所在地: | 青森県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) | ||
募集職種: | 看護師 助産師 | ||
看護師数: | 283人 | 病床数: | 442床 |
|
『生命と人権を尊重し、良質かつ適切な医療を提供する』を理念とし、地域の皆さんから『私たちの病院』と信頼されるように職員が一丸となって励んでいます。
急性期から終末期、あらゆる健康レベルに対応できる看護実践能力の習得や患者・家族に寄り添う看護を身につけることができます。新人看護師への支援や教育体制が整っており、救急看護、がん看護、母子看護、教育等の専門分野へのキャリアアップや自分の将来を考えることができる病院です。 令和4年4月から24診療科、病床数442床の津軽地域の中核病院としてスタートしました。 病院の特徴 津軽地域医療圏の基幹病院として21 診療科を持つ総合病院です。専門医療施設として「がん医療」「成育医療」「骨・運動器領域の医療」「二次救急医療」を担っています。 附属看護学校をはじめとする看護学生、助産学生の実習受け入れを行っており、教育を源とした活気溢れる病院です。 看護の特徴 21 診療科における急性期から終末期、あらゆる健康レベルに対応できる看護実践能力の習得や患者・家族に寄り添う看護を身につけることができます。
新人看護師への支援が整っており、救急看護、がん看護、母子看護、教育等の専門分野へのキャリアアップや自分の将来を考えることができる病院です。 看護部長からのメッセージ看護部紹介 看護部の概況: 当院の看護部は、9看護単位で構成しています。 先輩からのメッセージ![]()
弘前総合医療センター 患者さんやご家族に寄り添えるように ▼現在の職場はどのような雰囲気ですか? |
病院形態 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
---|---|
開設日 | 明治30年8月 |
院長名 | 大熊 洋揮 |
看護部長 | 鈴木 由美子 |
病床数 | 442床 |
職員数 | 585人(うち、看護職員数283人) |
患者数 | 外来:487人/日 入院:234人/日 |
診療科目 | 脳神経内科、小児科、外科、脳神経外科、リハビリテーション科、歯科、整形外科、呼吸器外科、精神科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科、産婦人科、形成外科、消化器外科、歯科口腔外科、呼吸器内科 、消化器・血液内科、循環器内科、糖尿病・内分泌内科、乳腺外科、病理診断科、臨床検査科、救急科 |
センター・施設 | |
救急指定 | 二次救急 |
看護体制 | - |
看護方式 | - |
認定看護師 |
認定看護師が活躍しています がん化学療法看護、感染管理、緩和ケア、新生児集中ケア |
病院所在地 | 〒036-8545 青森県弘前市大字富野町1番地 |
アクセス | 1.電車ご利用の場合 ➀JR奥羽本線弘前駅下車、弘南バス(松原・小栗山線)にて弘前大学前下車徒歩3分 ➁弘南鉄道(大鰐~弘前間)にて弘前高校下駅下車徒歩8分 2.自家用車にて弘前バイパスご利用の場合 弘前バイパス・高田高架を潜り、県道109号を直進約2.5キロ約10分 3.弘前駅からタクシーご利用の場合 弘前駅から約8分 |
URL | 「国立病院機構 弘前総合医療センター」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | - |
新人研修病院全体で働く看護職を支える体制 国立病院機構北海道東北グループでは、看護職員を病院全体で支え支援していきます。 看護職員能力開発プログラム![]() キャリアパス体系の考え方 国立病院機構では、高い看護実践能力と看護を言語化できる能力を持ち、国立病院機構の理念に沿った看護が実践できる看護職を求めています。 キャリアアップへの支援![]() 多彩なキャリアアップへの道 ACTyナースとして成長すると、更に目指す看護の道を極めていける道が国立病院機構にはあります。 ACTy ナース![]() 6つの看護実践能力と教育内容の構造 国立病院機構が目指す看護師像を「ACTy ナース(アクティナース)」と呼びます。 ACTy ナース![]() 看護師能力開発プログラムに基づきACTyナースの能力を習得 国立病院機構に入職すると、最初はACTyナースの能力を段階的に習得することからはじめていきます。 キャリアアップへの支援北海道東北グループ開催研修について 様々な役職や専門性に応じた研修を開催しています。 資料をダウンロードする |
私の一日![]() 病棟カンファレンスの風景 ![]() 研修風景1 ![]() 研修風景2 日常風景
|