所在地: | 東京都 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 民間(病院・企業等) | ||
募集職種: | 看護師 | ||
看護師数: | 330人 | 病床数: | 384床 |
|
【PNS導入】東京都大田区の地域密着型、二次救急総合病院!安心の環境で急性期~療養まで幅広い知識を身につけませんか?
最新イベント情報(2023/05/26更新)
【2023年1月1日最新情報】 2024年新卒者応募を2023年3月1日より受付開始しております! みなさまのご応募お待ちしております。 病院採用情報ページ:https://recruit.nurse-senka.com/meeting/detail/136891?establishment_id=2012374 ★当院のいいところ★ ・当院は、循環器領域の救急医療に特化し、ERとCICUの機能を活かした2次救急指定医療機関であり、災害拠点病院としての役割も果たしております。 総合病院の機能として25科の診療科があり、急性期、地域包括ケア、回復期、療養まで幅広いニーズに応えているケアミックス型病院です。 ・当院では、2015年度よりPNS(パートナーシップ・ナーシング・システム)を導入しています。 看護師の経験年数に関わらず、2名の看護師が複数の患者を受け持ち、互いに補完し、相乗効果を発揮しながら、安心で安全な質の高い看護を提供するという看護方式です。 ・最初の4年間で必ず「内科」系、「外科」系両方の部署に配属されるため、幅広く学ぶことができます。 また5年目以降は1年毎に配属の希望を確認するので、看護師としての専門性を磨きたい、 子育てなどライフワークの変化にあわせて無理なく働きたいなど、自身のキャリアと向き合うことが可能です。 ・入職して2週間の集合研修は、看護実践を学ぶだけでなく同期の仲間との絆を深める大切な時間になります。 また、定期的にテーマを変えた集合研修、フォローアップ研修などを織り交ぜた1年間の研修プログラムを一緒に学んでいき、 卒後5年までの教育研修体制があります。 ・新入職者は初回の夜勤は4名体制フォロー(基本は3名体制夜勤。部署により異なります) ・キャリア支援制度(認定看護師、専門看護師、臨地実習指導者研修、看護管理過程、特定行為研修、その他) ※専門・認定看護師資格取得支援、特定行為研修取得支援があります ・当院は付属の看護学校はありません。新卒は皆さん外部からの入職となります。 既に存在している新卒同士のコミュニティ一などはなく、一から人同士の関係を構築するので、とても風通しがいいと評判です。 ・看護師寮は病院から歩いて5分前後、寮の近隣には商店街があり、コンビ二、スーパー、薬局、飲食店などが揃っています。 寮から最寄駅まで徒歩3分程度なので、お出かけにも便利。充実したプライベートライフを送ることができます。 ・東京23区内の大田区にあり、渋谷や横浜にも乗りかえ1回、30分で行ける便利なエリアです。 羽田空港や、東京駅も30分程度、東海道新幹線が通る品川駅は15分以内なので、帰省にも便利です。 ★病院PR★ 当院は開院当初より、皆様が必要とする時に、高度な医療を提供できるように努めてまいりました。特に救急医療に対しては、救急医療センター、集中治療室を開設し、内科系及び外科系医師が連携をとり、365日、24時間体制で専門スタッフが救急医療にあたっております。また、総合病院として急性期医療、25の診療科目といった特色を生かしたチーム医療に力を入れ実践しております。さらに、当院では予防医学として健診センターを開設し、生活習慣病の予防、早期発見、早期治療にも努めております。 今後とも、病院と診療所との地域連携を深めることに努力して、地域医療に一層の貢献をし、「地域に根ざした親しみやすい病院」を作りたいと考えております。 看護部長からのメッセージ看護部長からの挨拶 看護部では、PNSを導入し8年目になりますが、新人や入職者のフォローが行き届き、不安の軽減に繋がっています。 先輩からのメッセージ先輩からのメッセージ 【入職した理由は何ですか?】 |
病院形態 | 民間(病院・企業等) |
---|---|
開設日 | 1993年10月 |
院長名 | 繁田 明義 |
看護部長 | 佐藤 美加 |
病床数 |
384床
うち、一般病床248床、療養病床47床、回復期病床47床、地域包括ケア病床42床 |
職員数 | 820人(うち、看護職員数330人) |
患者数 | - |
診療科目 | 内科、外科、整形外科、脳神経外科、心臓血管外科、呼吸器外科、歯科口腔外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科、婦人科、リウマチ科、腎臓内科、歯科、形成外科、消化器外科、脳神経内科、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、腎臓内科、 糖尿病・内分泌内科、救急科、病理診断科 |
センター・施設 | 健診センター、透析室43床 |
救急指定 | 二次救急 |
看護体制 | 急性期7:1、地域包括ケア13:1、療養20:1 |
看護方式 | パートナーシップナーシング(PNS) |
認定看護師 |
認定看護師が活躍しています がん性疼痛看護、感染管理、緩和ケア、救急看護、集中ケア、手術看護、認知症看護、皮膚・排泄ケア 、 認定看護管理者2名 |
病院所在地 | 〒146-8531 東京都大田区池上6-1-19 |
アクセス | 東急池上線「池上」駅より徒歩1分 |
URL | 「池上総合病院」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | 札幌医療保健大学、弘前学院大学、八戸看護専門学校、弘前市医師会看護専門学校、日本赤十字秋田看護大学、中通高等看護学院、岩手県立宮古高等看護学院、秋田しらかみ看護学院、宮本看護専門学校、群馬県立県民健康科学大学、群馬パース大学、国際ティビィシィ小山看護専門学校、茨城キリスト教大学、人間総合科学大学、さいたま看護専門学校、日本保健医療大学、朝霞地区看護専門学校、日本医療科学大学、了徳寺大学、千葉科学大学、城西国際大学、千葉中央看護専門学校、東京情報大学、東京都立荏原看護専門学校、東京都立府中看護専門学校、首都医校、東京墨田看護専門学校、成増高等看護学校、東京有明医療大学、東京家政大学、帝京高等看護学院、聖和看護専門学校、大東文化大学、帝京科学大学、神奈川県立衛生看護専門学校、横浜中央看護専門学校、横浜創英大学、横浜実践看護専門学校、横浜市立大学、湘南医療大学、神奈川衛生学園専門学校、川崎市立看護短期大学、たまプラーザ看護学校、国立病院機構富山病院附属看護学校、福井市医師会看護専門学校、佐久大学、飯田女子短期大学、岐阜医療科学大学、名古屋医専、姫路獨協大学、関西医科大学附属看護専門学校、関西看護医療大学、神戸女子大学、行岡医学技術専門学校、和歌山県立熊野高等学校、倉敷看護専門学校、岩国YMCA国際医療福祉専門学校、穴吹医療大学校、高知中央高等学校、福岡県私設病院協会看護学校、福岡保健学院福岡水巻看護助産学校、有明高等学校、小倉南看護専門学校、長崎県立大学、佐世保市医師会看護専門学校、柳ヶ浦高等学校、大分市医師会看護専門学校、別府溝部学園高等学校、熊本駅前看護リハビリテーション学院、熊本中央高等学校、鹿屋市立鹿屋看護専門学校、鹿児島医療技術専門学校、鹿児島大学、北部地区医師会北部看護学校、那覇市医師会那覇看護専門学校 |
全国各地から入職実績あり! | 当院は、上記記載の通り、全国各地の出身者が多く勤務しています。既卒者にも地方出身者は多く在籍しています。羽田空港や新幹線のターミナル駅:東京駅が近いことも様々なエリアの出身者が多い理由になっています。 |
法人経営の病院です! | 関東に約50施設程展開する法人が母体の病院です。法人全体では、透析クリニックが多く病院は、当院を含めて全部で5つ。法人の中で一番大きい施設が当院になります。 |
新人研修新人集合研修 入職して2週間の集合研修は、看護実践を学ぶだけでなく同期の仲間との絆を深める大切な時間になります。 教育制度1PNS(パートナーシップ・ナーシング・システム) 当院では、2015年度よりPNS(パートナーシップ・ナーシング・システム)を導入しています。 教育体制2![]() 2022年度 新人研修スケジュール 4月:2週間の集合研修 教育制度3卒後5年間の育成研修 5年間で一人前の看護師として成長することを目標とした研修プログラムです。 教育制度4クリニカルラダー 臨床実践に必要な能力を段階的に評価し、看護師としてのキャリアアップを目指します。 |
日常風景
|