。
チーム制なので、報告が肝心。
その後、看護記録を記入します。

【17:00 勤務終了】
17:00にて、本日の業務は終了です。
お疲れ様でした!明日も頑張るぞー♪

日常風景

手術室:手術室看護師として、専門性を高め、質の高い看護の提供を目標にしています。
外来:患者様に安心して診察・検査・処置を受けていただけるよう日々努力しています。
訪問看護ステーション:患者様が自分らしい生活を続けられるよう、365日24時間体制で支援しています。

部署紹介

6階南病棟(一般病棟)

6階南病棟は、呼吸器疾患、脳血管疾患、腎疾患など様々な疾患を対象としており、高齢者の多いのが特徴です。固定チームナーシングを採用しており、それぞれが自分の担当患者様のケアを通し、チーム内・病棟全体の看護の質の向上を目指しています。

■職場の雰囲気・スタッフ■
笑顔・やる気があふれ、職業人としての意識が高い病棟です。佐土原副院長を中心に、コメディカルとも連携しており、チームワークは万全です!

■この部署における教育のポイント■
チームごとに課題を決め、月1回勉強会を行っています。各個人でも、院内外の勉強会や研修会に積極的に参加しています。

部署紹介

5階南病棟(一般病棟)

5階南病棟は、消化器外科・内科・産婦人科・眼科・歯科口腔外科と多様な科が混在しています。手術においても多岐にわたり入退院の激しい病棟ですが、周手術期看護の質の維持・向上に努め、個別性のある看護を目指しています。

■職場の雰囲気・スタッフ■
平均年齢35歳の若いスタッフばかりですが、家族持ちのスタッフが多く、家庭や育児と両立しながら日々がんばっています。お互いを思いやり、支え合いながら仕事に励み、温かい看護を行っています。

■この部署における教育のポイント■
院内外の研修に参加し、広く深い知識・技術の習得に心がけています。
(例:がん性疼痛、緩和ケア、スキンケア、呼吸管理 など)


この病院を見た人におすすめ!岐阜県の病院