所在地: | 埼玉県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 民間(病院・企業等) | ||
募集職種: | 看護師 准看護師 | ||
看護師数: | 149人 | 病床数: | 340床 |
|
2019年4月に新病棟(回復期リハビリ、地域包括ケア病棟)がオープンしました!!高齢者看護を幅広く学べます!!
2023年増床予定!
2026年越谷に新病院開設予定!
地域の皆様に必要な医療の提供を目指し進化を続ける病院です
最新イベント情報(2023/03/03更新)
<採用試験のご案内> 第二新卒、社会人経験者の方のご応募も大歓迎です! 採用試験のエントリーはこちら 随時受付しております。 ご希望の日程を教えていただけましたら面接日をご調整させていただきます。 高齢者医療を幅広く!全人的な看護ケアを実践しています ☑併設施設と連携し住み慣れた地域で安心して生活できる医療を提供 ☑2年次には急性期病棟へ院内留学!急性期から慢性期まで幅広く「高齢者看護」を学べる! ☑2022年にデイケアの拡大、2023年に50床の増床等、進化を続ける病院です。 =============================================== ★☆川口さくら病院 インターンシップ・見学のお知らせ☆★ 毎週金曜日 10:00~15:00開催中! 日程の相談も可能♪交通費は最大2万円まで補助あり♪ 先輩との座談会は病棟内で患者様の様子を見ながらお話しできます✨ お気軽にエントリーください! エントリーはこちら お待ちしております(*^^*) ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ 【川口さくら病院から学生さんに伝えたいこと!】 ●2022年デイケア拡大!2023年50床増床!! 地域包括ケア病棟 15床 / 回復期リハビリテーション病棟 20床 / 急性期一般病棟 15床 ●有給消化率100% 年1回1週間連続休暇取得可能でプライベートも充実!!!! ●充実した研修制度! 内定者研修・社会人としてのマナー研修・3ヵ月研修・6ヵ月研修など充実♪ ●教育に関しては個々の成長に合わせじっくりと行うので安心! e- ラーニングを導入している為、空いた時間を有効活用できます。 ●大学院進学への支援制度も充実! 千葉大学へ進学した実績あり。認知症認定看護師取得のため在学中の先輩もいます! ●個人の人生に寄り添う看護を。 身体拘束を行わない看護の実践を積極的に行っています。 患者様が今まで生きてこられた人生や個別的背景まで全人的にとらえた看護の実践を目指しています。 ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ *看護部理念* 全人的ケアの実践を目指す *病院理念* 高齢者が地域において安心して生活し、人生を全うできるように医療体制を提供する。 2022年にデイケアの拡大、2023年に50床の増床を予定しております。 「あんしん まごころ」を大切にし、地域の皆様に必要とされる療養環境を提供しています! 当院は地域のニーズに合わせて、認知症疾患の専門病院として運営してまいりました。患者様の入院期間も比較的長いため、患者様と長く深く関われることに魅了を感じている看護師が多いです。また、回復期・慢性期だけでなく、一般病棟もあり、高齢者に特化した幅広い看護を学びたい方には、働き甲斐のある環境が整っております。 *教育制度* ●桐和会グループの教育制度 桐和会グループでは、 看護の基礎をしっかり身につけ、自信を持って患者様にケアを提供できるよう、一人ひとりの個性と目標に合わせた教育を行っています✨ あなたの目指す看護師像に近づける教育体制を整えています。 【教育支援プログラム:3本柱でしっかりフォローします!】 ①病院、病棟内研修(プリセプター・エルダー制、e-ラーニングなど) ②新人看護師合同研修(外部講師や認定看護師の講義あり) ③法人新人研修(社会人常識、接遇、リーダーシップ研修など) 1年目に看護の知識・技術を確実に習得できるよう実践的なプログラムを用意! しっかり、じっくり、学ぶことのできる環境です! ●川口さくら病院の教育制度 ☆☆2年目に急性期病棟に院内留学☆☆ 川口さくら病院では、入職してから2年目に全員3ヶ月ずつ交代で急性期病棟に院内留学します! 院内留学では、救急外来や人工呼吸器管理などの急性期看護を学ぶことができます。 1人前になってから急性期へチャレンジをすることで、自信を持った状態で急性期看護の経験をすることができます。 1年目は病棟ごとに必要な技術や知識を優先して習得できるようにしています。 プリセプターの先輩だけではなく、 ほかの先輩にも看護技術や退院支援について教えてもらえる環境なので看護部全員で皆さんをサポートしていく環境です。 夜勤の入るタイミングも人それぞれです。 1人1人のペースに合わせて、業務が一通りできるようになってから夜勤を始めていきます。 焦らず、じっくり自分のペースで着実の知識、経験を身に付けてください。 はじめは、プリセプターの先輩と一緒に入るので安心してくださいね♪ 面倒見の良さには自信があります! *働くエリアの特徴* ●新宿駅まで24分! ●東京駅まで23分!大宮駅まで21分!新幹線のアクセスも簡単で地方に帰りやすい!(地方出身の先輩も多いです!) ●羽田空港まで65分! ●本当に住みやすい街大賞 2020年・2021年連続1位!! 東京都心には30分以内でアクセスでき、 県内の主要駅である大宮駅や浦和駅にも直通しているので周辺の都市部に通う人には魅力的な立地です! 駅周辺には多数の商業施設やショッピングモール、スーパーも充実していて駅の周辺で生活用品を買いそろえられるのが魅力です! ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ■桐和会グループとは・・・ 東京・千葉・埼玉を中心に、病院・クリニック・特養老健・保育園など約70施設を経営している医療法人です。 新卒看護師の採用は病院のみですが、ゆくゆくは系列の特養や訪問看護で活躍したいと入職される先輩もいます! 一人ひとりのキャリアプラン、生活環境にあわせて「退職して就活」ではなく、「異動」することが出来ることがポイントです! ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ 看護部長からのメッセージ![]()
看護部長 『寄り添った』看護の提供 川口さくら病院では、病気だけなく患者様の「今まで生きてきた人生、すべてを見ていきましょう」という全人的な看護ケアを実践しております。急性期・回復期・生活期まで、その方の人生を一緒に振り返り、当法人のいずれかの病院、施設で過ごされるのか、あるいは在宅復帰されて地域で過ごされるのか、患者様が望む形を実現することが本当の意味で『寄り添った』看護なのだと思います。 先輩からのメッセージ![]()
川口さくら病院の仲間たち 高齢者看護を幅広く学べます! 認知症治療病棟が4つあり、認知症に特化したケアを実践しているところが特徴です。 |
病院形態 | 民間(病院・企業等) |
---|---|
開設者 | 理事長 岡本 和久 |
開設日 | 2006年11月 |
院長名 | 杉田 之宏 |
看護部長 | 楢木野 桃子 |
病床数 |
340床
【病棟区分】 ◆認知症治療病棟:240床 ◆地域包括ケア病棟:30床(2023年15床増床予定) ◆回復期リハビリテーション病棟:40床(2023年20床増床予定) ◆急性期一般病棟(2023年15床増床予定) |
職員数 | 430人(うち、看護職員数149人) |
患者数 | - |
診療科目 | 内科、リハビリテーション科、精神科(認知症専門) |
センター・施設 | 川口さくらクリニック、川口さくらデンタルクリニック、重度認知症デイケア、保育園併設 |
救急指定 | 二次救急 |
看護体制 | 回復期リハビリ・地域包括ケア13:1、認知症20:1、一般7:1 ※2021年11月現在 |
看護方式 | - |
認定看護師 |
認定看護師が活躍しています 認知症看護 |
病院所在地 | 〒333-0832 埼玉県川口市神戸258-1 |
アクセス | ■東川口駅(JR武蔵野線/埼玉高速鉄道)よりバスで20分 国際興業バス (川20/差間・木曽呂経由→川口駅東口行)にて「神戸バス停」徒歩1分 ■新井宿駅より 埼玉高速鉄道「新井宿駅」より徒歩で約20分 ■川口駅(JR京浜東北線)よりバスで30分 ※詳細は病院HPをご確認ください。 |
URL | 「桐和会グループ 川口さくら病院」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | - |
新人研修![]() 新人研修:じっくり向き合う、じっくり育つ。 患者さまにじっくり向き合う仕事なので、新卒で入職したあなたは、さまざまな研修や経験を経て、じっくりしっかり育ってほしい。そう願っています。だから、内部研修を年間計画で実施する。入職直後は、医療・看護に必要な基本的な知識を修得していただきます。そして、入職後数か月が経過したあとには、個別の実践的な研修で、さらに知識と技術を修得。認定看護師、リハビリ科の職員、医師、外部の専門家など多くの人から学んでいただきます。急がなくていい。じっくりしっかり一人前の看護師になってください。 研修制度年間スケジュール 新人看護教育/研修プログラム(1年間スケジュール) 川口さくら病院の教育方針。私たちは以下のような看護師の育成を目指します。 看護・介護職に携わる人材として、人に対し優しく誠実な看護師 |
日常風景
ワークライフバランス![]() 患者さまも笑顔になる。 桐和会はワークライフバランスを重視します。なぜなら、看護師は患者さまにとって一番身近にいる頼りになる存在だから。そんな頼りにしたい人が暗い表情や疲れた表情をしたら、患者さまも不安になってしまう。だから、ワークライフバランスを重視する。休日もおもいきり楽しめるように、職場全体がチームになって働く一人ひとりをフォローする。看護の仕事をいきいきと、永く続けられるものにする。桐和会のミッションです。 |