けいなん総合病院(JA新潟厚生連)

所在地: 新潟県
病院形態: 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
募集職種: 看護師
看護師数: 85人 病床数: 120床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

信頼される看護・介護を提供します

最新イベント情報(2023/05/17更新)

2024年4月入職者向け情報※各種タブを選択

メッセージ

当院は名峰妙高山を仰ぐ山紫水明の地である頸城平野の南部に位置し、妙高市全域と上越市の南部の地域の方々の健康をお預かりしています。
そもそも当院は太平洋戦争の足音の忍び寄る昭和13年、頸南地区に病院をという地元の皆さんの強い願いと御支援が結実し、いわば医療組合の形で発足しました。その後変遷をへて新潟県厚生連の一員となって今日に至っておりますが、その設立の精神は受け継がれ、地域にねざした市民病院としての役割を果たしてまいりました。子供たちがのびのび育ち、若い夫婦が安心して子供を産み育て、働き盛りの時には家族の為に思い切り働き、そして心穏やかに人生の秋を迎えることができる、そんな妙高地域を医療の側面から支えるのが私たちけいなん総合病院の役目です。
具体的には、高度急性期病院と連携しながら、地域での成人・高齢者の中等度までの急性期疾患、小児科医療、休日・夜間の救急診療、ドック・検診をおもに行っています。今後はこれまでの業務に加え、地域包括ケアシステムの一員として、急性期を脱した患者さんの回復期医療、リハビリテーションおよび、疾病予防の啓発活動にも力を注ぐ予定です。医療は患者さんを中心として、御家族、病院のスタッフ、そして福祉関係者など多くの方々のチームワークの良さがその成果を左右します。当院は小さい病院のメリットを生かしチームワークを大切にし、患者さんに寄り添う心のこもった医療を心がけてまいります。

資料請求を頂きました方には、デジタルパンフレットをメールでお送りいたします(自動返信)

▼教育体制はこちら

▼職場の雰囲気はこちら


看護部長からのメッセージ

看護部長
栗崎裕子

看護部長からのメッセージ

妙高地域の総合病院として、地域住民の皆様に優しく・良質な医療・保健・福祉介護サービスを提供しています。
2020年3月には、人工透析室の増床・リハビリテーションセンター新設等、地域住民の皆様のニーズに合わせた病院となりました。
チーム医療を推進し、個別性のある看護・介護を提供いたします。
職員の働きやすい環境づくりに取り組んでいます。
自然豊かな環境の中、家庭的な雰囲気のある自慢の病院です。

先輩からのメッセージ

認定看護師の紹介

感染管理認定看護師の役割は「患者様やその家族、医療従事者を感染から守る」ため現場が正しく動ける環境づくりです。患者様・医療者・様々な立場で実践可能な感染対策を実践・指導・相談を行います。

病院概要

病院形態 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
院長名 平野 正明
看護部長 栗崎 裕子
病床数 120床
職員数 215人(うち、看護職員数85人)
患者数 外来:328人/日 入院:99人/日
診療科目 内科 小児科 外科 整形外科 脳神経外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 歯科口腔外科
センター・施設
看護体制 -
看護方式 固定チームナーシング
認定看護師 認定看護師が活躍しています
がん性疼痛看護、感染管理、緩和ケア
病院所在地 〒944-8501 新潟県妙高市田町2丁目4番7号
アクセス えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン 新井駅より約5分
上信越自動車道 上越高田インターより 約15分
URL 「けいなん総合病院(JA新潟厚生連)」のHPへはこちらをクリックしてください。
採用実績校 -

この病院を見た人におすすめ!新潟県の病院