■三島中央病院理念
親切・丁寧・確実な医療を提供し、地域全体を支える病院を目指します
■看護部の基本方針
・私達は、患者さんの権利と安全を守るためのルールを遵守し、医療チームの一員として協働します。
・私達は、「ナイチンゲール看護思想」を基に、患者さんの生活を創造的且つ健康的に整え、患者さんの「持てる力」が十分発揮できるように生活過程を整えます。
・私達は、患者さん・ご家族の痛み・辛さ・心配や不安を表出できる環境作りとそれを軽減するための努力を惜しみません。
・私達は、患者さん・ご家族の疑問点等に対して、理解して頂ける言葉で丁寧に説明する努力をします。
・私達は、患者さん・ご家族に『第一級の看護』が贈れるよう、常に謙虚に自己研鑽します。
■三島中央病院の役割
・三島市を中心とした、近隣の地域住民の健康を守る
・予防~在宅まで、幅広い医療を提供する
・二次救急指定病院として、東部地域の内科・外科の救急医療を担う
・地域包括ケアシステムに貢献する
■三島中央病院の特徴
・市の中心部にあり、交通の便が良いです!
・市の中心部にありながら、自然環境に恵まれているので落ち着いた環境です!
・手術件数が多く、周手術期看護の経験を積めます!
(年間手術件数1000件:耳鼻科・外科・整形外科・脳外科)
・救急搬送件数が多く、救急医療の経験も積めます!
(年間1600件)
・ケアミックス型病院として、地域包括ケアシステムの中での様々な機能を持っていますので、様々なキャリアを積んでいただけます! (健診機能、急性期医療、回復期医療、慢性期医療、訪問診療まで一環して運営。地域密着型の医療提供)
・ライフスタイルが変化しても長く勤務していける環境が整っています!
■看護部の特徴
・目指す看護:ナイチンゲールの看護思想に基づき、患者さんの回復過程を促進するケアを目指しています。
・ラダー制による充実した教育体制
・新人教育:教育委員会の年間教育計画に沿って、安心して学べます。現場では、固定チームナーシング+デイパートナー制。 チームで育てる体制と、日々の業務の中での先輩看護師とのペアリング業務によって、個人のペースに合わせてじっくり学べます。また、チューター制度により、担当の先輩に相談できる環境があります。
・Eーラーニングシステムを導入し、主体的に学べる環境を提供しています。
・接遇教育:接遇講師の指導により、Off-JT、On-JTによる接遇教育が受けられ、正しい言葉遣いや所作が身につきます。
・働きやすさ:看護部全ての職員の、ウェルビーイング向上、ワークライフバランス向上を目指し、また、新人からベテランまで、活き活きと楽しく看護ができるための職場環境作りを目指しています。
・子育て支援:院内託児所を24時間使用可能。また、育児中の短時間勤務制度(法的には3歳まで利用可能)は、当院では、小学校卒業まで利用可能。子育て中でも安心して働ける環境が整っています。
・休暇取得:リフレッシュ休暇年間10日(上半期5日・下半期5日利用可能)。長期休暇7日間まで取得可能。プライベートも充実。