所在地: | 千葉県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 公立病院(都道府県市町村組合) | ||
募集職種: | 看護師 | ||
看護師数: | 436人 | 病床数: | 383床 |
|
令和2年秋に新棟をオープンしました!現在病床数は383床ですが、今後は450床に増床する予定です。チーム医療を大切に、患者さんに喜ばれる病院、職員がやりがいをもって働き続けられる病院づくりに邁進しています。
最新イベント情報(2023/04/21更新)
千葉県がんセンターは、わが国で3番目のがんセンターとして、昭和47年に開設され、以後がんの診療・看護・研究に力を尽くしてきました。高齢社会や生活習慣病の変化に伴い、がんは日本人の死因のトップを占め続け、今や生涯のうち2人に1人はがんに罹患し国民病ともいわれる時代になりました。がん克服のための研究や診断・治療・新薬の開発が進み3分の2の人々が、がんを克服するようになりました。 県内のがん医療の中核病院として「心と体にやさしく、希望の持てるがん医療を提供します」を病院の基本理念に掲げ、がんで苦しんでいる方々に質の高い医療・看護を提供すると共に、TeamSTEPPSを取り入れ安全と安心を最優先に信頼される病院つくりに努めています。 日々、高度化するがん医療に対し看護もその治療法を充分理解し、安全に適切な看護を提供する事が求められています。そのためには優秀な人材の確保と充実した教育を行いがん医療の専門職としての人材の育成に努めています。 看護部長からのメッセージ患者さんの人生に寄り添い、ともに歩むやりがいある看護を 当院の看護師育成はクリニカルラダーを活用しながら“がん看護の専門性を高める”ためのキャリア拡大に努めています。特に、新人看護師教育は、集合研修と現場研修を繰り返し行い1年かけて基本的な技術や部署の看護を習得できるようにしています。また、院内留学制度を設け、配属以外の部署に複数日研修に出向き、がん患者さんの診断から治療・終末期にわたる経過を学ぶ機会としています。 先輩からのメッセージ![]()
東京墨田看護専門学校(2020年卒) がんセンターで看護師として働くこと 私は腫瘍血液内科と呼吸器内科の混合病棟で勤務しています。内科のためほぼ全ての患者さんが化学療法を行っており、疾患に合わせた治療内容を理解し、副作用に対してどのような看護を提供できるかを考えながら業務に取り組んでいます。化学療法は長期間にわたって行われることが多く、身体的苦痛だけでなく精神的・社会的苦痛も抱えている患者さんがほとんどです。患者さんの最も身近にいる医療者として、患者さんにとって話しやすい存在でいられるよう日々のコミュニケーションを大切にしています。1年目は、分からないことばかりで戸惑うことも多く、毎日不安や悩みでいっぱいでしたが、患者さんの優しい言葉と先輩のサポートに支えられて頑張ることができています。 |
病院形態 | 公立病院(都道府県市町村組合) |
---|---|
開設者 | 千葉県知事 |
開設日 | 1972年11月1日(昭和47年) |
院長名 | 飯笹 俊彦 |
看護部長 | 鈴木 美香 |
病床数 |
383床
今後は450床になる予定 |
職員数 | 804人(うち、看護職員数436人) |
患者数 | 外来:544人/日 入院:259人/日 |
診療科目 | 内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、歯科、整形外科、形成外科、脳神経外科、呼吸器外科、消化器外科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、婦人科、食道・胃腸外科、肝臓・胆のう・膵臓外科、乳腺外科、頭頸部外科、咽頸部外科、腫瘍・血液内科、緩和ケア内科、腫瘍精神科、放射線診断科、放射線治療科、内視鏡内科、形成外科、腫瘍精神科 病理診断科 |
センター・施設 | ICU、手術室、緩和医療センター、外来化学療法室、内視鏡室 放射線治療室 |
看護体制 | 7:1看護体制 |
看護方式 |
チームナーシング プライマリーナーシング 新規採用者には研修期間に「看護業務期間」を設け、病棟・中央部門を3日間かけ見学し、患者さんが受ける集約的治療や勤務環境について知見します |
認定看護師 |
認定看護師が活躍しています がん化学療法看護、がん性疼痛看護、がん放射線療法看護、感染管理、緩和ケア、手術看護、摂食・嚥下障害看護、乳がん看護、皮膚・排泄ケア 、 認定看護師数15名 |
専門看護師 |
専門看護師が活躍しています がん看護 、 専門看護師数5名 |
病院所在地 | 〒260-8717 千葉県千葉市中央区仁戸名町666-2 |
アクセス | (JR千葉駅から) 東口2番バス乗り場より千葉中央バス:「誉田駅」「大宮団地(星久喜台経由)」「鎌取駅」 「千葉リハビリセンター」行きいずれかのバスに乗車 → 千葉県がんセンター 下車 (約25分) (JR蘇我駅から)東口3番バス乗り場より「鎌取駅」行きのバスに乗車 → 千葉県がんセンター 下車 (約16分) |
URL | 「千葉県がんセンター」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | 千葉県立保健医療大学 千葉県立鶴舞看護専門学校 千葉県立野田看護専門学校 千葉県立幕張総合高等学校 千葉市青葉看護専門学校 淑徳大学 東邦大学 東京情報大学 千葉科学大学 城西国際大学 帝京平成大学 了徳寺大学 三育学院大学 千葉中央看護専門学校 千葉医療センター付属千葉看護学校 市原看護専門学校 山王看護専門学校 君津中央病院附属看護専門学校 二葉看護学院 船場市立看護専門学校 東邦大学佐倉看護専門学校 勤医会東葛看護専門学校 共立女子大学 東京医療保健大学 東京墨田看護専門学校 横浜中央病院付属看護専門学校 人間総合科学大学 栃木県立衛生福祉大学 白十字看護専門学校 岩見沢市立高等看護学院 中村記念病院附属看護学校 釧路孝仁会看護専門学校 青森県立保健大学 葵会仙台看護専門学校 ポラリス保健看護学院 信州大学 国際メディカル専門学校 山梨共立高等看護学院 滋賀県立大学 日本赤十字九州国際看護大学 福岡県立大学 帝京大学(福岡) 活水女子大学 など |
専門・認定看護師が活躍しています | 専門看護師5人、認定看護師15人が勤務しており、組織横断的に活躍し、ベットサイド看護の質向上に貢献していて、看護実践力がおのずと身につきます |
充実したキャリア支援プログラムがあります | 多職種連携チームが多く、新人ナースもがん看護のエキスパートとなれるよう教育研修が充実しています。 |