所在地: | 大阪府 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) | ||
募集職種: | 看護師 助産師 | ||
看護師数: | 693人 | 病床数: | 550床 |
|
2019年7月 岸辺駅前(吹田市岸部新町)に新築移転致しました!
これまで以上に診察・研究の機能を充実させ、最先端医療技術の開発と実用化を推進します
最新イベント情報(2022/12/01更新)
【採用試験のご案内】 第1回 2023年 4月15日(土) 第2回 2023年 4月29日(土) 第3回 2023年 5月20日(土) 第4回 2023年 6月 3日(土) 第5回 2023年 6月24日(土) 第6回 2023年 7月 8日(土) 第7回 2023年 7月22日(土) 第8回 2023年 8月 5日(土) 第9回 2023年 9月23日(土) 第10回 2023年 10月14日(日) 第11回 2023年 11月11日(日) ※ただし11月11日については、定員が満たされれば採用試験を実施しません。 (実施の有無については、ホームページでご確認ください) ※採用試験の受験は年度内1回のみです。 ★(中途採用)常勤看護師、(中途採用)手術看護師も現在募集中です! 応募書類等が異なりますので、応募ご希望の方は、当センターHPより詳細をご確認ください。 【インターンシップ・説明会等のご案内】 ①見学のみ(要相談) ②病院説明会・インターンシップ 第1回 2022年 12月3日(土) 病院説明会(WEB) 第2回 2023年 1月14日(土) 病院説明会(WEB) 第3回 2023年 4月15日(土) 病院説明会 第4回 2023年 5月20日(土) 病院説明会 第5回 2023年 6月24日(土) 病院説明会・インターンシップ 第6回 2023年 7月22日(土) 病院説明会・インターンシップ 第7回 2023年 8月25日(土) 病院説明会・インターンシップ ※申込締切 各開催日の1週間前まで ③就職説明会 Special 2022年12月24日 (土) 2023年2月18日 (土) 2023年3月18日 (土) 当センターエントランス棟3階講堂において、各看護単位(病棟・手術室等)の紹介を行います。 病院見学ツアー、ミニ講座など盛りだくさんの説明会です。 ①~③の受付方法等は当センターホームページをご覧下さい。
私たちだからできる看護を、とどけたい
国立循環器病研究センター は、循環器疾患の究明と制圧を目的に設立された高度専門医療のナショナルセンターです。心臓血管、脳血管、代謝疾患、先天性疾患、小児循環・産婦人科の急性期から回復期まで幅広い医療を提供しています。 新人研修等の研修制度が充実している他、院内専門看護師制度もあります。 基本方針は、 1. 循環器病のモデル医療や世界の先端に立つ高度先駆的医療を提供します。 2. 透明性と高い倫理性に基づいた安全で質の高い医療を実現します。 3. 研究所と病院が一体となって循環器病の最先端の研究を推進します。 4. 循環器病医療にかかわるさまざまな専門家とリーダーを育成します。 5. 全職員が誇りとやりがいを持って働ける環境づくりを実践します。 となっております。 看護部長からのメッセージ![]()
看護部長 看護師を目指されている皆さんへ 看護部は、看護の実践者として、チーム医療の調整者として、「知」・「技」を極め、自律した専門職としてともに成長していくことを目指しています。 |
病院形態 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
---|---|
開設日 | 1977/6/1 |
院長名 | 飯原 弘二 |
看護部長 | 空山 直子 |
病床数 | 550床 |
職員数 | 看護師693人 |
患者数 | 外来:675人/日 入院:487人/日 |
診療科目 | 心臓血管内科、心臓血管外科、脳神経内科、脳神経外科、糖尿病・脂質代謝内科、小児循環器内科、小児心臓外科、産婦人科、移植医療部、心房細動(AF)外来、成人先天性心疾患外来、下肢静脈瘤外来、もやもや病専門外来、AVM(脳動脈奇形)外来、禁煙外来、睡眠時無呼吸外来等 |
センター・施設 | |
看護体制 | 一般病棟 7:1 集中治療室 2:1 3:1 4:1 6:1 |
看護方式 | 固定チームナーシング |
認定看護師 |
認定看護師が活躍しています 感染管理、緩和ケア、集中ケア、摂食・嚥下障害看護、認知症看護、脳卒中リハビリテーション看護、皮膚・排泄ケア |
専門看護師 |
専門看護師が活躍しています 小児看護、急性・重症患者看護 |
病院所在地 | 〒564-8565 大阪府吹田市岸部新町6番1号 |
アクセス | - |
URL | 「国立循環器病研究センター」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | - |
新人研修![]() 新人研修 大きな特長は、一人ひとりの看護師が目標に向かってステップアップできる教育体制が整っていること。 新人研修の1年間![]() 研修内容 社会人基礎力を含む専門性を育むプログラムです。 教育体系![]() NCVCクリニカルラダー 専門職としての看護の専門性を追求し、科学的根拠に基づいた最善の看護の提供ができる人材を育成します。 国立循環器病研究センター高度急性期循環器看護シミュレーションセミナー![]() 2022年院外看護師向けセミナー開催計画(一例) 循環器病看護に携わる看護師が高度な循環器看護に必要となる能力を獲得し、看護の質の向上を目的とするシミュレーション基盤型セミナーです。 |
私の一日![]() 後輩指導の様子 ![]() 瞳孔の小さな変化も見逃しません ![]() 麻痺の観察は昼夜をとわず行います 日常風景
学習風景![]() 日々の学習 看護を語り合い、相互に成長しあえる看護チームを目指しています。 |