就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

健和会大手町病院・大手町リハビリテーション病院

所在地: 福岡県
病院形態: 民間(病院・企業等)
募集職種: 看護師 保健師 助産師
看護師数: 450名 病床数: 449床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

#新病院

就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

最新イベント情報(2025/07/10更新)

直近開催の就業体験 2025/8/9 【健和会】職業体験
新卒採用情報(2026年4月入職)※各種タブを選択

病院からのメッセージ

夢は看護師。その夢を健和会で叶えてみませんか!
 
 特徴1 ~働きやすい職場~
 優しい先輩・充実の福利厚生(職員寮・リフレッシュ休暇など)。ママさんナース、育メンナースも活躍中

看護部長からのメッセージ

看護部長からのメッセージ

公益財団法人健和会は「いつでもどこでも誰にでも無差別平等の医療を提供する」という理念のもと、
急性期から在宅医療に至るまでの様々な医療機能を提供しています。

看護職員は救急救命・急性期・回復期・慢性期・在宅医療などの場所で活躍しています。
4つの病院にはそれぞれ総師長を配置し、いい看護の提供ができるように看護管理を行っています。

看護教育システムは、新人看護職員が患者さんと出会い、看護師として、
人間として成長できるようにプログラムし、その人にあったペースで進めます。

新たなスタートをきる皆さん、ここであなたの可能性を育みませんか?

先輩看護師からのメッセージ

経験豊富な先輩から学ぶ

Q.1現在の仕事内容は?
部屋持ち業務です。先輩方にたくさん指導していただきながら頑張っています。食事介助など身の回りのお世話もしています。
Q.2看護師として大切にしていることは何ですか?
部屋周りや食事介助の時には、自分から積極的に患者さんとコミュニケーションを図るように意識しています。日々のコミュニケーションが信頼関係につながっていると実感しています。
Q.3先輩の尊敬しているところはどこですか?
先輩方は、数々の業務をこなしながら、経験や知識を生かしアセスメントしているところです。
Q4.休日はどのように過ごしていますか?
旅行に行くことが好きなので、月に1回は遠出するように心がけています。その他の休みも、職員寮に住んでいる友人と遊ぶことが多いです。

病院概要

病院形態 民間(病院・企業等)
開設者 公益財団法人 健和会
開設日 1984年
看護部長 高崎 玲子
病床数 449床
※大手町病院
認可病床:499床)
一般病棟499床(ICU:6床、HCU:12床、一般 病棟431床 

※大手町リハビリテーション病院
総病床数 330床
一般病床(障害施設等一般病棟):55床
療養病床:165床
回復期リハビリテーション病棟:110床
職員数 840人(うち、看護職員数450人)
患者数 -
診療科目 内科、神経内科、小児科、外科、整形外科、形成外科、心臓血管外科、消化器外科、精神科、リハビリテーション科、麻酔科、皮膚科、泌尿器科、眼科、産婦人科、心療内科、脳神経内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、内分泌科、脳神経外科、呼吸器外科、耳鼻咽喉科、婦人科、人工透析科、救急科(ICU含む)、病理診断科
センター・施設
救急指定 二次救急
看護体制 -
看護方式 チームナーシング
プライマリーナーシング
認定看護師 認定看護師が活躍しています
感染管理、緩和ケア、救急看護、集中ケア、摂食・嚥下障害看護、糖尿病看護、認知症看護、脳卒中リハビリテーション看護、皮膚・排泄ケア
病院所在地 〒803-8543 福岡県北九州市小倉北区大手町13番1号
アクセス ◆JR小倉駅より 西鉄バス「小倉バスセンター」【1番乗り場】
110番・138番・(急行)貫(都市高速)小倉線
「大手町」下車徒歩1分(所要時間:14分)
タクシー 約8分

◆JR西小倉駅より 西鉄バス「西小倉駅前」
110番・134番・138番・(急行)貫(都市高速)小倉線
「大手町」下車徒歩1分(所要時間:13分)
タクシー 約5分
URL 「健和会大手町病院・大手町リハビリテーション病院」のHPへはこちらをクリックしてください。
採用実績校 西南女学院大学
福岡県立大学
日本赤十字看護大学
聖マリア学院大学
福岡大学
福岡看護大学
八幡医師会看護専門学院
北九州市小倉看護専門学校
北九州市戸畑看護専門学校
小倉南看護専門学校
九州医療スポーツ専門学校
健和看護学院
美萩野女子高等学校
折尾愛真高等学校
純真高等学校
精華女子高等学校
遠賀中央看護助産学校
八女筑後看護専門学校
福岡県私設病院協会専門学校
大川看護福祉専門学校
天草市立本渡看護専門学校
下関看護リハビリテーション学校
防府看護専門学校
中村女子高等学校
山口県立衛生看護学院
宇部看護専門学校
ウエストジャパン看護専門学校
広島医師会看護専門学校
ソワニエ看護専門学校
山梨県立大学
山梨大学
大阪府立看護大学
高槻市医師会看護専門学校
藍野大学短期大学部第一看護学科
宇和島看護専門学校
柳ヶ浦高等学校
中津ファビオラ看護学校
大分大学
明豊高等学校
神村学園高等学校
鹿児島県立野田女子高等学校
神村学園医療福祉専門学校
九州看護福祉大学
宇部フロンティア大学
上福岡看護専門学校
熊本駅前看護リハビリテーション学院
玉名女子高等学校
大和青藍高等学校
福岡国際医療福祉学院
岩国医療センター付属看護学校
岩国YMCA国際医療福祉専門学校
徳島文理大学
泉州看護専門学校
別府大学付属看護専門学校
鹿児島大学医学部看護学科
帝京大学福岡医療技術学部看護学科
鵬翔高等学校看護専攻科
おばせ看護学院
有明高等学校看護専攻科
聖マリア学院大学
安田女子大学看護学部
下関看護専門学校
藤華医療技術専門学校
長崎玉成高等学校
長崎大学
西九州大学
筑豊看護専門学校
医療福祉専門学校緑生館
緑生館総合看護学科

その他多数

教育体制・研修制度

新人研修

看護部の研修制度

健和会看護部の院内研修は「必須課題」「チャレンジ制」へと看護実践能力を段階的に習得する事を目指しています。
「必須課題(レベルIa~Ⅱ)」では、看護技術や知識、態度の習得を目指した研修、さらに事例から患者を総合的に捉えて、患者の立場にたった看護実践を学ぶ研修を実施しています。また、プリセプター制度を実施しています。新人のみなさんをプリセプターがしっかりサポートします。

新卒看護師研修

研修

入職時研修では、新入職員同士が早く仲良くなること、教育委員会の職員と顔見知りになり、何でも相談できる関係を作るため研修でレクリエーションを実施しています。コミュニケーションや課題解決を通してチームワークの大切さを学びます。

新卒看護師研修

理学療法士による体位変換・トランスファーの研修や高齢者体験

医師をはじめ様々な職種のスタッフが講義・演習を交えて研修を開催。高齢者体験も行い安全なケアの方法を学ぶと同時に看護職にとっても、安全・安楽な方法を学びます

新卒看護師研修

手洗い・標準予防策

感染管理認定看護師より標準予防策や手洗いについて学びます。手洗いの方法やタイミングを学び看護師が水平感染の媒体とならないように演習を通して深めます

新卒看護師研修

採血・注射

採血・注射の研修を実施。この研修の後から指導者つきで本格的に患者さんに施行します。ハラハラドキドキ緊張します。皆な表情が真剣!

新卒看護師研修

BLS

病棟配属後、約2ケ月後に、急変患者に備えてBLSの研修を実施。急変時の対応を細かく学びます。また大手町病院ではACLS委員会があり定期的に研修を開催。インストラクターが心電図の波形の解釈・その際必要な薬物療法をはじめ適切な対応についてレクチャーします

職場の雰囲気

私の一日

災害支援。災害時は、日本DMAT・福岡県DMATで要請後すぐに出動できるように準備。災害拠点病院としての役割を果たすため日々の訓練や準備、災害訓練も1回/年実施。

ひよこの家院内保育所。眠い目をこする子どもを安心できる保育士さんに預けて職場へGO!!

日常風景

職員寮の間取り。シューズBOX・洗濯機スペース・バストイレ別・オール電化・IHヒーター・クローゼットあり
職員寮の写真。水道光熱費込みで32,000円は大手町地域ではかなり安い!!
病棟ナースをパシャリ

健和会大手町病院総師長・副総師長

働きやすい職場づくり

専門職としての成長と、看護師の仕事がネックにならずにワークライフバランスを大切にできるよう支援します

大手町病院新築移転

2022年3月新築移転

2022年3月大手町病院は、現大手町病院隣の敷地に新築移転しました。救急車の搬入台数も北九州市で開院以来NO1で7,000台に迫ってます。今後の医療・社会情勢の変化や地域の皆様の医療ニーズに沿った医療を提供できるように日々努力します。