横浜労災病院は、横浜市北東部医療圏の地域中核施設として地域に根ざした高度医療を提供している急性期病院です。母体は労働者健康安全機構で、全国各地に存在する労災病院グループの一つです。医師・看護師をはじめ、多職種が連携し、患者さんのトータルケアを目指して医療を提供しています。その特徴は専門性の高い医療を提供しつつも、大学病院とは異なり、各専門領域の垣根をこえて患者さんのために総合力を発揮することであると確信しています。
横浜労災病院は、世の中の変化:Changeを機会:Chanceとしてとらえ、挑戦:Challengeして発展しつづける病院です。
◆看護部の特色◆
◎個別性・継続性のある看護の提供
入院から退院まで責任を持って担当させていただく、固定チーム継続受け持ち制を実施しています。
◎充実した教育体制とキャリアアップ支援
・目標管理・キャリアラダーを取り入れ、看護職員一人ひとりの成長、 キャリア開発を支援しています
・新人看護師支援体制による一年間継続した教育プログラムの実施およびプリセプターシップによる新人看護師一人ひとりの成長に応じた支援を実施しています
・新採用者の職場適応を支援する新採用者および中途採用者オリエンテーションや研修を実施しています
・助産師学校・看護系大学・大学院等への進学休職制度や奨学金制度、認定看護師資格取得などの外部機関等研修制度及び、労災病院間の交流派遣制度、転勤制度があります
◎看護に専念できる環境
看護職員が看護に専念できる環境として、ベッドセンター・MEセンター・SPD(物流管理システム)等の部門があります。 また看護補助者やクラーク、保育士を導入して看護業務の効率化・省力化を図り、働きやすい・働き続けられる環境の整備に努めています。
◎チーム医療への参画と推進
緩和ケアチーム・皮膚・創傷管理チーム・呼吸ケアチーム・糖尿病療養指導チーム・ICT(感染対策チーム)・倫理コンサルテーションチーム・認知症チーム・せん妄対策チームなどチーム医療に積極的に参画・推進しています。