୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
>>船橋市立医療センターのココがオススメ!<<
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
★地域医療に貢献!患者さんに信頼される医療を目指します★
下記項目に1つでも興味がある方はぜひ!
・高度急性期医療
・がん診療連携拠点病院、緩和ケアセンター
・災害拠点病院
・地域医療支援病院
★ポートフォリオを取り入れて「なりたい自分になる」をサポートします★
当センターの自慢は、
●研修教育に力を入れています!
新卒1年目は、新採用者合同研修・新人看護実践研修・基礎研修1の研修があります。
各部署でも研修があり、先輩みんなで皆さんの成長を支援します。
●スペシャリストが身近にいる環境です!
「専門看護師6名」「認定看護師22名」というスペシャリストの数!
身近に「将来目標にしたい先輩」がいます。
●自ら進んで学習できる環境が整っています!
24時間利用可能な図書室には16,000冊の蔵書があり、オンライン書籍やオンラインツール 等も提供しています。
★長く働いてほしいからこそのこだわり★
●休日しっかり!
年間休日120日、週休2日制、夏季休暇は7日付与されます。
しっかり休んで、よい看護ができる制度となっています。
●補助制度も充実!
看護師独身寮、認定看護師教育課程履修助成があります。
保育所もあるので、安心して子育てをしながら働ける環境です。
●ワークライフに合わせた夜勤制度!
夜勤は2交代制と3交代制の希望を考慮しています。
新人看護師は、シャドーイング期間を設け、独り立ちできるよう支援します。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
病院理念:相互信頼の医療 私たちは、患者さんに信頼される医療を目指します。船橋市は人口65万人を擁し、2003年4月に中核市へ移行しました。保健所は市で設置され、市民福祉を向上させるとともに、「生き生きとしたふれあいの都市・ふなばし」の実現に取り組んでいます。開院当初から高度医療・二次救急を担う中核基幹病院として、地域医療機関と密接な連携を図りながら、市民の医療需要に応えてきました。市内の医療機関と連携したオープンベッド方式を導入し、地域医療の充実に努めています。三次救命救急センターを併設し、また消防局や医師会と協力して全国初の24時間体制ドクターカーの運用救急医療の面でも体制強化が図られてます。2010年1月に緩和ケア病棟をオープンし、同年3月には地域医療支援病院の承認を受けました。 2018年4月には、大学病院の本院と同等の高度な医療を提供する病院として、DPC特定病院群に指定されています。また、がんゲノム医療連携病院の指定を受けるなど、最新の医療機能を備える病院として、地域で連携する医療機関の中心的な役割を担っています。
船橋市立医療センターは、現在、皮膚・排出ケア、救急看護、感染管理の認定看護師と精神的支援を行っているリエゾン精神看護師が各専門領域で活躍しています。また、認定看護師資格取得のサポートなど、キャリアアップの支援を行っています。