所在地: | 奈良県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) | ||
募集職種: | 看護師 助産師 | ||
看護師数: | 975人 | 病床数: | - |
|
「医の心と技を最高レベルに磨き、 県民の健康を生涯にわたって支え続けます」
地方独立行政法人奈良県立病院機構は、患者さん、県民に最適な医療を提供できるよう、職員を育て、地域の医療機関と連携し、奈良県の医療レベルの向上に貢献すること目的に、設立されました。
高度急性期・急性期から回復期まで機能の異なる3つの医療センタ-(奈良県総合医療センタ-、奈良県西和医療センタ-、奈良県総合リハビリテーションセンター)と奈良看護大学校、医療専門職教育研修センターから組織されています。 「”医の心と技”を最高レベルに磨き、県民の健康を生涯にわたって支え続けます。」という法人の理念をもとに、3センターがそれぞれ自立した経営を目指し、職員が働きがいを持てる職場環境を作り、そして次代を担う医療人の育成に取り組むことによって、県民の皆さんによりよい医療を提供します。 また、医療専門職教育研修センターにおいて、新規採用者から管理者まで全職員の教育研修を行い、職員の生涯教育を充実のプログラムで支えます。看護職をはじめ、医療専門職への教育研修を充実させることで、優れた医療プロフェッショナルが協働する医療センタ-を実現させます。 【3つの医療センタ-の特徴】 ◆奈良県総合医療センター 救命救急センターや周産期母子医療センタ-、集学的がん治療センターを設け、救急医療と高度医療を中心に診療しています。 奈良県の地域医療の核として、県内の医療関係者の教育機関としての役割も担っています。 (看護部理念)「いのちを大切にし、人権を守り、一人ひとりを尊重する看護を目指します」 ◆奈良県西和医療センタ- 全身の循環器疾患を各診療科の枠を超えて治療・研究する循環器病研究センターを設けています。 奈良県西和地域の基幹病院として、地域医療に貢献しています。 (看護部理念)"仁"の心をもってお互いを認め合い高め合う ◆奈良県総合リハビリテーション病院 子どもから大人まで、脳血管疾患・運動器リハビリテーションを集中的に提供するなど、高度で専門的なリハビリテーションを 総合的に行います。また、在宅復帰支援の中心的な役割を果たしています。 (看護部理念)患者の想いに寄り添い、心のこもった看護を提供します |
病院形態 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
---|---|
開設日 | 【総合医療センター】2018年5月1日(旧病院:1964年4月1日)【西和医療センター】1979年4月1日【リハビリテーションセンター】1988年6月13日 |
院長名 | 【総合医療センター】松山武【西和医療センター】土肥直文【リハビリテーションセンター】川手健次 |
看護部長 | 【総合医療センター】杉元佐知子【西和医療センター】竹ノ内美栄【リハビリテーションセンター】柏木三貴子 |
病床数 |
【総合医療センター】 540床(救命救急センター、精神病棟、感染症病床を含む) 【西和医療センター】 300床(一般病床) 【リハビリテーションセンター】 100床(一般病棟:26床、回復期リハビリテーション病棟:74床) |
職員数 | 1627人(うち、看護職員数975人) |
患者数 | - |
診療科目 | 各病院ホームページでご確認ください |
センター・施設 | 各病院ホームページでご確認ください |
救急指定 | 三次救急 |
看護体制 |
【奈良県総合医療センター】2交替制 7:1看護体制 【奈良県西和医療センター】2交替制 7:1看護体制 【奈良県総合リハビリテーションセンター】2交替制 13:1、15:1看護体制 |
看護方式 | 固定チームナーシング |
認定看護師 |
認定看護師が活躍しています がん化学療法看護、がん性疼痛看護、がん放射線療法看護、感染管理、緩和ケア、救急看護、手術看護、新生児集中ケア、摂食・嚥下障害看護、乳がん看護、脳卒中リハビリテーション看護、皮膚・排泄ケア、慢性心不全看護 |
専門看護師 |
専門看護師が活躍しています がん看護、老人看護 |
病院所在地 | 〒630-8581 奈良県奈良市七条西2丁目897-5(総合医療センター・法人本部) |
アクセス | 詳細は各病院ホームページでご確認ください |
URL | 「奈良県総合医療センター/西和医療センター/総合リハビリテーションセンター【奈良県立病院機構】」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | 【大学】 奈良学園大学、畿央大学、白鳳短期大学、藍野大学、京都光華女子大学、摂南大学、奈良県立医科大学、 兵庫県立大学、森ノ宮医療大学、山口県立大学 など 【専門学校】 奈良県立病院機構看護専門学校、南奈良看護専門学校、アナン学園高等学校、四條畷看護専門学校、 豊中看護関西学研医療福祉学院、奈良県医師会看護専門学校、奈良文化高等学校 など |
新人研修一人ひとりの成長を支える。 1年間の新人看護職員卒後研修に加え、2年目の1年間を通して看護技術の総仕上げ研修を実施しており、みなさんが安心して学習できる2年間のサポート体制(バンビナースサポートシステム)を導入しています。また、バンビナースサポートシステムを卒業後も、クリニカル・ラダーに則った継続教育計画に基づき、生涯にわたって看護師個々のキャリアアップを支援します 【奈良県総合医療センター】どの所属においても主体的に行動できる ジェネラリストの看護師を育成します。 奈良県総合医療センターのめざす看護師像は、どの所属においても主体的に行動できるジェネラリストです。そうした看護師を育成するため、ベナー看護論を基本に、看護師個々のキャリアを開発する目的で、臨床実践能力を段階的に示したクリニカルラダーを取り入れ、教育計画を立てています。 【奈良県西和医療センター】きめ細やかな教育支援 私たちは奈良県立病院機構医療職教育研修センターのキャリアパスを基盤に、きめ細やかな教育支援を行っています。ビギナーから一人前に育てることが、私たちの最初の使命です。 |