所在地: | 東京都 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) | ||
募集職種: | 看護師 助産師 | ||
看護師数: | 454人 | 病床数: | 344床 |
|
赤十字の人道・博愛の精神に基づき、質の高い看護の提供を目指しています。
新人教育プログラムにより、専門職業人としての看護師の成長をサポートしています。
Web病院説明会では看護師も参加しますので、病棟の様子などを聞いてみてはいかがでしょうか。ぜひご参加ください。当院のホームページから申し込みをお願いします。
最新イベント情報(2023/05/22更新)
「信頼され心あたたまる病院」を理念として、地域の中核病院として連携を強化し、地域完結型の医療を目指しています。安全で質の高い丁寧な医療の提供、救急医療の充実と発展、急性期リハビリテーションへの取り組み、地域医療連携の推進、災害医療対策の拡充に取り組んでいます。
看護部長からのメッセージ看護学生の皆様へ 当院は、地域に根差した「信頼され心あたたまる病院」を理念に掲げ、地域における中核病院として急性期機能を拡充してきました。急性期リハビリテーションの充実に努め、地域の患者さんが退院後も自宅で暮らせるような看護をしています。看護の質の「見える化」に取り組み、教育体制の整備や看護師の働く環境の改善に努めております。看護師のキャリア支援にも力を入れており、専門看護師3分野5名、認定看護師9分野12名が在籍しております。今後さらに大森赤十字病院の看護の質の向上に寄与するものと考えております。 先輩からのメッセージ![]()
看護師 プリセプター看護師の声 新人は入職して2週目くらいまでは研修が主となります。2週目くらいから病棟で働き始めます。まずはシャドーイングから始め、先輩のフォローを受けながら患者を少しずつ受け持ちます。フォローをする先輩は1年目が受け持つ患者の情報収集もしているので、先輩と情報の確認や1日の動きなどを一緒に確認します。看護技術については1人でできるようになるまで先輩に見てもらいながら一緒に実践し、技術を獲得していきます。 |
病院形態 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
---|---|
開設日 | 昭和21年11月 |
院長名 | 中瀬 浩史 |
看護部長 | 天艸 成子 |
病床数 |
344床
(ICU6床、HCU12床含む) |
職員数 | 766人(うち、看護職員数454人) |
患者数 | 外来:800人/日 入院:323人/日 |
診療科目 | 神経内科、腎臓内科、血液内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、外科、整形外科、脳神経外科、心臓血管外科、呼吸器外科、精神科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科、産科、婦人科、糖尿病・内分泌内科、救急科 |
センター・施設 | |
救急指定 | 二次救急 |
看護体制 | 7対1看護配置、看護職員夜間12対1配置加算 |
看護方式 |
固定チームナーシング
パートナーシップナーシングの病棟もあります。 |
認定看護師 |
認定看護師が活躍しています がん化学療法看護、感染管理、緩和ケア、集中ケア、手術看護、認知症看護、皮膚・排泄ケア、慢性呼吸器疾患看護 |
専門看護師 |
専門看護師が活躍しています がん看護、小児看護、慢性疾患看護 |
病院所在地 | 〒143-8527 東京都大田区中央4-30-1 |
アクセス | 最寄駅:京浜東北線「大森駅」 大森駅西口より東急バス停留所1~4番 →「大田文化の森」下車 最寄駅:東急池上線「池上駅」 池上駅前より東急バス停留所1番 →「入新井第四小学校」下車 |
URL | 「大森赤十字病院」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | 日本赤十字看護大学 日本赤十字秋田看護大学 日本赤十字九州国際看護大学 日本赤十字広島看護大学 日本赤十字北海道看護大学 日本赤十字武蔵野短期大学 石巻赤十字看護専門学校 岡山赤十字看護専門学校 長岡赤十字看護専門学校 松江赤十字看護専門学校 盛岡赤十字看護専門学校 日本赤十字社助産師学校 関東学院大学 埼玉県立大学 淑徳大学 順天堂大学 聖路加看護大学 聖隷クリストファー大学 東京都医療保健大学 東都大学 東邦大学 日本保健医療大学 宮城大学 横浜市立大学 横浜創英大学 岩手看護短期大学 東京都立荏原看護専門学校 東京都立広尾看護専門学校 |