■―――――聖母病院採用情報(2025/7/24更新)―――――■①2026年春、新卒看護師の採用枠も残りあとわずか!採用試験実施中! 新たに動き出した聖母病院!
看護師としての第一歩を歴史ある聖母病院で、はじめてみませんか?
まずは当院の雰囲気を見てみたいという方は見学会も対応いたします。
詳細は
こちらからご覧ください。
※2026年度新卒助産師の試験は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました!
②就業体験情報UPしました!(2027年春、新卒看護師向け) <期間>
2025年7月28日~7月31日/2025年8月4日~8月7日
<時間>
8:15~11:00
<就業体験部署>
一般急性期混合病棟、地域包括ケア病棟
※各日、1部署につき2名(計4名)の募集
お申し込みは
こちら!
③2026年卒見学会再スタートします!
8月18日より、2026年卒の新卒看護師対象、見学会を再開します。
聖母病院を知ることのできる機会となります。
お申込みをお待ちしております。
★2025年6月給与改定をしました!
********************
聖母病院は、キリスト教の愛の精神に基づき、国籍・信仰・貧富を問わず、医療を提供しています。
古い歴史の中で地域に根差し、現在は、地域の連携病院としての役割を担っています。
急性期病棟と地域包括ケア病棟をもち、急性期医療と在宅療養に向けた支援を行っています。
急性期病棟では、急性期及び周術期の患者さまの治療を行い、医師、看護師、助産師をはじめ、各専門職が協力し、手厚い体制で患者さまの支援を行っています。
地域包括ケア病棟では、重症化した在宅患者さまを受入れ治療し、出来るだけ速やかに在宅復帰していただけるよう支援しています。
周産期領域では年間約1,100件の分娩数があり、妊娠から子育て中において切れ目ない支援を行っています。
新人教育は、現場の教育担当者が中心となって教育プログラムを計画し、集合教育と現場教育の整合性を保っています。
看護師は、毎月1日間、助産師は、毎月1.5日間、時間内で研修しています。
看護(助産)技術、フィジカルアセスメント、フィジカルエグザミネーション、シミュレーションなどを中心に行っており、専門職としての技術、知識、姿勢などを学べる充実した内容になっています。