就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

兵庫県立粒子線医療センター

所在地: 兵庫県
病院形態: 公立病院(都道府県市町村組合)
募集職種: 看護師 助産師
看護師数: 24名 病床数: 50床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

陽子線・重粒子線によるがん治療、粒子線・化学療法など併用療法、治療後の相談機能(電話)による経過観察システムを行っています。

就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

最新イベント情報(2025/04/07更新)

新卒採用情報(2026年4月入職)※各種タブを選択

病院からのメッセージ

☆★兵庫県立病院おすすめ情報★☆★

★兵庫県立病院では全病院で「病院見学会」「インターンシップ」を開催中です!★
  対面・オンラインどちらにも対応している病院もあります。
  詳しくは各病院看護部ホームページをご確認ください!
  お待ちしています!
 
★兵庫県立病院(看護師採用)LINE公式アカウント★
  看護学生等を対象とした LINE公式アカウントを開設しています。
  合同説明会、修学資金や採用試験の案内のほか院内の取組みや雰囲気を随時発信します!!
  兵庫県ホームページにはQRコードも掲載しています。

★兵庫県職員「看護師等」採用候補者選考試験第2回の募集について★
  募集期間は令和7年6月4日(水曜日)~令和7年6月18日(水曜日)です
  詳細は兵庫県ホームページ「兵庫県立病院看護師・助産師募集ポータルページ」をご確認ください!

==========================
兵庫県立病院は、各地域の中核病院の役割を担う6つの総合病院と4つの専門病院からなり、県内の高度専門・特殊医療を中心とした政策医療を担い、良質な医療の提供と安心してかかれる病院を目指しています。
 施設整備や診療機能の充実にも努めており、西宮病院と西宮市立中央病院との統合再編、がんセンターの建替整備を順次進めていきます。
採用情報については、兵庫県ホームページをご覧ください。をご覧ください。
========================== 



「陽子線」・「重粒子線」2つの線種で放射線治療を行っているがん治療専門病院です。私たちは常にがん患者さんに真摯に向き合い、意思決定を支援し、患者さんの力を高めながら前向きに治療が受けられるよう努めています。そして、最善の粒子線治療ができるようコミュニケーションを大切に、多職種と協働してチーム医療を推進します!
 2017年12月に開設した小児がんに重点をおいた"附属 神戸陽子線センター"と共に、期待される粒子線医療の普及に向けて、看護の専門性を追求しています。

看護部長からのメッセージ

あなたの成長を全力で応援します

 患者さんの笑顔にふれた瞬間、それまでの苦労がすべて報われる――それこそが看護師という仕事の尊さだと感じています。看護師は、ただ技術を身につける職業ではなく、人の人生に深く寄り添い、その過程を共に歩む存在です。ときに迷い、ときに悩みながらも、患者さんから学び続けた日々は、看護師としての礎となり、いつまでも変わらず物事を考える根幹となっています。
 しかし、看護とは決して一人で成し遂げられるものではありません。仲間と尊重し合い、支え合いながら、それぞれが持つ知識・技術や個性を活かして患者さんに最善のケアを届ける環境が必要です。当院では、看護師が共に成長し、学び合うための「共育委員会」があります。今年度のトピックスは、がん看護専門看護師やがん性疼痛認定看護師等が中心となり、がん看護基礎講座の開講です。他のスタッフも楽しみにしています。また、院内だけでなく県立病院では10病院合同のラダー研修を開催し、互いに高め合う場を提供しています。
 看護師としての第一歩を踏み出そうとしている皆さん、また新たな挑戦に向けて次のステップへ進もうとしている皆さん――私たちは、あなたの成長を全力で応援します。看護師として、人として、一緒に飛躍できる未来を築いていきましょう。

先輩看護師からのメッセージ

今できることを全力で楽しむ

 粒子線治療の保険適用が拡大され、需要が高まっていることを知り、自分のこれまでの経験を活かしながら、更にがん看護のスキルを高めたいと思い、当院へ転職しました。患者さんはがんと診断され「諦めずに出来る事は頑張りたい」という思いで来院されます。チームで毎日カンファレンスを行い、患者さんと同じ目標に向かってQOLの維持に努めながら、看護が出来ることにやりがいを感じています。専門性の高い経験豊富なスタッフが多く、質の高い看護実践からは学べることが多くあります。経験のないことはひとつひとつ丁寧に教えて頂けるので、安心して働くことができています。
 また、タスクシフトや始業前勤務の削減など、働きやすい職場づくりにも取り組まれています。毎朝の弁当づくりや帰宅後も多くの家事が待っていますが、仕事と家事を両立することができています。最近は運動不足の為、帰宅後はエアロバイクに励み健康維持にも努めています。自分自身の心と身体の健康維持は、看護師にとって最も大切だと思います。休日は子供の試合観戦をしたり、友達とランチや映画鑑賞をしたり、自分時間を大切にしています。学生の頃に部活と勉強を一生懸命頑張ったように、全力で楽しみながら家庭と仕事を両立していくことが、良い看護に繋がると実感しています。

病院概要

病院形態 公立病院(都道府県市町村組合)
開設日 2001年4月1日
院長名 沖本 智昭
看護部長 林 聡美
病床数 50床
職員数 55人(うち、看護職員数24人)
患者数 -
診療科目 放射線科
センター・施設
看護体制 -
看護方式 -
認定看護師 認定看護師が活躍しています
がん性疼痛看護、緩和ケア
専門看護師 専門看護師が活躍しています
がん看護
病院所在地 〒679-5165 兵庫県たつの市新宮町光都1丁目2-1
アクセス ●JR
・山陽本線相生駅から車で20分
・山陽本線姫路駅から車で50分

●車(中国自動車道)
・山崎ICから約35分
・佐用ICから約20分

●バス
・JR相生駅から35分
 神姫バス スプリング8行き乗車「粒子線医療センター」下車すぐ
・JR姫路駅北口から60分
 神姫バス スプリング8行き急行乗車「粒子線医療センター」下車すぐ
 ※1日3往復のみ ※土日祝 運休
URL 「兵庫県立粒子線医療センター」のHPへはこちらをクリックしてください。
採用実績校 -